スタッフブログ

カテゴリ:ニッサン

軽自動車にスライドドアは必要か!?スライドドア付き軽自動車のメリットとデメリットをご紹介!

2023.5.28 libertynet

皆様こんにちは。リバティWEB担当です。
本日は、軽自動車にスライドドアは必要なのか?また、スライドドア付きの軽自動車のメリットとデメリットをご紹介します!

最後にはお得な情報もございますので是非チェックしてみてください!

目次はコチラ

①いまさら聞けない「そもそもスライドドアって?」

・ドアの種類

車を乗り降りするにあたって必ず開閉するドアには大きく分けて2つの種類があります。

ひとつは「スイングドア」と呼ばれるものです。これは羽のように横側に開くドアで皆さんが車のドアといわれて一般的に想像するドアです。
ヒンジ(蝶番)によって支えられていることから「ヒンジ式ドア」とも呼ばれています。もうひとつが「スライドドア」です。引き戸のように開閉するドアで、ミニバンや背の高い軽自動車の後席のドアに多く採用されています。

・スライドドアの歴史

軽自動車でスライドドアが普及したのは2007年に発売のダイハツ2代目タントからで、その後2008年にスズキのパレットや、2011年に初代NBOXが発売されました。

最近では「電動スライドドア」と呼ばれるもので自身で開閉しなくともドアノブのボタンやリモコンで開閉することが可能なものがグレードによって設定可能というのが主流になってきています。

②スライドドアのメリット

・隣の車にぶつけにくい

スライドドアだと横開きなのでヒンジ式ドアのように隣の車にドアをぶつける心配がありません。狭かったり混んでいる駐車場をよく利用される方には大きなメリットです!

・開口部が大きい

スライドドアだと開口部が広いので大きな荷物を載せたり、小さなお子様を乗せたりされる方はとても楽になります。お年寄りの方々が乗り降りしやすい点も大きなメリットです!

・室内空間が広い

スライドドアの付いた軽自動車は全高が175cm以上のものが多くヒンジ式ドアの軽自動車と比較すると必然的に室内空間が広くなります。
広い室内空間を求めている方にとっては大きなメリットです!

③スライドドアのデメリット

・車両本体価格が高い

軽自動車は全高が高いほど車両本体価格が高くなる傾向があり、スライドドアの付いたタイプは最も高額な部類に位置しています。
他のヒンジ式ドアのタイプと同等グレードで比較すると車両本体が高くなってしまうのでデメリットといえるでしょう。

◆実際に比較してみよう

ここではスズキのアルト、ワゴンR、スペーシアの標準グレードで新車車両本体価格を比較してみましょう。

・アルト L:998,800円~
・ワゴンR FX:1,219,900円~
スペーシア HYBRID G:1,394,800円~

■リバティでアルトの在庫を探してみる
■リバティでワゴンRの在庫を探してみる
■リバティでスペーシアの在庫を探してみる

アルトとワゴンRはそれぞれヒンジ式ドアのタイプでスペーシアはスライドドアのタイプです。
このように車両本体が約20~30万円近く高くなってしまいます。

・比較的燃費性能が悪い

軽自動車が縦幅と横幅はすべて同じなので変わるのは高さ(全高)です。
全高が高ければ高いほど車は重くなっていくので全高の低い車種と比較すると燃費性能は悪くなります。より良い燃費性能を求めている方にとってはデメリットといえるでしょう。

◆実際に比較してみよう

ここではホンダのNシリーズの標準グレードで燃費性能を比較してみましょう。

・N-ONE Original:23.0km/L
・N-WGN G:23.2km/L
・N-BOX G:21.2km/L

N-ONEとN-WGNはヒンジ式ドアのタイプでN-BOXはスライドドアのタイプです。
このように燃費性能が約2km/Lほど低いです。

■リバティでN-ONEの在庫を探してみる
■リバティでN-WGNの在庫を探してみる
■リバティでN-BOXの在庫を探してみる

・電動スライドタイプだと開け閉めに時間がかかる

ヒンジ式ドアであればすぐに開け閉めできますが電動スライドドアだとボタン一つで開け閉めできるものの数秒時間がかかります。
かといって、手動のスライドドアだと小さなお子様が自分で開け閉めするには力不足になってしまう場合があります。この点が許容できない方にとってはデメリットといえるでしょう。

④スライドドア付き軽自動車がオススメの人

まだ、スライドドア付き軽自動車にしようかどうか悩んでいる皆様に
どんな方にスライドドアがオススメなのかご紹介していきます!

・小さなお子様がいらっしゃる方

スライドドアの軽自動車はステップが低く開口部が広いので子供を抱えて乗せたり降ろしたり、あるいはお子様自身で乗り降りする際に便利なのでオススメです!

・隣の車にドアをぶつけるのが心配な方

前述したようにスライドドアは横開きなので隣の車を気にすることなくドアを全開にすることができますし、例えばお子様がご自身でドアをあけた時に隣の車にぶつけるんじゃないかといった不安から解放されるのでオススメです!

・大人数で出かけたりたくさん荷物を載せる方

室内空間が広いため、大人4人が乗っても広々しています。
また、荷室も広いのでアウトドア好きの方のように荷物をたくさん載せて運ぶことにも適しています。
お子様やお年寄りの方の送迎をする際にも適しているのでオススメです!

⑤あまりオススメではない人

スライドドアのメリットには憧れますが、長く乗る車、高いお買い物、お車選びで後悔はしたくないですよね。ここからはどんな方にスライドドア付き軽自動車があまりオススメではないのかをご紹介します。

・特に荷物も載せず一人で運転される方

特性上、スライドドア付きの軽自動車のメリットを最大限に活かすことができず、あまりオススメではありません。利用環境によってはヒンジ式ドアのタイプが使いやすい場合があります。

・燃費性能を重視している人

最近ではかなり燃費性能が向上してきていますが、比較するとどうしても燃費性能は劣ってしまうため、より高い燃費性能を求めている方にはあまりオススメではありません。

・なるべく購入金額を抑えたい方

スライドドアのタイプはヒンジ式ドアのタイプと比較して車両本体価格が高くなってしまうため、スライドドアの有無に特にこだわりがなく、購入金額を抑えたい方にはあまりオススメではありません。

⑥オススメのスライドドア付き軽自動車

■ダイハツタント

ダイハツのタントは2003年11月にデビューした高い全高を持つ新ジャンルの軽自動車で特に女性ユーザーに寄り添った車種として売り出されました。直近では2022年10月に新型が発売され、人気急上昇中のスライドドア付き軽自動車です!
今回はタントの情報を簡単にご紹介していきます!

・現在のグレード設定

・L

※画像はタント”L” 旧型モデル

”L”は両側が手動のスライドドアでもっともリーズナブルな標準グレードです。

・新車車両本体価格

L:1,386,000円~

・X、Xターボ

※画像はタント”X”旧型モデル

”X”、”Xターボ”では左側が電動、右側が手動のスライドドアで中間のグレードとして位置しています。また、メーカーオプションで55,000円追加すると、右側も電動スライドドアに変更できます。

・新車車両本体価格

X:1,540,000円~
Xターボ:1,650,000円~

・カスタムX、カスタムRS(ターボ)

※画像は新型タントカスタム”RS”

”カスタムX”、”カスタムRS”では標準で両側が電動スライドドアとなっていて上位グレードに位置しています。カスタム仕様になることで見た目もかっこよく仕上がっています。

・新車車両本体価格

カスタムX:1,782,000円~
カスタムRS:1,870,000円~

・ファンクロス、ファンクロスターボ

※画僧は新型タントファンクロスターボ

”ファンクロス”、”ファンクロスターボ”では両側が電動スライドドアとなっていて上位グレードに位置しています。このタイプはアウトドアを意識してデザインされており、こういったアクティブな見た目に惹かれる方も多いでしょう。

・新車車両本体価格

ファンクロス:1,721,500円~
ファンクロスターボ:1,809,500円~

・特徴

タントの最も大きな特徴は左側のセンターピラーがないことです。(正確には前後のドアに内蔵されています。)
これによって開口部をより大きく確保することができ乗り降りのしやすさや荷物の載せ降ろしが非常に楽に行えます。

また、新型からメーカーオプションに変更されましたが、「運転席ロングスライドシート」というものがあり、レバーを操作すると運転席を最大540mmスライドすることができます。
これによって、運転席と後席のウォークスルーが可能になったり、運転席に座った状態での後席へのアクセスが簡単になります。
例えば運転席から後席に座ったお子様のお世話をしたりすることが簡単にできます。

リバティでタントの在庫をチェックしてみる!
■リバティでスライドドア付きの軽自動車をチェックしてみる!
■リバティでスライドドア付きの車を探してみる!

⑦スライドドアユーザーの声

◎安心して息子にドアを開けさせられます

息子の送迎でよく運転しています。
到着するとすぐにドアを開けて出ようとするので
以前のヒンジ式ドアの車に乗っていたときは毎回隣の車にぶつけないかひやひやしていましたが
スライドドアにしてから安心して見送りができます!

30代女性

◎趣味のキャンプに最適です!

大学時代の友人とよく趣味でキャンプに行きます。知り合いに譲ってもらった軽では荷物が積み切れず友人に頼っていましたが、スライドドアにしてから荷室も広いので快適にキャンプを楽しんでいます。

20代男性

△もう少し小さい軽で良かったかも

まわりの知り合いがみんなスライドドアのタイプを乗り始めたので自分もと思い、奮発して乗り始めました。しかし、通勤で使うだけなのでスライドドアどころか後ろの席も使うことがないのでもう少し安くてコンパクトな軽にしてもよかったかも。

30代男性

ご紹介させていただいたのはほんの一部ですが、スライドドアにしたことで乗り降りが快適になったり室内が広くなって使い勝手に幅がでた方は多いようですね!
一方で、使用の用途がスライドドアの特性とマッチせずにもったいなく感じてしまった方もいらっしゃるようです。
とはいえ今後、用途が変わったり乗車人数が増えた時にはスライドドアがあった方がいい場合もあります。
したがって、長い目で見て自分にスライドドアが必要かどうか判断することをオススメいたします。

また、中にはスライドドア付きの軽自動車は車両価格が高いのであきらめたというお声もたくさん聴きます。
皆さんもスライドドアの魅力には惹かれつつ金額面で懸念点があることでしょう。
そこで、ここからはスライドドア付き軽自動車をお得に購入する方法をご紹介いたします!

スライドドア付き軽自動車をお得に購入する方法!

車両本体がどうしても高くなりがちなスライドドア付き軽自動車ですが、なるべく安く新しいものに乗りたいというのは皆様のお悩みの大半を占めるでしょう。
さらに、欲を言えば納期もかからず手に入れたいですよね!

そんな方々のために当社では「届出済未使用車」をご準備しております!
「届出済未使用車」であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!

気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで気になる車種がないかチェックしてみてください!

■リバティでスライドドア付きの届出済未使用車を探してみる!

さらに、普通車や中古車も多数お取り扱いしておりますので
普通者や中古車でお探しの皆様はぜひこちらもご覧ください!

■リバティでスライドドア付きの軽中古車を探してみる!
■リバティでスライドドアの普通車を探してみる

また、期間限定でフェアを行っていますので最寄りの店舗のチラシもご一緒にチェックしてみてくだいね!

■リバティの最新チラシをチェックしてみる!

ページトップへ↑


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-

ページトップへ↑

5/20(土)~5/23(火)まで!「乗り換え応援フェア」始まります!!

2023.5.19 libertynet

皆様こんにちは、リバティWEB担当です!ゴールデンウィークも明け、5月病になってしまっている方もいらっしゃいますでしょうか。リバティは5月中旬も特大フェアをご準備しております!!本日は5/20(土)より開催の『乗り換え応援フェア』のご紹介をさせていただきます!

目次はコチラ

★特典紹介

今回のフェアは嬉しい特典が2つございますので、まずはそちらからご紹介いたします!

特典①:在庫車を即決頂いた方にカーナビをプレゼント!
車のオプションといえばカーナビですよね。近くに出かける時も、遠出する時もカーナビがあるだけで安心して運転できますね!カーナビはオプションの費用面でかなり負担になってきますが今回はなんとプレゼントしちゃいます!

特典②:最大10000円割引!ETC購入助成金キャンペーン!!
遠出する時にあったら嬉しいアイテムETCの助成金キャンペーンです!渋ってしまいがちなオプションですが、かなりお得にお取り付けさせていただけます!
※津店は助成金ではなく即決でETCのプレゼントをいたします!!めちゃくちゃお得ですね!

★各店チラシ紹介

次は各店舗目玉車勢ぞろい!チラシのご紹介です!!

〇本店・171店・精華店

こちらは本店、171店、精華店のチラシです!
今回注目したいのは1枚目右の2台NBOXとタントです!令和1年2年式で人気のスライドタイプがお得にご案内させていただけます!こちらは中古車となっておりますが、他にも届出済未使用車やちょい乗りカーもご準備しております!

・他の店舗のチラシも見てみる
・本店の在庫をチェックしてみる
・171店の在庫をチェックしてみる
・精華店の在庫をチェックしてみる

〇大津店・栗東店・彦根店

こちらは大津店、彦根店、栗東店のチラシです!
今回注目したいのは1枚目右下の黒色スペーシアです!こちらはちょい乗りカーです!
令和4年式、走行距離9,425kmで車両本体99.9万円です!めちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・大津店の在庫をチェックしてみる
・栗東店の在庫をチェックしてみる
・彦根店の在庫をチェックしてみる

〇八尾店・堺店・松原店

こちらは八尾店、堺店、松原店のチラシです!
今回注目したいのは、右下の新型ムーヴキャンバスです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離3kmで車両本体139.9万円です!
実は新車だと167万円以上もします!めちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・八尾店の在庫をチェックしてみる
・堺店の在庫をチェックしてみる
・松原店の在庫をチェックしてみる

〇神戸店

こちらは神戸店のチラシです!
今回注目したいのは右下のタントカスタムです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離5kmで車両本体159.9万円です!
実はタントカスタムのXは新車だと約175万円もしてしまうんです!
これはめちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・神戸店の在庫をチェックしてみる

〇高槻店

こちらは高槻店のチラシです!
今回注目したいのは、右下のアルトラパンです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離3kmでなんと車両本体が100万円を切っています!これは狙ってくるお客様も多いのではないでしょうか!?

・他の店舗のチラシも見てみる
・高槻店の在庫をチェックしてみる

〇津店

こちらは津店のチラシです!
今回注目したいのは、左上のアルトです!こちらは中古車です!
H29年式、走行距離48,513kmで車両本体が39.9万円!さらに、安心の衝突軽減ブレーキ付きです!
もちろん届出済未使用車やちょい乗りカーもご準備しておりますので他の在庫もぜひチェックしてみてください!

・他の店舗のチラシも見てみる
・津店の在庫をチェックしてみる

〇尼崎店

こちらは尼崎店のチラシです!
今回注目したいのは、右上の白色スペーシアです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離9kmで車両本体129.9万円!しかも、人気のピュアホワイトパールです!これは目が離せませんね!
さらにその下には令和5年式の人気車種NBOXの姿も!

・他の店舗のチラシも見てみる
・尼崎店の在庫をチェックしてみる

★ご来店のお客様へ

また、店頭にはチラシに乗っていない非公開在庫も多数ございますのでご希望の車種がお決まりでしたらスタッフにお声かけくださいませ!
まだ車種が決まっていないお客様もスタッフが一緒に素敵な1台をお探しいたします!
お車のことであればなんでもご相談させていただきますので、ぜひ店頭まで足を運んでみてください!
皆様のご来店お待ちしております!!

・ご来店のご予約はコチラから!!
・全ての店舗のチラシも見てみる

ページトップへ↑

軽自動車にターボは必要か?ターボ付き軽自動車を選ぶ際のメリットデメリットをご紹介!!

2023.5.14 libertynet

皆様こんにちは、リバティWEB担当です!
今回はお車選びのお悩みあるある、「軽自動車にターボは必要か?」ということで、
そもそもターボが必要か悩んだことのない方も、まさに今ターボが必要かどうか悩んでいる方も
ぜひ、最後までご覧になっていってください!

目次はコチラ

①いまさら聞けない「そもそもターボって?」

・ターボとは

「ターボ」ってとりあえずなんかパワー強そうなイメージだけどそもそも何?という方も多いでしょう。
「ターボ」とは軽自動車において「ターボチャージャー(過給機)」のことを指しています。
軽自動車は排気量が660ccまでと定められています。そのため排気量以上のパワーは出すことができません。そこで取り入れられたのが「ターボ」です。

・仕組み

排出されるはずの排気ガスをタービンへと送り込み、コンプレッサーを高速回転させることで空気を圧縮します。
空気を圧縮すると通常よりも多くの酸素を取り込むことができるので、燃焼効率が高まって走行する際のエネルギーに変換できるといった仕組みです。

・ターボ車とノンターボ車の違い

ターボが付いている車に対してターボの付いていない車を「ノンターボ車(NA車)」と呼びます。NA車は「自然吸気エンジン」を搭載しているため、空気を外から取り込みエンジンで燃焼を起こしています。
一方、ターボ車では「ターボチャージャー(過給機)」を搭載しているため排気ガスのエネルギーも活用しているため上記の仕組みで多くの燃料を燃焼させます。これによって力強い走りが可能です。
つまり、過給機が搭載されているかどうかがターボ車とノンターボ車の違いです。

②ターボ付き軽自動車のメリット

・排気量を超えた力強い走りができる

軽自動車は人を多く乗せたり、荷物をたくさん載せたりするとパワーが落ちてしまいます。また、急な坂道を登ったり高速道路で加速する際にも
物足りないという方は多いです。
前述したように軽自動車は排気量が660ccまでと定められています。したがって排気量以上のパワーを出すことはできません。
しかし過給機を搭載することによって排気ガスのエネルギーを空気の圧縮に活用できるため、より力強い走りができます。
人や荷物を多くのせて走ることが多い方にとっては大きなメリットといえます!

・普通車に比べて自動車税を抑えることができる

ターボ付き軽自動車は力強い走りを実現することができますが、軽自動車であることには変わりありません。そのため、自動車税は軽自動車の金額です。2023年5月時点でコンパクトタイプの普通車の自動車税は29,500円
これに対して、軽自動車の自動車税は10,800円です。10年乗れば10万円以上差が出てきますので維持費の面でかなり大きい差になりますね。
走行性能は比較的劣らず、自動車税を安くで抑えることができるのは維持費の面で大きなメリットといえます!

・見た目や装備が充実している場合が多い

皆さんお車を選ぶ際の基準として、見た目や装備を重視する人はかなり多いです。装備や見た目は基本的にその車種のグレードによって大きくされます。
ターボ付き軽自動車は一般的に上位グレードに位置していますので見た目や装備が充実している場合は多いです。
今回はダイハツのタフトを例として見てみましょう!

・グレード比較例(タフトG・タフトGターボ)

■タフトG
■タフトGターボ

タフトのGとGターボを比較するとそれぞれ見た目と装備が異なります。

・ホイールの塗装が異なる

GとGターボの見た目の面で異なるのはホイールの塗装色です!


Gはシルバー塗装であるのに対してGターボはガンメタリックで塗装されています。
好みによって好き嫌いは分かれると思いますが、より重厚感が出ていますね!

・スマートクルーズパック(メーカーオプション)が標準装備

GとGターボの装備面で異なるのはスマートクルーズパックと呼ばれるメーカーオプションが標準装備であることです!

ステアリングの右側をご覧ください。Gターボにはなにやらボタンがいくつか付いてるようです。

こちらのステアリングスイッチは全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)のものです。
この装備によって走行中に先行車の様子を検知しながら、設定した社則の範囲内で先行車との距離のキープを支援します。先行車に合わせて停止した時はブレーキをかけ続けるなど、わずらわしいアクセルとブレーキの操作を支援します。疲れにくく、長距離運転中の渋滞などにも快適に運転できます。

さらにLKC(レーンキープコントロール)も搭載しており、約60km/h以上で走行中、全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)作動時に、車が車線の中央付近を安定して走行できるように、ハンドル操作をアシストしてくれます。

このように、ターボ付きのグレードは一般的に見た目や装備が充実しているので、より高いグレードをお探しの方には大きなメリットといえます!

・リバティでタフトの在庫をチェックしてみる!

③ターボ付き軽自動車のデメリット

・ノンターボ車(NA車)と比べると燃費が悪い

自然吸気エンジンを用いたNA車と比較した場合、ターボ車はパワーが出せる分、燃費性能が悪化する傾向があります。
「より多くの燃料を燃焼させてパワーを出す」という仕組み上、トレードオフの関係にありますので燃費性能の高いお車をお探しの方にはデメリットといえます。

・ターボラグが発生してしまう

ターボラグとはアクセルペダルを踏みこんでからターボチャージャーの加給効果が発生するまでのタイムラグのことです。
エンジンの回転数が低い時は排気ガスの量が少ないため、タービンの回転数も少なくなります。
したがってターボチャージャーの効果が生まれにくく、アクセルを踏む前とエンジンの回転との差が生まれます。ターボラグの頻度によっては、乗り心地の悪さを感じる方もいるため、デメリットのひとつといえます。

・車両価格が高くなりがち

ターボチャージャーを搭載している分NA車と比較した場合、車両価格が高くなってしまいます。
例として、タフトのGとGターボの新車車両本体価格を比較してみましょう。

・タフトGの新車車両本体価格

2WD:1,485,000円
4WD:1,611,500円

・タフトGターボの新車車両本体価格

2WD:1,606,000円
4WD:1,732,500円

このようにターボ付きのグレードはターボ無しのグレードよりも約12万円以上高くなってしまうことがほとんどです。
なるべく安くでお車を探している方には大きなデメリットといえるでしょう。

・リバティでタフトの在庫をチェックしてみる!

④ターボ付き軽自動車がオススメの人

まだ、ターボ付き軽自動車にしようかどうか悩んでいる皆様に
どんな方にターボ付き軽自動車がオススメなのかをご紹介します!

・力強くスポーティな走りを楽しみたい人

軽自動車でも排気量を超えた力強くスポーティな走りを楽しみたいという方はターボ車がオススメです!

・人や荷物をたくさんのせる人

送迎や大人数で出かけることが多かったり、たくさん荷物を載せて運ぶことが多い方にはより力強い走りができるターボ車がオススメです!

・急な坂道をよく走行する人

通われる場所やお住まいの地域によっては急な坂道を避けては通れないなんて方も多いです。そんな方には坂道にも負けない走りができるターボ車がオススメです!

・高速道路をよく利用したり長距離を運転する人

高速道路を頻繁に利用したり長距離を運転する方には、より加速がしやすいターボ車がオススメです!
また、前述した全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)などが装備されていることが多いため、高速道路や長距離を運転しても疲れにくいというのも嬉しいポイントですね!

⑤ターボ付き軽自動車がオススメではない人

ターボ車には憧れますが、長く乗る車、高いお買い物、お車選びで後悔はしたくないですよね。ここからはどんな方にターボ付き軽自動車があまりオススメではないのかをご紹介します。

・ほとんど近所の買い物で利用する人

近場の移動をするための足替わりとしてお車を探している方、特に平坦な道を走行する予定の方はターボ車のメリットを大きく活かすことができないためあまりオススメではありません。

・燃費性能を重視している人

ターボ車のパワーと燃費性能はトレードオフの関係にありますので、燃費性能を重視している方にとって大きなデメリットとなるため、あまりオススメではありません。

・なるべく購入金額を抑えたい人

ターボ車は前述したように、新車の車両本体価格で約12万円以上差が出てくる場合が多いです。同じ車種でターボの有無に特にこだわりがなく、購入金額を抑えたい場合はあまりオススメではありません。

⑥ターボ付き軽自動車ユーザーの声

ここからは実際にターボ付き軽自動車を利用しているユーザーの実際の声を一部ご紹介します!

〇重い荷物をたくさん運ぶのに役立っています!

趣味で重い画材をよく運ぶのですが、ターボ車に乗り換えてから
スムーズに加速できたり坂道も楽々なので助かっています!

20代男性

〇家族でよく遠出するのも楽々です!

毎月家族で遠出するのが習慣になっている我が家、
以前は到着先で疲れ気味だった主人もターボ付き?
というものに乗り換えてから元気そうです!

30代女性

〇中古車で買ったがイマイチだった

なるべく金額を抑えたかったので中古車で購入しました。当時すでに96,000kmほど走行していた車で、エンジン回りの不具合が多く修理費用がかさみました。

30代男性

ご紹介させていただいているのはほんの一部ですが、自身の生活スタイルにターボ車がピッタリで大きくメリットを感じている一方
逆にあまりメリットを感じられなかったり違いを感じられなかったという声も耳にしたことはあります。
特に中古車の場合走行距離が100,000km近くあるいは超えているとエンジンやターボチャージャーにダメージが残っている場合があり、その後の修理費用がかさんでしまうなんてこともあります。

「でも、購入金額は抑えたい」「納期もかかるし、新車は高いしなぁ」とお悩みの皆様に、ターボ付き軽自動車をお得に購入する方法をご紹介したいと思います!

⑦ターボ付き軽自動車をお得に購入する方法

車両本体がどうしても高くなりがちなターボ車ですが、なるべく安く新しいものに乗りたいというのは皆様のお悩みの大半を占めるでしょう。
さらに、欲を言えば納期もかからず手に入れたいですよね!

そんな方々のために当社では「届出済未使用車」をご準備しております。
「届出済未使用車」であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!
気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで希望の車種のターボ車がないかチェックしてみてください!

・リバティで軽の届出済未使用車の在庫をチェックしてみる!

さらに、普通車や中古車も多数お取り扱いしておりますので
普通者や中古車でお探しの皆様はぜひこちらもご覧ください!

・リバティで軽の中古車の在庫をチェックしてみる!
・リバティで普通車の在庫をチェックしてみる!

また、期間限定でフェアを行っていますので最寄りの店舗のチラシもご一緒にチェックしてみてくだいね!

・リバティの最新チラシをチェックしてみる!

ページトップへ戻る↑

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

ページトップへ戻る↑

GWフェア第1弾!!軽自動車・普通車お探しならリバティまで!!

2023.4.28 libertynet

皆様、こんにちは。

だいぶ暖かくなって過ごしやすくなってきましたね。

今年ももう早いものでGW(ゴールデンウイーク)の時期になりましたね。

皆様、どう過ごすかお決まりでしょうか?

ここ1週間ぐらいお電話等で「GWの営業を教えて下さい」という旨の問い合わせを

よく頂きますが、リバティは全店舗GW期間はずーっと営業しています!!

リバティは本気のGWフェアも開催致します!!

特選目玉車も各店舗多数ご用意させて頂いたのと

特典も多数ご用意いたしました!!🎁

 

京都エリアのフェア案内

 

こちら京都エリアのチラシになります!!

(リバティ久御山本店・リバティR171店・リバティ精華店)

届出済軽未使用車から特選中古車まで49.9万円からご用意しております!!

新型のムーヴキャンバスもご用意しておりますので是非ご検討下さいませ。

また即決でのご成約でカーナビ本体プレゼントさせて頂きます!!

ETCの購入助成キャンペーンもまだ間に合います!!

(諸条件等はご来店の上スタッフにお尋ねください)

また久御山本店・R171店に関しては普通車の展示もしております。

こちらも登録済未使用車から特選中古車までラインナップしております。

ミニバンから人気のSUVもご用意しております。

また中古車に関しては全車無事故車となっておりますのでご安心してご検討下さいませ。

リバティ久御山本店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティR171店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ精華店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

在庫問い合わせ・ご来店予約等のお問い合わせはコチラをクリック!!

 

滋賀エリアのフェア案内

 

コチラ滋賀店舗のチラシとなります。

(リバティ大津店・リバティ栗東店・リバティ彦根店)

特典内容は全店共通でカーナビ本体プレゼントとETCの助成金キャンペーンとなります。

リバティ栗東店・リバティ彦根店に関しては普通車も展示販売している「総合販売店」

となっております。

リバティ大津店に関しては「軽自動車専門店」となります。

リバティ栗東店に関しては総在庫400台を誇るリバティグループで1番在庫台数のある

大型店舗となってります!!

軽自動車から普通車まで、登録・届出済未使用車から中古車まで何でもご相談下さいませ。

また全店舗整備工場も併設しておりますので

購入時の整備点検や購入後のメンテナンスも当社にお任せくださいませ。

リバティ大津店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ栗東店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ彦根店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

 

大阪エリアのフェア案内

 

コチラはリバティの大阪エリアのフェアチラシとなっております。

(リバティ高槻店・リバティ八尾店・リバティ堺大泉緑地前店・リバティ松原天美店)

リバティ高槻店・リバティ堺大泉緑地前店に関しては

軽自動車の届出済未使用車・特選中古車をメインに扱う「軽自動車専門店」

リバティ八尾店・リバティ松原天美店に関しては

軽自動車だけではなく普通車の登録済未使用車・中古車まで取り扱う「総合販売店」

となっております。

もちろんこちらも展示車両は全て無事故車です。

また整備工場も併設しております。

リバティ高槻店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ八尾店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ堺大泉緑地前店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ松原天美店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

 

兵庫県エリアのフェア案内

 

コチラ、兵庫県エリアのフェアチラシとなっております。

(リバティ神戸店・リバティ尼崎店)

コチラは両店舗共に軽自動車から普通車までを取り扱う「総合販売店」

となっております。

尼崎店に関しては立体展示場に展示車が約180台。

神戸店に関しては室内展示場に展示車が約300台。

また神戸店はレクサス等の一点物のお車も多数ご用意しております!!

 

是非この機会にお近くにお住まいの方はご来店下さいませ。

リバティ神戸店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ尼崎店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

また全店舗には色んな事情でWEB掲載出来ない「未公開在庫」も多数ございます。

ご希望のお車が無かった場合もお探ししますので気軽にご来店下さいませ。

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ全店舗のフェアチラシはコチラをクリック!!

リバティの店舗一覧はコチラをクリック!!


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【解説】海外で大人気スバル「フォレスター」は何故人気なのか?フォレスターについて丸わかり!!京都滋賀大阪でフォレスター買うならリバティで!!

2023.2.26 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はスバルの大人気クロスオーバーSUV「フォレスター」のご紹介です。

日本でも高い人気を誇っていますが、海外において特に高い評価を得ている車です!!

目次はコチラ

①フォレスターってどんな車?

フォレスターはスバルの大人気ミドルクラスSUVです!!
現在5代目フォレスターが販売されており、登場から、現在まで長きにわたって人気を得ているお車です!!
2022年SUV新車販売台数ランキングでは、7位に入る程の人気車となっています!
日本でも高い人気を誇っているフォレスターですが、北米において特に高い人気を得ています。

そんなフォレスターは英名で「FORESTER」と書きますが、「森に住む人・動物」「森を育む人」という意味で名付けられています♪
自然が色濃く出るオフロード走行を得意としているフォレスターにぴったりな名前ですね!


目次へ戻る

②フォレスターの歴史

フォレスターはインプレッサをベースとして1997年に乗用車として開発されました!!

元々は1995年商業車として、レガシィベースに開発されモーターショーに登場した「ストリーガ」というお車を、そのまま引き継いで、ストリーガという名前になる予定でした。

ですが、ストリーガはスペイン語で魔女という意味があったため、現在のフォレスターという名前が付けられました。

登場当初からすべてのグレードで4WDを採用し、最低地上高も200mmあったため、オフロード走行・スポーツ走行など様々な用途で使用できる事などから、「マルチスポーツ4WD」モデルとして新たなポジションを獲得した事も一つの特徴です♪

2002年には、2代目フォレスターにフルモデルチェンジを行いました。
「BEST of BOTH WORLD」をコンセプトに世界一のポテンシャルを持ったSUVを作る事を目標に作られていました。
普段使いにも便利になるように、実用性重視の設計になり、初代よりも街乗りにおいても使用しやすい車へとなりました。

2007年に3代目フォレスターへと、フルモデルチェンジを行いました。
3代目はプラットフォームが大きく変化したのが特徴です!!
ボディサイズは先代よりも拡大され、SUVらしいスタイルへと変化していきました。

2012年に4代目フォレスターへと、フルモデルを行いました。
4代目からは、スバルの先進安全技術「アイサイト」を搭載した事や、AWD制御システム「X-MODE」を搭載するなど、車としての総合評価が非常に向上しました

そして、2018年に現行5代目フォレスターへとフルモデルチェンジを行いました。
現行フォレスターの特徴はこれから、ご紹介していきます!!


目次へ戻る

③フォレスターが人気の理由

フォレスターは非常に人気が高いお車ですが、何故人気になっているのでしょうか。

・アイサイトを搭載しており、安全性能が非常に高い
・優れた走行性能
・高い悪路走破性
・低価格で高いコストパフォーマンス
・デザイン

これらの人気理由を別記事で詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼フォレスターが人気になっている理由はコチラから!!▼

【人気理由】海外でも高い人気を誇るスバル「フォレスター」の人気の理由をご紹介!!


 

アイサイトを搭載し、安全性能が高い

フォレスターは安全性能が高い事が人気の理由の1つです!!

2018年度自動車アセスメントでファイブスター賞を獲得している程です。
点数もかなり高得点でファイブスター賞を獲得しています。

衝突安全性能 ★★★★★ 96.5 / 100点 
予防安全性能 ASV+++ 131.4 / 141点

以上の数字でファイブスター賞を獲得しており、100点満点換算で約95点という超高得点になっています。

フォレスターが搭載しているのは、アイサイトという先進安全技術ですが、これが非常に高く評価されています!!

アイサイトの詳しいご紹介も行っていますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼アイサイトの詳しいご紹介はコチラから!!▼

【比較】人気自動車メーカー「トヨタ・マツダ・スバル・三菱」の先進安全技術を徹底解説!!

優れた走行性能

走行性能に優れている事もフォレスターの特徴の一つです!!

スバル車は全車水平対向エンジンを搭載していることにより、静粛性・安定性に優れています♪
当然、フォレスターも水平対向エンジンを搭載しています!!

一般的に4WD(AWD)の車は一般道を走行する際に曲がりにくいと言われています。
そんな中、フォレスターは全車AWD(4WD)でありながら、安定したコーナリング等が可能となっています。

シンメトリカルAWDというスバルが開発した独自のAWDシステムが搭載されているため、安定した走行をすることが可能になっています。

シンメトリカルAWDの特徴は、パワートレーンが、左右対称・一直線にレイアウトされている事です。
これによって、全てのタイヤにバランス良く重量がかかることによって、安定した走行を実現しています。

高い悪路走破性

フォレスターはオフロード走行を得意とすることも特徴の1つです。

先程紹介したシンメトリカルAWDは、オフロード走行においても、高い性能を誇ります。
それに加えて、「X-MODE」というAWD制御システムも搭載しており、オフロードを走行時にタイヤの1つが空転しても、システムが4輪の駆動力、ブレーキをコントロール制御し、泥濘等をスムーズに脱出する事が可能になっています。

こういったシステムだけでなく、最低地上高が220mmとなっている事も、高い悪路走破性を誇る要因の1つです!!

低価格で高いコストパフォーマンス

ライバル車と比較すると、低価格であることも人気の理由の1つです!!

フォレスターのガソリングレードでRAV4と、ハイブリッドグレードでエクストレイルと金額の比較を行います。

ガソリングレード

フォレスター : 3,355,000~3,630,000円

  RAV4     : 3,169,000~3,884,000円 (4WDガソリン車)

ハイブリッドグレード

 フォレスター : 2,992,000~3,234,000円

エクストレイル : 3,479,300~4,598,000円 (4WD ハイブリッド車)

ライバル車と比較をすると、フォレスターが低価格でコストパフォーマンスが高い事が分かると思います。
また、フォレスタ―はガソリン車よりもハイブリッド車の方が低価格であることも特徴の一つです♪

デザイン

デザインにおける評価も高いのがフォレスターの特徴の一つです。

フォレスターは2018年にはグッドデザイン賞も獲得しており、『冒険心をかき立てる「逞しさと躍動感」と乗る人すべてが居心地の良い「安心と豊かさ」』をコンセプトに開発されています♪

https://www.g-mark.org/about/より引用

SUVらしいごつごつとしたエクステリアは、アクティブ感とスタイリッシュさを兼ね備えた質の高いデザインになっています。

また、開放感のインテリアも非常に高い評価を得ています。
デザインだけでなく、デザイン以外のインテリアの装備においても、高い評価を得ています!


目次へ戻る

④人気車フォレスターに欠点・短所はあるの?

フォレスターの欠点・短所と言われる点をご紹介していきます。

・燃費が良くない
・AWDグレードしかない
・アイサイトXを搭載していない

これらの欠点・短所について詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼スバル「フォレスター」の短所・欠点のご紹介はコチラから!!▼

【デメリット】スバルの人気SUV「フォレスター」は買って後悔する?欠点・短所はあるのか!?

燃費が良くない

燃費が良くない事がフォレスターの欠点の1つです。

同型車のハイブリッドグレードと燃費の比較を行ってみます。

 フォレスター : 14.0km/L
    RAV4   : 20.6km/L
エクストレイル : 19.7km/L
    CX-5    : 18.7km/L (ディーゼル)

※WLTCモードで最も燃費の良いグレードで比較しています。

数字で出ている通り、フォレスターは燃費が良くありません。
フォレスタ―のハイブリッドシステムは「パラレル方式」を採用しているため、発進・加速といった高負荷がかかる際に、モーターのアシストを行ってくれるのみです。

そのため、燃費性能が向上し難く、フォレスタ―はガソリングレードとハイブリッドグレードの燃費の差は0.4km/Lしかありません。

その代わりにハイブリッドグレードは安価になっており、フォレスタ―の廉価グレード3つがハイブリッドグレードで、上級グレード3つがガソリングレードになっています♪

AWDグレードしかない

フォレスターにはAWD(全輪駆動)しかないことも、欠点の1つであると言えます。
全グレードAWDである事から、高い走破性能を獲得しているフォレスターですが、その分上記の通り燃費が良くないです。

可能であれば、燃費が向上する2WDを選びたいという方もいらっしゃると思いますが、2WDしかないため、それも不可能という状況になります。

悪路走破性以外にも、フォレスターには優れた点が多くあるだけに、欠点の1つであると言わざるを得ません。

アイサイトXを搭載していない

アイサイトXを搭載していない事も欠点の1つであると言えます。

スバルの先進安全技術で現在最も高い評価を得ているのは、アイサイトXです。

フォレスターはアイサイトXを搭載しておらず、アイサイトのみの搭載です。
当然、アイサイト非常に高い安全性能を誇っており、ファイブスター賞を獲得を獲得しています。

ですが、アイサイトXを搭載している、レヴォーグ・レガシィアウトバックは自動車アセスメントにおいて、圧倒的な点数でファイブスター大賞を獲得しています。

そのため、アイサイトXが搭載していない事は、欠点の1つであると言えます。


目次へ戻る

⑤人気車フォレスターを買って後悔する事はあるの?

非常に人気なフォレスターですが、購入して後悔する事はあるのでしょうか?

後悔する可能性のある点としてAWDが挙げられます。

AWDはオフロード走行が得意ですが、街乗り等の舗装された道路の走行は得意とは言えません。

舗装された道路の場合は2WDの方がより、低燃費に走行する事が出来ます。
さらにAWDの場合、右左折時に少し曲がりにくさが出る事があります。

現在日本ではオフロードを走行する事は少なくなっています。
そのため、フォレスターの購入を考えている方は、AWDがどこまで必要なのか、今一度考える必要があると思います。

その他に、最低地上高が高い事が挙げられます。
最低地上高が高いため、ご高齢の方や小さなお子様が日頃から乗車する場合は、乗降車に日常的に苦労する可能性があります。

これはフォレスターに限った事ではありませんが、SUVは最低地上高が高く、スライドドアも搭載されていません。
そのため、乗り降りの利便性は気にする必要があるかもしれません。

こういった懸念点はありますが、フォレスターは非常に性能が高く、購入してから後悔する事も非常に少ない、良い車ですね♪


目次へ戻る

⑥フォレスターのライバル車

フォレスターはミドルクラスSUVに分類されますが、ミドルクラスSUVには多くのメーカーが力を入れています。
そのため、ライバル車と言われる車が多くありますので、一部のお車との違いを簡単にご紹介していきます。

トヨタ:RAV4

一台目のライバル車はトヨタ:RAV4です。

RAV4もオフロード走行を得意とするクロスオーバーSUVです!!
乗用車SUVの先駆けとも言えるRAV4は、海外人気が非常に高く、かつてはSUVで世界新車販売台数1位を獲得した事もあるほどの人気になっています♪

そんなRAV4とフォレスターのそれぞれが優位に立っている点をご紹介していきます!!

  RAV4    :ラゲッジスペース・燃費・ハイブリッド車の加速

フォレスター:悪路走破性・低価格・安全性能・ガソリン車の加速

両車共にデザインの質が高く、走行性能が高くなっています。
そんな中で、両車の違いとしては上記のモノが挙げられますので、これらの点を考慮してお車の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

トヨタ:RAV4の詳しいご紹介、詳しいフォレスターとの比較も行っていますので、是非ご覧ください!


▼トヨタ「RAV4」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

【徹底解説】RAV4は何故人気?世界でNo1にもなった大人気SUVトヨタ「RAV4」のご紹介!

▼スバル「フォレスター」とトヨタ「RAV4」の詳しい比較はコチラから!!▼

【比較】スバルの人気SUV「フォレスター」とトヨタ「RAV4」を比較!!

▼トヨタ「RAV4」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「RAV4」


目次へ戻る

日産:エクストレイル

日産:エクストレイルもライバル車と言われる一台です。

エクストレイルもフォレスターと同様に、オフロード走行を得意とするクロスオーバーSUVです。
かつてはSUV新車販売台数の一位を獲得した事もある程の人気車ですが、大きな特徴は全グレードが日産のハイブリッドシステム「e-Power」である事ですね!!

そんなエクストレイルとフォレスターの優位に立っている点をご紹介していきます!!

エクストレイル:燃費、室内空間、加速性能

 フォレスター:安全性能、価格

※ハイブリッドグレードで比較をしています。

走行性能、悪路走破性については両者とも非常にレベルが高くよりどちらが優れているとは言い難いです。
上記の項目の中でも燃費と価格は大きな差があり、両車の購入を検討する場合には、燃費、価格という2点を検討して頂くと良いと思います♪


▼日産:エクストレイルの在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「エクストレイル」


目次へ戻る

マツダ:CX-5

マツダ:CX-5もライバル車と言われる一台です。

マツダの主力車種で全世界に売れているマツダ車のうち4分の1はCX-5であると言われています。
日本でもSUV新車販売台数1位にもなったことのあるお車で、およそ1年に1回程度のマイナーチェンジを繰り返しています!
またクリーンディーゼル車がある事も、CX-5の大きな特徴の一つですね!!

そんなCX-5とフォレスターの優位に立っている点をご紹介していきます!!

  CX-5    :燃費、加速性能、走行性能(街乗り)

フォレスター:価格、安全性能、走行性能(オフロード)

燃費はWLTCモードにおける数値もCX-5の方が優れていますが、CX-5はディーゼルエンジンのグレードの場合、燃料が軽油となるため、燃料費という点でも大きく優位になっていると言えます。

価格はベースグレード(ガソリン)では大きく変わりませんが、CX-5の特徴であるディーゼルグレードでは、価格はかなり上がってしまうため、フォレスターの方がコスパは良いと言えます。

マツダ:CX-5の詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼マツダ「CX-5」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

【解説】人気SUVマツダ「CX-5」を長所・短所まで徹底解説!!

▼マツダ「CX-5」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「CX-5」


目次へ戻る

⑦新古車・未使用車の違いって
フォレスターの未使用車はあるの?

リバティではSUVの未使用車を多数取り扱っておりますが、新古車は取り扱いがないのかな?と思われた方もいらっしゃると思います!

実は、新古車”と“未使用車”は同じ意味です。
元々は“新古車”という単語が用いられましたが、現在では自動車公正競争規約によって新古車という名称を使って販売する事は禁止されているため、自動車販売店では“未使用車”という名称を用いています。

さらにリバティでは、今回ご紹介しているフォレスターの新古車・未使用車も取り扱いがあります!!
※在庫状況によっては、未使用車・新古車が無い場合もあります。

新古車と未使用車の事など詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼新古車と未使用車の詳しいご紹介はコチラから!!▼

新古車・未使用車のメリット・デメリットまで詳しく解説!!


“新古車・未使用車”は新車同様のお車を安く乗れるというメリットがあります!

届出済未使用車専門店リバティでも、オールメーカーの新古車・未使用車を扱っており、新車・中古車も幅広く取り扱っておりますので、ご興味のある方は、下記のURLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いいたします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせファーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約ファーム

▼未使用車・新古車の軽自動車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「軽未使用車・新古車」

▼未使用車・新古車の普通車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「未使用車・新古車」


目次へ戻る

⑧まとめ

スバル“フォレスター”はSUVでトップクラスの人気と言っても過言ではありません。
リバティでは、そんなフォレスターの未使用車、中古車を取り扱っています!

さらに、フォレスター以外のSUVも多数取り扱っています。

軽自動車・普通車共にはオールメーカー、約3500台揃えております🚙
きっとあなたの気に入る車も見つかります♪♪

熱い心を持ったスタッフが誠心誠意ご対応させて頂きます。
是非お近くのリバティにご来店下さいませ!

以下在庫紹介を行います。

⑨在庫紹介

スバル フォレスター 2.0XT EyeSight 4WD

初度登録:平成26年 (2014年)
走行距離:55,121km
ボディカラー:サテンホワイトパール
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:149.9万円


▼スバル「フォレスター」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「フォレスター」

スバル フォレスター S LTD アドバンスセーフティパッケージ 4WD

初度登録:平成28年 (2016年)
走行距離:29,006km
ボディカラー:ダークブルーパール
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:199.9万円


▼スバル「フォレスター」の中古車在庫情報はコチラから!!▼

中古車在庫情報「フォレスター」

スバル フォレスター 2.0i-L EyeSight 4WD 

初度登録:平成28年 (2016年)
走行距離:56,292km
ボディカラー:クリスタルホワイトパール
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:183.9万円


▼スバル「フォレスター」の関連情報はコチラから!!▼

関連情報「フォレスター」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

2月25日~2月28日まで年に一度大決算セール開催!!!京都滋賀大阪で軽自動車を購入するならリバティで!!

2023.2.24 libertynet

こんにちは、リバティ広報部(仮)です。

大決算セール、今週が最終週となります!!

目玉車は各店舗

八尾店・49.9万円 堺大泉緑地店・高槻店39.9万円

彦根店 79.9万円 栗東店・尼崎店・津店・京都本店・松原天美店・精華店 59.9万円    

大津店・R171店・神戸店 69.9万円

このお値段から販売しております。

また在庫車即決ご購入で
※目玉車対象外
なんと
・カーナビ
・ドラレコ ・ETC
・バックカメラ ・ナンバーフレーム
5点をプレゼント!!
 
リバティでは買取強化実施中!!
自走可能なお車であれば買い取ります。
 
 
最後に大決算セールの目玉車を紹介いたします😁。
 

スズキ アルト L

初度登録:令和2年 (2020年)
走行距離:4022km
ボディカラー:スペリアホワイト
在庫店舗:京都久御山本店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:59,9万円
大決算セール価格:59,9万円

ミツビシ eKワゴン M

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:5km
ボディカラー:コーラルピンクメタリック
在庫店舗:津店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:103,9万円
大決算セール価格:89,9万円

ダイハツ タフト G クロムベンチャー

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:3km
ボディカラー:ブラックマイカメタリック
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:139,9万円
大決算セール価格:139,9万円

ホンダ NBOX G

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:119km
ボディカラー:クリスタルブラックパール
在庫店舗:高槻店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:169,9万円
大決算セール価格:169,9万円

以上が大決算セールの目玉車です。

週末はリバティへご来店下さいませ😊
 
来店予約はコチラから!! ↓↓↓
 


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

 
【デメリット】スバルの人気SUV「フォレスター」は買って後悔する?欠点・短所はあるのか!?京都滋賀大阪でスバル「フォレスター」を買うならリバティで!!

2023.2.19 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はスバルの大人気SUV「フォレスター」の欠点・デメリットをご紹介し、フォレスターを買って後悔しないためのご紹介をしていきます!!

現行フォレスターは5代目で、2022年SUV新車販売台数ランキングで7位に入る程の人気車となっています。
1997年にインプレッサを元として、初登場しました。

フォレスターの特徴として、海外で高い人気を誇っており、特に北米で高い人気を得ています。
地域別の販売比率では、北米がダントツの1位になる程です!!

目次はコチラ

フォレスターの人気になっている理由も解説していますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼スバル「フォレスター」の人気の理由はコチラから!!▼

海外でも高い人気を誇るスバル「フォレスター」の人気の理由をご紹介!!

①燃費が良くない

フォレスターの燃費は良くないと言われています。

カタログ燃費WLTCモードで14.0km/Lとなっています。
これはハイブリッドグレードの燃費ですので、同型車の4WDハイブリッドグレードと燃費を比較してみます。

 フォレスター : 14.0km/L
    RAV4   : 20.6km/L
エクストレイル : 19.7km/L
    CX-5    : 18.7km/L (ディーゼル)

※最も燃費の良いグレードで比較しています。

数値で出ていますが、フォレスターは同型車のハイブリッドグレードで比較すると、燃費はよくありません

その理由として、フォレスターのハイブリッドシステムはパラレル方式が採用されています。
「パラレル方式」とは、発進・加速といったエンジンに負荷がかかる際に、モーターがアシストを行ってくれるというものになります。

パラレル方式によって燃費はエンジンのみの場合と比較すると向上しますが、メインでエンジンを使用しているため、その他の方式と比較すると燃費は良くないことが多いです。

パラレル方式を採用している事もあり、フォレスターのガソリン車とハイブリッド車燃費の違いは0.4km/Lしかありません。

 ガソリン : 13.6km/L
ハイブリッド: 14.0km/L

その代わり、構造がシンプルでコストを抑える事が出来るいうメリットもありますので、一長一短なシステムになっています。

フォレスターの場合ベースグレードはハイブリッドグレードとなっており、特別仕様車も含めると6種類のグレードがありますが、廉価グレード3つが2.0Lハイブリッド車、上級グレード3つが1.8Lターボガソリン車となっています。

乗用車の同グレードにおけるハイブリッド車とガソリン車の価格は約40万円違うと言われています。

フォレスターの場合は同一グレードではありませんが、ガソリン車の方が高価になっている事から、ハイブリッドシステムは燃費のためというより、発進・加速の際の力強さのためであると言えそうです。

トヨタ「RAV4」マツダ「CX-5」の詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼トヨタ「RAV4」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

RAV4は何故人気?欠点・デメリットはあるの?世界で大人気SUVトヨタ「RAV4」のご紹介!

▼マツダ「CX-5」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気SUVマツダ「CX-5」を長所・短所まで徹底解説!!CX-5を選ぶ前に気にするべき点までご紹介!


目次へ戻る

②AWDグレードしかない

フォレスターにはAWD(全輪駆動)しかありません。
フォレスターの特徴として、走行性能が高い事に加えて、悪路走破性能が非常に高い事が挙げられます。

悪路走破性が高い事はAWDであることが、大きな要因の一つになっていますが、オフロードをどの程度走行するかによっては、燃費が悪くなりやすいAWDはあまり選びたくないという方もいらっしゃるかもしれません。

車両重量や走行時の抵抗によって基本的にAWDの方が燃費は悪くなります。
そのため、2WDがあれば2WDを選びたいという方も、フォレスターはAWDしかないため、AWDを選ぶか他車を選ぶ必要が出てきます。

その為、AWDはフォレスターの特徴であり、人気になっている大きな理由の1つですが、2WDがない事は欠点の1つと言えます。


目次へ戻る

③収納が少ない

フォレスターは座席回りの収納があまり多くありません

インパネ周りにボックスティッシュ等を置くスペースはなく、便利とは言い難い状況になっています。
そのため、手荷物が多い方には少し不便と言えるかもしれません。

ですが、荷室の容量は決して小さくありません。
フォレスターの荷室容量は500Lを超えており、荷物を置くスペースがないわけではありません。

インパネ周りに小物を置きたい場合には不便と言えますが、荷物を積載するのにはSUVとして十分な重量がありますので、気にすぎる必要はないと思います。


目次へ戻る

④アイサイトXを搭載していない

スバルの先進安全技術で現在最も高性能なのは、アイサイトXです。

現在はレヴォーグ・レガシィアウトバック・S4などに搭載されているアイサイトXですが、フォレスターがマイナーチェンジを行った際には追加されませんでした。

当然アイサイトでも非常に高い性能を誇っていますが、アイサイトXの方がより高性能であることから、搭載されていない事はデメリットであると言えます。

そんなアイサイトとアイサイトXについて詳しくご紹介していますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼アイサイト・アイサイトXの詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気自動車メーカー「トヨタ・マツダ・スバル・三菱」の先進安全技術を徹底解説!!


目次へ戻る

⑤フォレスターを買って後悔する?

非常に人気なフォレスターですが、購入して後悔する事はあるのでしょうか?

後悔する可能性としては、やはりAWDにあると言えます。
日本の道路の多くは舗装されており、オフロードを走行する事は非常に少ないです。

当然舗装された道路であっても雪や土が堆積して、オフロードと言える状況になる事もあります。
ですが、基本的にはAWDは日本の道路にはオーバースペックであると言えます。

特に燃費という点においては、AWDよりも2WDの方が良くなっているため、アウトドアを積極的に行う方や降雪量が多い地域にお住まいではない方は、フォレスターを買うのに慎重になった方が良いかもしれません。

また、小さいお子様やご老人の方が良く乗車する場合にも、少し購入に慎重になった方が良いと言えます。

これはフォレスターに限った事ではありませんが、SUVは最低地上高が高く、スライドドアも搭載されていません。
特にフォレスターは最低地上高がミドルクラスSUVの中でも高くなっているため、乗り降りが不便になってしまう可能性があります。

こういった懸念点はありますが、フォレスターは非常に性能が高く、購入してから後悔する事も非常に少ない、良い車ですね♪


目次へ戻る

⑥まとめ

フォレスターは非常に人気の高い車です。

現在は北米で特に人気になっています。
それは安全性能悪路走破性が非常に高いためです!!

この2点を特に重視して車を探している方にはぴったりの一台になっていますので、
フォレスターが気になる方は是非、下記URLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせファーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約ファーム

▼スバル「フォレスター」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「フォレスター」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【人気理由】海外でも高い人気を誇るスバル「フォレスター」の人気の理由をご紹介!!京都滋賀大阪でフォレスターを買うならリバティで!!

2023.2.18 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はスバルの大人気SUV「フォレスター」が人気になっている理由はどういったものでしょうか?

フォレスターは1997年に登場したSUVで、現在は5代目が販売されており、SUVでの新車販売台数ランキング7位と非常に高い人気を誇っているのが特徴です♪

海外で高い人気を誇っており、特に北米で高い支持を得ているフォレスターをご紹介していきます。

人気の理由の一覧はコチラ

①アイサイトを搭載しており、安全性能が非常に高い

アイサイトを搭載しているフォレスターは先進安全技術が非常に高くなっています。

2018年度自動車アセスメントでファイブスター賞を獲得している程です。
点数もかなり高得点でファイブスター賞を獲得しています。

衝突安全性能 ★★★★★ 96.5 / 100点 
予防安全性能 ASV+++ 131.4 / 141点

以上の数字でファイブスター賞を獲得しており、100点満点換算で約95点という超高得点になっています。

アイサイトは日本の自動車メーカーの先進安全技術の中で、最も安全であると言えるほどの性能を誇ります。
アイサイト搭載車の追突事故発生率は、非搭載車の追突事故発生率より84%も減少しています。

更に現行フォレスターでは、全車にアイサイトが標準搭載されている事も非常に嬉しいですね♪

そんなアイサイトの詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼アイサイトの詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気自動車メーカートヨタ・マツダ・スバル・三菱の先進安全技術を解説!最も安全な車もご紹介!


その中で一部の技術をご紹介していきます。

ツーリングアシスト

高速道路や自動車専用道路にて、0~120km/hなど様々な速度帯にてアクセル、ブレーキ、ステアリング操作をシステムがアシストしてくれます。車線と先行車の両方を認識して、渋滞から高速走行時まで幅広くドライバーの負荷を軽減してくれます。

前側方プリクラッシュブレーキ

見通しの悪い交差点や店舗出口等で、レーダーによって前側方から接近する車両を検知し、衝突の危険があるとシステムが判断した場合には、警報音やアイサイトアシストモニターによって注意を促してくれます。さらに、警告後衝突回避行動がなかった場合にはシステムがブレーキ制御を行い、衝突回避をサポートしてくれます。

この他にも多数の機能が搭載されていますので、是非上記のURLよりご覧ください!!


目次へ戻る

②優れた走行性能

フォレスターは走行性能にも非常に優れているのが特徴の一つです。

スバルの車は全車水平対向エンジンを搭載していますが、これによってスバル車のエンジンは静粛性に優れています。
フォレスターも例に漏れることなく、エンジンの静粛性に優れています。

水平対向エンジンによる効果は他にもあり、重心が低くなることにより走行が安定するというメリットもあります。
当然フォレスターも走行に安定性があります。

SUVであるため、オフロードでの走行に大きな特徴があり、舗装された道の走行性能については他の乗用車に負けていると考えられている方もいられるかもしれません。
ですが、フォレスターは水平対向エンジンによって、一般道での走行性能も乗用車に負けていません。

全車がAWD(全輪駆動)となっていますが、本来4WDはコーナリングの際は内輪と外輪の距離の違いに加えて、前輪と後輪に生ずる距離の違いが生じるため、曲がりにくいと言われています。
さらに、4WDシステムを搭載した結果、ただでさえ重い車が、さらにフロントに重量がかかり曲がりにくいと言われています。

シンメトリカルAWDというスバルが開発した独自のAWDシステムが搭載されているため、安定した走行をすることが可能になっています。

シンメトリカルAWDの特徴は、パワートレーンが、左右対称・一直線にレイアウトされている事です。
これによって、全てのタイヤにバランス良く重量がかかることによって、安定した走行を実現しています。


目次へ戻る

③高い悪路走破性

悪路走破性が非常に高いのが、フォレスターの特徴です。

シンメトリカルAWDはオフロード走行においても、役立ちます。

それぞれのタイヤにトルクを適切に分配する事が出来るため、AWDの性能を最大限引き出すことが出来ます。

X-MODEというAWD制御システムを搭載している事も、走破性を高めることに関与しています。
「X-MODE」をONにしておけば、オフロードを走行時にタイヤの1つが空転しても、システムが4輪の駆動力、ブレーキをコントロール制御してくれます。
それによりスムーズに脱出する事が出来ます♪

最低地上高は220mmとミドルクラスSUVの中でトップクラスに高くなっており、悪路走破性が高まっている一つの要因になっています!!


目次へ戻る

④低価格で高いコストパフォーマンス

ライバル車と比較して低価格でコストパフォーマンスが高い事も人気になっている理由の1つです!!

フォレスターの新車価格は同型車と比較すると、低価格になっています。
ライバル車と言えるトヨタ「RAV4」と比較を行ってみます。

フォレスター : 3,355,000~3,630,000円

  RAV4     : 3,169,000~3,884,000円 (4WDガソリン車)

RAV4と比較をすると約20万円程度フォレスターの方が安価となっています。
性能において、劣っているという事はなく、RAV4と同等の高性能な車となっています!!

また、フォレスターの「Touring」「X-BREAK」「Advance」グレードにはスバル独自のハイブリッドシステム“e-BOXER”が搭載されています。

ですので、この3つのグレードをハイブリッドグレードのみのラインナップであるライバル車日産「エクストレイル」と比較を行います。

 フォレスター : 2,992,000~3,234,000円

エクストレイル : 3,479,300~4,598,000円 (4WD ハイブリッド車)

このように、高性能で低価格という、コストパフォーマンスの良さがフォレスターの売りの1つです!!

フォレスターの新車価格は以下の通りです!!


  Touring    : 2,992,000

  X-BREAK  : 3,135,000

  Advance  : 3,234,000

  SPORT   : 3,355,000

 STI Sport   : 3,630,000

 XT-EDITION : 3,355,000
SPORT特別仕様車


トヨタ「RAV4」の詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼トヨタ「RAV4」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

RAV4は何故人気?世界でNo1にもなった大人気SUVトヨタ「RAV4」のご紹介!!


目次へ戻る

⑤デザイン

デザインにおいても高い評価を得ているのがフォレスターの特徴の一つです。
2018年にグッドデザイン賞を獲得しているフォレスターは『冒険心をかき立てる「逞しさと躍動感」と乗る人すべてが居心地の良い「安心と豊かさ」』をコンセプトに開発されています♪

https://www.g-mark.org/about/より引用

スポーツ感も感じる事が出来る、ごつごつとしたSUVらしいエクステリアは、スタイリッシュさも感じる事が出来ます!!

インテリアにおいても高い評価を集めています。
開放感があり、居心地の良さを感じるインテリアは、満足されている方が非常に多いのが特徴です。

特にシートヒーター・ステアリングヒーターやデジタルインナーミラーなども搭載しており、寒冷地にお住まいの方には非常に快適性が高い装備も多数搭載されています♪


目次へ戻る

⑥まとめ

フォレスターは非常に人気の高いミドルクラスSUVですが、人気の背景にはしっかりとした理由がありました。

スバルは特に先進安全性能で高い評価を得ており、最も乗られている要因の一つであると言えます。
世界でトップレベルに評価が厳しいと有名のアメリカの安全性能テストで、全ての最高評価を獲得している程です。

当然、安全性能が高いだけでなく、その他の性能も非常に高くなっています。
フォレスターが気になる方は是非、下記URLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせファーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約ファーム

▼スバル「フォレスター」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「フォレスター」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

2月18日~2月21日まで大決算セール開催!!京都滋賀大阪で軽自動車買うならリバティで!!

2023.2.17 libertynet

みなさん、こんにちはリバティ広報部(仮)です。

2月18日から2月21日まで大決算セールを開催いたします。

八尾店・堺大泉緑地店 49.9万円 高槻店39.9万円

大津店・栗東店 79.9万円 京都本店・松原天美店・神戸店 59.9万円    

尼崎店・津店・彦根店・精華店・R171店 69.9万円  

・カーナビ 
・ドライブレコーダー
・ETC 
・バックカメラ
・ナンバーフレーム 
・カタログギフト

をプレゼント🥺!!

ただいま在庫不足のため買取強化フェア開催中!!
自走可能なお車であれば全て買取いたします😊。

みなさまのご来店をお待ちしております。

来店のご予約はコチラから!!
 ↓↓↓↓↓
https://www.libertynet.jp/reserve/


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【徹底解説】RAV4は何故人気?欠点・デメリットはあるの?世界でNo1にもなった大人気SUVトヨタ「RAV4」のご紹介!!京都滋賀大阪でRAV4を買うならリバティで!!

2023.2.12 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はトヨタのクロスオーバーSUV「RAV4」のご紹介です。

目次はコチラ

①RAV4ってどんな車?

RAV4はトヨタの人気クロスオーバーSUVです。

オフロードでの走行に強く非常にタフなSUVで、悪路走破性が非常に優れています。
サイズで言えばミドルクラスSUVに分類されますが、本格的なSUVのようなアクティブさを兼ね備えています。

現在は2019年に登場した5代目のRAV4が販売されていますが、2022年の新車販売台数は約31,000台でSUV6位・全体22位という人気です♪

さらに2019~2021年の間には3年連続SUV車の新車販売台数で3位になるほどの人気車です!!

その間には2019-2020 日本カーオブザイヤーも獲得したほどのお車です。

そんなRAV4の名前の由来は「Robust Accurate Vehicle 4-wheel-drive」の略です。

1つずつ解説していくと、

「Robust」はそのまま、強健な・たくましいという意味です。

「Accurate」は正確な・的確なという意味です、

「Vehicle」は乗り物・車両という意味があります。

「4-wheel-drive」は四輪駆動車の事を指しています。

まとめると「SUVらしい力強さと、使用性へのきめ細やかな配慮を兼ね備えた4WD」を表しています。
※トヨタ自動車株式会社HP参照


目次へ戻る

②RAV4の歴史

現在非常に人気になっているSUVですが、そんな乗用車としてのSUVの人気の先駆けとなった車がRAV4です。
1994年に登場し、その後フルモデルチェンジを重ねて現在では5代目が販売されています。

初代RAV4はキャッチコピーとして、これまでにない多様な用途にこたえられるフレキシブルビーグルを掲げていました。

またcmには木村拓哉さんが出演した事もあり、活動的な若者らを中心として一気に人気車となりました。

その後は海外メインとして販売されることが多く、2013年に登場した4代目RAV4は海外でしか販売が行われませんでした。
そんな4代目RAV4は国内販売がなかったものの、世界的に大ヒットを記録し2016年には世界で一番売れたSUV車ともなりました。

そんな中、国内では2016年には3代目RAV4の販売が中止した事で、RAV4の国内販売がない時期もありました。
ですが、2019年に5代目RAV4が復活して以降現在まで非常に高い人気を誇っています。


目次へ戻る

③RAV4が人気になっている理由

SUVの中で非常に高い人気を誇っているRAV4ですが、それには様々な理由があります。
人気になっている理由は主に以下のモノです。

悪路走破性

積載量

デザイン

先進安全装備

これらの項目に沿ってRAV4のご紹介を行っていきます。

1.悪路走破性

SUVと聞くと、オフロードでの走破性を一番の特徴と考える方も多いとは思いますが、RAV4もSUVらしさのある、高い悪路走破性能を誇ります♪
グレード構成としてほとんどが4WDであることからも、オフロードでの走破性を考えられている事が分かると思います。

そういう事から、アウトドア向けの一台と言えますが、何故悪路走破性が高くなっているのかご紹介していきます!!

RAV4のプラットフォームは軽量かつ高剛性さを両立しているプラットフォームを採用しているため、悪路であっても安定した走行を可能となっています。

それだけではなく、後発的に登場したグレードである「Adventure”OFFROAD package Ⅱ”」はよりオフロード走行を意識したグレードとなっており、最低地上高は200mmとなっています。
これは非常に高い数値になっており、一般的な乗用車の基準となる最低地上高は90mmとなっている事からも、最低地上高が高く悪路走破性が高い事を実感頂けたかと思います♪

また4WDをより高めるためのシステムも存在します。
それがAIMという4WD統合制御システムです。
このシステムは駆動力、4WD、ブレーキ、ステアリングを全ての制御を行い、非常に質の高い車の操作性、走行性能、悪路走破性を実現してくれます!!

その他にもガソリン4WDには3つの走行モードから一つのモードを選択できるマルチテレインセレクトというシステムも存在します。
MUD & SAND 、NORMAL 、ROCK &DIRTの3つのモードがあり、モードから状況に適したものを選択すると、先ほどご紹介したAIMが自動で制御を行ってくれるため、走行性能・悪路走破性共に非常に高いものがあります。

オフロードを走行していると、泥濘んだ悪路等の走行でタイヤが空転する事もあると思います。
そういった場合には、TRAILモードを選択すると、空転しているタイヤにブレーキをかけて、路面に接地しているタイヤに対して適切なトルク配分を行い、悪路を脱出する事を補助してくれます。

これら以外にも悪路走破性のためのシステムは多くあります!!
そんなRAV4ですが、悪路走破性のみではなく、一般道の走行性能においても非常に高いものがあります。

さらには、燃費が悪化しやすい4WD車において、低燃費を実現するためのシステムもございますので、ご紹介していきます。

Adventure(ガソリン)、G”Z package”、ハイブリッドE-Four車、プラグインハイブリッドZに標準搭載されているダイナミックトルクベクタリングAWDという機能があります。

この機能は2019年に世界初搭載で登場した、新開発の4WDシステムです。
トルクベクタリング機構」「ディスコネクト機構を採用したものとなっていますので、これらの解説をします。

トルクベクタリング機構

ハンドル操作を行った際には、前輪・後輪にトルクを最適に配分してくれるシステムです。
さらに、それだけではなく、後輪のトルクは左右のタイヤ、それぞれにトルクを配分してくれます。
それにより、エンジンのパワーを効率よく地面に伝える事が出来るため、力強く、右左折時にはきびきびとした安定感のある走行を実現してくれます。
一般道のみならず、オフロードにおいても高い走行性能を実現してくれます。

ディスコネクト機構

これは通常走行時などの2WD走行時には、後輪に動力を伝達させずに、切り離します。
それによって、燃費が向上する事が期待できます。
また4WD性能が必要な場合になるとすぐに接続し、コネクト状態となって4WD走行へと切り替わり力強い走行となります。
一言でまとめると通常時は燃費を意識した走行となり、必要な時は4WDとなって力強い走行となるという事です!

また、「ダイナミックトルクベクタリングAWD」以外にも、ダイナミックトルクコントロール4WD、ハイブリッド車のE-Fourというシステムがグレードによってあります。

「ダイナミックトルクベクタリングAWD」が搭載されていないガソリン車のグレードでは、「ダイナミックトルクコントロール4WD」が搭載されています。

ダイナミックトルクコントロール4WDとは前輪駆動状態と4WD状態を自動的に変えてくれるシステムです。これによって燃費性能の向上等が期待できます。
例えば発進時や滑りやすい状態であれば、後輪に対してもトルクを分配する事により快適な走行を可能にします。

E-Fourはハイブリッド車のシステムで、加速時や滑りやすい状態であれば、スムーズに4WD状態へ切り替えてくれるシステムになります。
切り替える際も前輪駆動状態から、細かいトルクの分配を行ってくれるため、適切なパワーで走行する事が可能です!!

これらの機能が搭載されており、非常に高い悪路走破性を実現していると共に、一般道における走破性も非常に高くなっています!!

2.積載量

積載量が多い事も、RAV4が人気になっている一つの理由です。

山や海などにキャンプやBBQに行かれる方であれば、非常に多くの荷物を積載したいという方が多いと思います。
そういった場合に人数もある程度乗車するとなった場合、荷室の容量がかなり求められますが、RAV4はそれに応えるだけの、荷室容量があります。

荷室容量は580Lあります。
これはミドルクラスSUVの中ではトップクラスの数字となります。

当然ただ容量が大きいだけというわけではありません。
デッキボードの高さの設定は2段階可能であり、用途に合わせて荷室の使い方を変える事が出来ます。

キャンプ等に行く場合、どうしても泥や砂が付くことや、濡れているものを車に積載する場合もあると思いますが、デッキボードは裏面が樹脂製となっているため、裏面を上にむけてデッキボードを敷くことで後に掃除をする際にも簡単に掃除をすることが可能となっています!!

また荷室内にサイドポケットもあり、小物であっても走行中に荷室を転がる心配なく積載する事が可能です♪


目次へ戻る

3.デザイン

デザインにおいても非常に評価が高いのがRAV4の特徴の一つです。

力強い印象を受けるエクステリアは非常に評価が高くなっています!!
クロスオクタゴンという八角形を90度ずつずらしてかけ合わせた造形のテーマを元に作られており、ごつごつとした角ばった印象を受けるのは、この恩恵であると言えます。

「Adventure& Refined」をデザインコンセプトとして、アクティブで力強いワクワク・ドキドキ感と都会らしい洗練さを両立する事となっています。

実際に、アウトドアにも街乗りにも適したと言えるエクステリアとなっており、購入後にも非常に満足されている方が多くなっています!!

 

インテリアもエクステリア同様に高い評価を得ています。

内装の質感が良く、すっきりとした印象を受ける内装となっています。
さらには、開放感・遊び心を感じるような内装となっています。

メーカーオプションにはなりますが、「パノラマムーンルーフ」といった後席から空を見上げる事もでる、ユニークな機能もあります。

また、インテリアの居住性が非常に高いだけでなく、運転がしやすくなっています。
前方視界が良く、走行中の安全性を高めています。

SUVはクーペフォルムを採用している場合が多く、後方視界が悪くなってしまう事が多いのですが、RAV4はリヤクォーターガラスの拡大など様々な点における工夫により、後方・斜め後方の視界性能まで良くなっているのが特徴の一つとなっています♪

 

4.先進安全装備

RAV4は先進安全装備が充実している事も人気になっている理由の1つです。

全グレードにToyota Safety Senseを搭載しており、事故を起こさない車を目標として作られています。
2種類のセンサーを用いて高い認識性能を誇り、事故の起こりやすい状況において、事故を未然に防ぐためにドライバーをサポートする機能が多数あります。

RAV4の安全技術は2019年の自動車アセスメントにおいてファイブスター賞を獲得している事からも、非常に高いという事が分かると思います。

RAV4に搭載されている先進安全技術について一部ご紹介していきます。

プリクラッシュセーフティ

前方の車輌・歩行者・自転車を昼夜関わらず、自動二輪車は昼のみ、衝突の危険がある場合に、警報とディスプレイ表示にて教えてくれます。
お知らせでブレーキを踏めた場合「プリクラッシュブレーキアシスト」、踏めなかった場合「プリクラッシュブレーキ」を作動させて、衝突回避及び衝突被害の軽減をサポートしてくれます!!  

レーダークルーズコントロール

低速走行から高速走行まで幅広い速度の走行の際、先行車と設定した距離を維持してくれます。先行車がいない場合は、設定した速度で走行してくれます。
レーダークルーズコントロールで走行中にカーブに差し掛かった場合には、自動で速度抑制を行い、ステアリング操作を行ってくれます♪
また、追い越しや車線変更にかかる予備加速、予備減速を自動で行ってくれます!
渋滞時などの停止・発進を繰り返すシーンで、先行車や先々行車の認識、進路判定、割り込み車などに対して、認識を行ってくれます。
また、レーダークルーズコントロール使用中にウインカー操作をした際は、追い越しや車線変更にかかる予備加速、予備減速を自動で行ってくれます!
こういった走行時のサポートをしてくれます♪ 

こういった機能が搭載されています。
この他にも多数の先進安全技術が搭載されており、それらを詳しくご紹介していますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼「Toyota Safety Sense」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気自動車メーカートヨタ・マツダ・スバル・三菱の先進安全技術を解説!最も安全な車もご紹介!!


目次へ戻る

④RAV4の欠点・デメリットは?

ここまで人気のRAV4が人気になっている理由をご紹介してきましたが、RAV4にも欠点と言われる点はあります。

そういった点をまとめてご紹介していきます。

2WDが少ない

ボディサイズが大きすぎる

ハイブリッドグレードの価格が高い

これらの項目に沿ってご紹介していきます!!

1. 2WDが少ない

RAV4のグレードの多くは4WDとなっています。

現在のRAV4の4WDのグレードはガソリン・ハイブリッド合わせて10種類あります。

それに対して2WDのグレードは2種類しかありません。
そのため、2WDを選びたい方には不親切と言わざるを得ません。

RAV4の特徴は悪路における走破性であるため、仕方がないとは言えますが、RAV4の外見やその他の性能に気に入って、ほとんど整備された道路しか走るつもりがなかった場合には、2WDの選択肢が2種類しかないというのは少し寂しく感じてしまいます。

2種類というのも、ガソリン車かハイブリッド車の二択となっているため、グレードを選ぶという事はほとんどありません。

以下RAV4(4WD)のグレード別新車価格です!


ガソリン
   X     : 2,938,000円 (2WD)

   X     : 3,169,000円
   G     : 3,666,000円
 G”Z package” : 3,836,000円
  Adventure   : 3,684,000円

Adventure”OFFROAD package Ⅱ” : 3,884,000円

ハイブリッド
     
X   : 3,538,000円 (2WD)

   X   : 3,791,000円
   G   : 4,304,000円
  Adventure : 4,303,000円

 Adventure”OFFROAD package Ⅱ” : 4,503,000円

 Z プラグインハイブリッド車  : 5,633,000円

2. ボディサイズが大きすぎる

RAVはボディサイズが大きすぎると言われることがあります。

RAV4のボディサイズは以下の通りになっています。

全長 4600mm
全幅 1855mm
全高 1685mm

これだけでもかなり大きいと思う方が多いと思いますが、Adventureになると更に大きくなります。
Adventureグレード ボディサイズ

全長 4610mm
全幅 1865mm
全高 1690mm

これを見ると、RAV4が相当大きいという事を感じて頂けたかと思います。
このサイズであった場合どういったデメリットがあるのかというと、
まずは運転が不安になる可能性があるという事です。

RAV4程度のボディサイズがあった場合に、細い道を通る際には不安に感じると思います。
そのため、軽自動車やコンパクトカーから、RAV4にアップサイズする場合には慣れが必要と言えそうです。

次に全幅が大きく、一般的なマンションの駐車パレットに止める事が出来ない事が挙げられます。
一般的なマンションの駐車パレットは1850mmとなっているため、ボディサイズがオーバーしており、購入後に駐車場に困るという事が起こりかねません。

全幅だけではなく全高も大きくなっています。
現在、立体駐車場の高さ制限が1,550mmであるという事は一定の割合であります。
RAV4のようなミドルクラスSUVに総じて言える事ですが、高さ制限には引っかかってしまうため、少し不便であると言えます。

3. ハイブリッドグレードの価格が高い

RAV4はハイブリッドグレードの価格が高いという声が上がっています。
RAV4の同グレードのガソリン車とハイブリッド車の価格の違いは60万円を超えます。

同じトヨタのコンパクトSUVで今最も売れているSUVでもあるライズの同グレードのガソリン車とハイブリッド車の価格の違いは約30万円となっています。

そのため、この価格の違いは高いのではないかと思われる方がかなりおられます。

そもそも、ハイブリッド車とガソリン車の価格に違いがあるのは、ハイブリッド車にはエンジンの他にバッテリーやモーターなどのガソリン車にはない部品を搭載しているためです。
その部品分の価格が上がっており、それによって多くの車が30~40万円程ハイブリッド車の方が高くなっています。

そんな中で、このように約60万円もの違いがある事には理由があります。
それはRAV4に搭載されているエンジンの排気量に違いがあるためです。

RAV4のガソリン車のエンジン排気量は2.0Lであるのに対して、ハイブリッド車は2.5Lとなっています。
それによって、その他の様々な部品の強度等を上げる必要があるため、価格が約60万円も上昇していると言えます。

ですので、ただ単純に価格を釣り上げているのではなく、性能の上昇分も混みで値段が上がっているという事になります!!

トヨタ「ライズ」の詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼トヨタ「ライズ」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

トヨタ「ライズ」の長所や短所ってどんなところ?未使用車・新古車の違いもご紹介!!


目次へ戻る

⑤RAV4を買って後悔する事はあるのか?

これまでご紹介してきたRAV4ですが、購入する事で後悔する事はあるのでしょうか。
RAV4自体を購入して後悔する方はほとんどいません。

ですが、4WDを選んだ事を後悔される方が一定数いらっしゃいます。
その理由として雪道を含めて、オフロードを走行する事がほとんどないという事が挙げられます。

舗装された一般道を走行する場合には、2WDの方が適していると言えます。
燃費は2WDの方が良く、4WDは必要ありません。

事実、4WD車もディスコネクト機構を搭載するなど、一般道を走行している際には実質2WD走行を行っています。
そのため、価格も高く燃費も低くなる4WDを購入した事を後悔される方が一定数いらっしゃいます。

また、ボディサイズが大きい事も後悔される方がいらっしゃいます。
先程ご紹介してきたボディサイズですが、その他にも困る点があります。

RAV4はボディサイズが大きく、最低地上高も高くなっています。
そのため、乗り降りがしにくくなっています。特に小さなお子様やご老人の方が乗車をする際にはかなり大変であると言えます。

また、SUVなので当然とは言えますが、スライドドアを搭載していないため、小さなお子様がドアを開ける際には、注意が必要になってくるため、お子様やご老人の方には適さない点から、ファミリーカーとして購入するには適していません。

こういった点以外には欠点・デメリットはあまり見られず、後悔する事も少ない非常に良い車ですね♪


目次へ戻る

⑥RAV4のライバル車

RAV4はミドルクラスSUVに分類されますが、ミドルクラスSUVは人気が高く各メーカーが非常に力を入れている状況であるため、ライバル車が多くいます。

そんなライバル車の中から、ハリアー、フォレスター、エクストレイル、アウトランダーとRAV4で比較を行っていきます。

ハリアーとRAV4

フォレスターとRAV4

エクストレイルとRAV4

アウトランダーとRAV4

そんなライバル車とRAV4の違いをご紹介していきます!!

トヨタ:ハリアーとRAV4

同じトヨタ車なのにライバル車?と思われた方も多いかと思いますが、ハリアーもライバル車と言えなくはない存在です。

実はハリアーとRAV4はプラットフォーム、パワートレイン、パワーユニットまで同じものが使用されています。

そのため”兄弟車”と言われる事もある両車ですが、同じ部分が多いからこそ競合となってしまう事があるようです。

基本的にRAV4は「アウトドア向け」ハリアーは「都市向けといった形で開発がされています。

そのため、ライバル車と言って良いほどの競合車とは言えませんが、ハリアーとRAV4を比較される方も一定数おられるみたいです。

ハリアーの詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼トヨタ「ハリアー」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

トヨタ「ハリアー」はなぜ人気?買って後悔する事はある?


目次へ戻る

スバル:フォレスターとRAV4

スバル:フォレスターもライバル車と言われる一台です!

アウトドア向けのSUVとして非常に人気の高いフォレスターですが、オフロードにおける走破性が非常に高いという特徴からもRAV4と競合であるという事が分かりやすい一台であると言えます。

全グレードがAWD(4WD)であるというフォレスター水は平対向エンジンを使用している事も特徴の一つですが、どちらがよりオフロードに適しているかというと少し難しい点があります。

どちらの車も非常に性能が高くなっている事からも、両者ともオフロード走行には適していると言えます。ですが、フォレスターの方が最低地上高は高く220mmあります。
そういった事からも雪道などの本格的な悪路における走破性を重視したい場合においては、フォレスターの方がRAV4よりも少しだけ適していると言えます。

ですが、荷室容量はRAV4の方が大きくなっているため、アウトドアにおいてフォレスターの方が適しているとも言えません。

燃費で比較すると、フォレスターの最も燃費の良いグレードが、WLTCモードで14.0km/Lとなっています。ですので、燃費においてはガソリン車で比較してもRAV4の方が上回っており、ハイブリッド車の場合はさらにRAV4の方が優勢であると言えます。

新車価格も比較してみます。
フォレスター
2,992,000~3,630,000円

RAV4(4WDガソリン車)
3,169,000~3,884,000円

競合にあたる4WDガソリン車で比較を行うと20万円程RAV4の方が高いという結果になりました。
そのため、価格という点だけでみるとフォレスターの方が、コスパが良いと言えます。
 
フォレスターとRAV4は非常に特徴から、強みも似ている事から両車で迷われることが多くなっていますが、簡単にまとめるとこれらの特徴で比較すると良いと思います。

RAV4
・燃費が良い
・荷室容量が大きい
・4WDのハイブリッド車がある

フォレスター
・最低地上高が高く悪路走破性が高い
・価格が安くコスパが良い

デザイン等は好みがありますので、触れませんでしたが上記の選ぶべき特徴とデザイン等で両車の比較を行っていただけると良いかと思います。


目次へ戻る

日産:エクストレイルとRAV4

日産:エクストレイルもライバル車の一台です。
2018年にはSUVの新車販売台数1位を獲得した事がある程の人気車で、RAV4同様にオフロードの走行を得意としているSUVです!!

3列目シートを用意しているグレードもあるエクストレイルは、防水加工を施したシートを搭載しており、アウトドアの際には汚れを気にすることなく、後で楽に洗浄を行う事が出来ます!!

全グレードがe-Powerであるエクストレイルは低燃費であることも人気の理由の1つとなっており、
WLTCモードで19.7km/Lとなっています。

RAV4のハイブリッドグレードの燃費は20.6km/Lとなっている事から、RAV4の方が燃費においては優れています。

SUVとしての悪路走破性は共に優れており、荷室容量も十分にあり、お互いにSUVとして高い利便性を誇っています。
ですが、3列目シートも搭載しているグレードがあることからも、総合的な利便性においてはエクストレイルがやや優勢と言えるでしょう。

価格については以下の通りです。

RAV4(4WD ハイブリッド車)
3,791,000~4,503,000円   ※PHVは除いています。

エクストレイル(4WD ハイブリッド車)
3,479,300~4,598,000円

ハイブリッド4WDのベースグレードにおいてはエクストレイルの方が安価であるという結果になりましたが、最上級グレードではエクストレイルの方が高価であるという事から、選ぶグレードにもよりますが、値段は大きな差はありません。

RAV4とエクストレイルは非常に特徴から、強みも似ている事から両車で迷われることが多くなっていますが、簡単にまとめるとこれらの特徴で比較すると良いと思います。

RAV4
・燃費が良い
・荷室容量が大きい
・4WDのハイブリッド・ガソリン車を選べる

エクストレイル
・3列目シート搭載グレードがあり利便性が高い
・シートまで防水加工されているため、アウトドアに向いている

デザイン等は好みがありますので、触れませんでしたが上記の選ぶべき特徴とデザイン等で両車の比較を行っていただけると良いかと思います。


目次へ戻る

三菱:アウトランダーとRAV4

三菱:アウトランダーもライバル車の一台と言えます。
アウトランダーは先ほど登場したエクストレイルと兄弟車とも言える存在であるため、ある意味ライバル車である事も当然であると言えます。

エクストレイルとプラットフォームを共有しているアウトランダーは、PHEVのグレードを擁している、高い走行性能が特徴のミドルクラスSUVです♪
※PHEVとPHVは同様にプラグインハイブリッドを表しています。

燃費はアウトランダーが16.6km/Lとなっており、RAV4のPHVが22.2km/Lとなっている事から、RAV4が圧勝していると言えます。

走行性能においては、両車とも非常に高くなっています。
三菱自動車独自の技術を用いて、アウトランダーはモーター出力が非常に高く、力強くも安定感のある走りを実現しています。
更には、走行モードが7種類もあることから、様々な場面において適した走行を行う事が出来ます♪

RAV4も走行に定評があり、特にエンジンのパワーではアウトランダーに負けていません。
また乗り心地も非常に良く、オフロード走行に強みを持っていますが、街乗りにおいても高い走行性を誇り、静粛性も高いため長距離移動も苦になりません。

そのため、走行性能はどちらもハイレベルですが、RAV4の走行モードは3つでアウトランダーの方がより多くの場面に対応しています。

またアウトランダーは3列目シートを搭載したグレードもあり、3列目シートを倒して2列シートにした場合荷室容量は600Lを超えます。
そのため、荷室容量を含めた室内の利便性はアウトランダーに分があると言えそうです。

また、それぞれの新車価格は以下の通りになります。

RAV4(PHV)
5,633,000円

アウトランダーPHEV
4,841,100~5,705,700円

RAV4のPHVとアウトランダーPHEVの最上級グレードの価格が同程度という形になりました。

RAV4とアウトランダーは同型車として、比較されることが多いため、簡単に両者の特徴の比較をまとめてみます。

RAV4
・燃費が良い
・静粛性の高い走行性能で長距離移動も向いている
・PHV以外も4WDのハイブリッド・ガソリン車を選べる

アウトランダー
・多くの場面に適した高い走行性能
・3列目シートまで搭載したグレードがある
・荷室が広く使い勝手が良い

また、デザインにおいても両車共に非常に高い評価を得ています♪


目次へ戻る

⑦新古車・未使用車ってどんな車?
RAV4の新古車・未使用車はあるの?

リバティではSUVの未使用車を多数取り扱っておりますが、新古車は取り扱いがないのかな?と思われた方もいらっしゃると思います!

実は、新古車”と“未使用車”は同じ意味です。
元々は“新古車”という単語が用いられましたが、現在では自動車公正競争規約によって新古車という名称を使って販売する事は禁止されているため、自動車販売店では“未使用車”という名称を用いています。

さらにリバティでは、今回ご紹介しているRAV4も新古車・未使用車も多数取り揃えております!!

新古車と未使用車の事など詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼新古車と未使用車の詳しいご紹介はコチラから!!▼

新古車・未使用車のメリット・デメリットまで詳しく解説!!


“新古車・未使用車”は新車同様のお車を安く乗れるというメリットがあります!

届出済未使用車専門店リバティでも、オールメーカーの新古車・未使用車を扱っており、新車・中古車も幅広く取り扱っておりますので、ご興味のある方は、下記のURLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いいたします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせファーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約ファーム

▼未使用車・新古車の軽自動車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「軽未使用車・新古車」

▼未使用車・新古車の普通車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「未使用車・新古車」


目次へ戻る

⑧まとめ

トヨタ“RAV4”はSUVでトップクラスの人気と言っても過言ではありません。
リバティでは、そんなRAV4の未使用車、中古車を取り扱っています!

さらに、RAV4以外のSUVも多数取り扱っています。

軽自動車・普通車共にはオールメーカー、約3500台揃えております🚙
きっとあなたの気に入る車も見つかります♪♪

熱い心を持ったスタッフが誠心誠意ご対応させて頂きます。
是非お近くのリバティにご来店下さいませ!

以下在庫紹介を行います。


目次へ戻る

⑨在庫紹介

トヨタ RAV4 Adventure 10.5DA 4WD

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:3km
ボディカラー:グレーメタリック
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:369,9万円


▼トヨタ「RAV4」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「RAV4」

トヨタ RAV4 Adventure 10.5DA 4WD

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:3km
ボディカラー:アーバンカーキ
在庫店舗:尼崎店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:369,9万円


▼トヨタ「RAV4」の未使用車在庫情報はコチラから!!▼

未使用車在庫情報「RAV4」

トヨタ RAV4 X

初度登録:令和1年 (2019年)
走行距離:27,901km
ボディカラー:アティチュードブラックマイカ
在庫店舗:尼崎店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:259,9万円


▼トヨタ「RAV4」の中古車在庫情報はコチラから!!▼

中古車在庫情報「RAV4」

トヨタ RAV4 HYBRID G

初度登録:令和1年 (2019年)
走行距離:32,686km
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2500cc
車両本体価格:359,9万円


▼トヨタ「RAV4」の関連情報はコチラから!!▼

関連情報「RAV4」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915