スタッフブログ

カテゴリ:ホンダ

軽自動車にスライドドアは必要か!?スライドドア付き軽自動車のメリットとデメリットをご紹介!

2023.5.28 libertynet

皆様こんにちは。リバティWEB担当です。
本日は、軽自動車にスライドドアは必要なのか?また、スライドドア付きの軽自動車のメリットとデメリットをご紹介します!

最後にはお得な情報もございますので是非チェックしてみてください!

目次はコチラ

①いまさら聞けない「そもそもスライドドアって?」

・ドアの種類

車を乗り降りするにあたって必ず開閉するドアには大きく分けて2つの種類があります。

ひとつは「スイングドア」と呼ばれるものです。これは羽のように横側に開くドアで皆さんが車のドアといわれて一般的に想像するドアです。
ヒンジ(蝶番)によって支えられていることから「ヒンジ式ドア」とも呼ばれています。もうひとつが「スライドドア」です。引き戸のように開閉するドアで、ミニバンや背の高い軽自動車の後席のドアに多く採用されています。

・スライドドアの歴史

軽自動車でスライドドアが普及したのは2007年に発売のダイハツ2代目タントからで、その後2008年にスズキのパレットや、2011年に初代NBOXが発売されました。

最近では「電動スライドドア」と呼ばれるもので自身で開閉しなくともドアノブのボタンやリモコンで開閉することが可能なものがグレードによって設定可能というのが主流になってきています。

②スライドドアのメリット

・隣の車にぶつけにくい

スライドドアだと横開きなのでヒンジ式ドアのように隣の車にドアをぶつける心配がありません。狭かったり混んでいる駐車場をよく利用される方には大きなメリットです!

・開口部が大きい

スライドドアだと開口部が広いので大きな荷物を載せたり、小さなお子様を乗せたりされる方はとても楽になります。お年寄りの方々が乗り降りしやすい点も大きなメリットです!

・室内空間が広い

スライドドアの付いた軽自動車は全高が175cm以上のものが多くヒンジ式ドアの軽自動車と比較すると必然的に室内空間が広くなります。
広い室内空間を求めている方にとっては大きなメリットです!

③スライドドアのデメリット

・車両本体価格が高い

軽自動車は全高が高いほど車両本体価格が高くなる傾向があり、スライドドアの付いたタイプは最も高額な部類に位置しています。
他のヒンジ式ドアのタイプと同等グレードで比較すると車両本体が高くなってしまうのでデメリットといえるでしょう。

◆実際に比較してみよう

ここではスズキのアルト、ワゴンR、スペーシアの標準グレードで新車車両本体価格を比較してみましょう。

・アルト L:998,800円~
・ワゴンR FX:1,219,900円~
スペーシア HYBRID G:1,394,800円~

■リバティでアルトの在庫を探してみる
■リバティでワゴンRの在庫を探してみる
■リバティでスペーシアの在庫を探してみる

アルトとワゴンRはそれぞれヒンジ式ドアのタイプでスペーシアはスライドドアのタイプです。
このように車両本体が約20~30万円近く高くなってしまいます。

・比較的燃費性能が悪い

軽自動車が縦幅と横幅はすべて同じなので変わるのは高さ(全高)です。
全高が高ければ高いほど車は重くなっていくので全高の低い車種と比較すると燃費性能は悪くなります。より良い燃費性能を求めている方にとってはデメリットといえるでしょう。

◆実際に比較してみよう

ここではホンダのNシリーズの標準グレードで燃費性能を比較してみましょう。

・N-ONE Original:23.0km/L
・N-WGN G:23.2km/L
・N-BOX G:21.2km/L

N-ONEとN-WGNはヒンジ式ドアのタイプでN-BOXはスライドドアのタイプです。
このように燃費性能が約2km/Lほど低いです。

■リバティでN-ONEの在庫を探してみる
■リバティでN-WGNの在庫を探してみる
■リバティでN-BOXの在庫を探してみる

・電動スライドタイプだと開け閉めに時間がかかる

ヒンジ式ドアであればすぐに開け閉めできますが電動スライドドアだとボタン一つで開け閉めできるものの数秒時間がかかります。
かといって、手動のスライドドアだと小さなお子様が自分で開け閉めするには力不足になってしまう場合があります。この点が許容できない方にとってはデメリットといえるでしょう。

④スライドドア付き軽自動車がオススメの人

まだ、スライドドア付き軽自動車にしようかどうか悩んでいる皆様に
どんな方にスライドドアがオススメなのかご紹介していきます!

・小さなお子様がいらっしゃる方

スライドドアの軽自動車はステップが低く開口部が広いので子供を抱えて乗せたり降ろしたり、あるいはお子様自身で乗り降りする際に便利なのでオススメです!

・隣の車にドアをぶつけるのが心配な方

前述したようにスライドドアは横開きなので隣の車を気にすることなくドアを全開にすることができますし、例えばお子様がご自身でドアをあけた時に隣の車にぶつけるんじゃないかといった不安から解放されるのでオススメです!

・大人数で出かけたりたくさん荷物を載せる方

室内空間が広いため、大人4人が乗っても広々しています。
また、荷室も広いのでアウトドア好きの方のように荷物をたくさん載せて運ぶことにも適しています。
お子様やお年寄りの方の送迎をする際にも適しているのでオススメです!

⑤あまりオススメではない人

スライドドアのメリットには憧れますが、長く乗る車、高いお買い物、お車選びで後悔はしたくないですよね。ここからはどんな方にスライドドア付き軽自動車があまりオススメではないのかをご紹介します。

・特に荷物も載せず一人で運転される方

特性上、スライドドア付きの軽自動車のメリットを最大限に活かすことができず、あまりオススメではありません。利用環境によってはヒンジ式ドアのタイプが使いやすい場合があります。

・燃費性能を重視している人

最近ではかなり燃費性能が向上してきていますが、比較するとどうしても燃費性能は劣ってしまうため、より高い燃費性能を求めている方にはあまりオススメではありません。

・なるべく購入金額を抑えたい方

スライドドアのタイプはヒンジ式ドアのタイプと比較して車両本体価格が高くなってしまうため、スライドドアの有無に特にこだわりがなく、購入金額を抑えたい方にはあまりオススメではありません。

⑥オススメのスライドドア付き軽自動車

■ダイハツタント

ダイハツのタントは2003年11月にデビューした高い全高を持つ新ジャンルの軽自動車で特に女性ユーザーに寄り添った車種として売り出されました。直近では2022年10月に新型が発売され、人気急上昇中のスライドドア付き軽自動車です!
今回はタントの情報を簡単にご紹介していきます!

・現在のグレード設定

・L

※画像はタント”L” 旧型モデル

”L”は両側が手動のスライドドアでもっともリーズナブルな標準グレードです。

・新車車両本体価格

L:1,386,000円~

・X、Xターボ

※画像はタント”X”旧型モデル

”X”、”Xターボ”では左側が電動、右側が手動のスライドドアで中間のグレードとして位置しています。また、メーカーオプションで55,000円追加すると、右側も電動スライドドアに変更できます。

・新車車両本体価格

X:1,540,000円~
Xターボ:1,650,000円~

・カスタムX、カスタムRS(ターボ)

※画像は新型タントカスタム”RS”

”カスタムX”、”カスタムRS”では標準で両側が電動スライドドアとなっていて上位グレードに位置しています。カスタム仕様になることで見た目もかっこよく仕上がっています。

・新車車両本体価格

カスタムX:1,782,000円~
カスタムRS:1,870,000円~

・ファンクロス、ファンクロスターボ

※画僧は新型タントファンクロスターボ

”ファンクロス”、”ファンクロスターボ”では両側が電動スライドドアとなっていて上位グレードに位置しています。このタイプはアウトドアを意識してデザインされており、こういったアクティブな見た目に惹かれる方も多いでしょう。

・新車車両本体価格

ファンクロス:1,721,500円~
ファンクロスターボ:1,809,500円~

・特徴

タントの最も大きな特徴は左側のセンターピラーがないことです。(正確には前後のドアに内蔵されています。)
これによって開口部をより大きく確保することができ乗り降りのしやすさや荷物の載せ降ろしが非常に楽に行えます。

また、新型からメーカーオプションに変更されましたが、「運転席ロングスライドシート」というものがあり、レバーを操作すると運転席を最大540mmスライドすることができます。
これによって、運転席と後席のウォークスルーが可能になったり、運転席に座った状態での後席へのアクセスが簡単になります。
例えば運転席から後席に座ったお子様のお世話をしたりすることが簡単にできます。

リバティでタントの在庫をチェックしてみる!
■リバティでスライドドア付きの軽自動車をチェックしてみる!
■リバティでスライドドア付きの車を探してみる!

⑦スライドドアユーザーの声

◎安心して息子にドアを開けさせられます

息子の送迎でよく運転しています。
到着するとすぐにドアを開けて出ようとするので
以前のヒンジ式ドアの車に乗っていたときは毎回隣の車にぶつけないかひやひやしていましたが
スライドドアにしてから安心して見送りができます!

30代女性

◎趣味のキャンプに最適です!

大学時代の友人とよく趣味でキャンプに行きます。知り合いに譲ってもらった軽では荷物が積み切れず友人に頼っていましたが、スライドドアにしてから荷室も広いので快適にキャンプを楽しんでいます。

20代男性

△もう少し小さい軽で良かったかも

まわりの知り合いがみんなスライドドアのタイプを乗り始めたので自分もと思い、奮発して乗り始めました。しかし、通勤で使うだけなのでスライドドアどころか後ろの席も使うことがないのでもう少し安くてコンパクトな軽にしてもよかったかも。

30代男性

ご紹介させていただいたのはほんの一部ですが、スライドドアにしたことで乗り降りが快適になったり室内が広くなって使い勝手に幅がでた方は多いようですね!
一方で、使用の用途がスライドドアの特性とマッチせずにもったいなく感じてしまった方もいらっしゃるようです。
とはいえ今後、用途が変わったり乗車人数が増えた時にはスライドドアがあった方がいい場合もあります。
したがって、長い目で見て自分にスライドドアが必要かどうか判断することをオススメいたします。

また、中にはスライドドア付きの軽自動車は車両価格が高いのであきらめたというお声もたくさん聴きます。
皆さんもスライドドアの魅力には惹かれつつ金額面で懸念点があることでしょう。
そこで、ここからはスライドドア付き軽自動車をお得に購入する方法をご紹介いたします!

スライドドア付き軽自動車をお得に購入する方法!

車両本体がどうしても高くなりがちなスライドドア付き軽自動車ですが、なるべく安く新しいものに乗りたいというのは皆様のお悩みの大半を占めるでしょう。
さらに、欲を言えば納期もかからず手に入れたいですよね!

そんな方々のために当社では「届出済未使用車」をご準備しております!
「届出済未使用車」であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!

気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで気になる車種がないかチェックしてみてください!

■リバティでスライドドア付きの届出済未使用車を探してみる!

さらに、普通車や中古車も多数お取り扱いしておりますので
普通者や中古車でお探しの皆様はぜひこちらもご覧ください!

■リバティでスライドドア付きの軽中古車を探してみる!
■リバティでスライドドアの普通車を探してみる

また、期間限定でフェアを行っていますので最寄りの店舗のチラシもご一緒にチェックしてみてくだいね!

■リバティの最新チラシをチェックしてみる!

ページトップへ↑


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-

ページトップへ↑

5/20(土)~5/23(火)まで!「乗り換え応援フェア」始まります!!

2023.5.19 libertynet

皆様こんにちは、リバティWEB担当です!ゴールデンウィークも明け、5月病になってしまっている方もいらっしゃいますでしょうか。リバティは5月中旬も特大フェアをご準備しております!!本日は5/20(土)より開催の『乗り換え応援フェア』のご紹介をさせていただきます!

目次はコチラ

★特典紹介

今回のフェアは嬉しい特典が2つございますので、まずはそちらからご紹介いたします!

特典①:在庫車を即決頂いた方にカーナビをプレゼント!
車のオプションといえばカーナビですよね。近くに出かける時も、遠出する時もカーナビがあるだけで安心して運転できますね!カーナビはオプションの費用面でかなり負担になってきますが今回はなんとプレゼントしちゃいます!

特典②:最大10000円割引!ETC購入助成金キャンペーン!!
遠出する時にあったら嬉しいアイテムETCの助成金キャンペーンです!渋ってしまいがちなオプションですが、かなりお得にお取り付けさせていただけます!
※津店は助成金ではなく即決でETCのプレゼントをいたします!!めちゃくちゃお得ですね!

★各店チラシ紹介

次は各店舗目玉車勢ぞろい!チラシのご紹介です!!

〇本店・171店・精華店

こちらは本店、171店、精華店のチラシです!
今回注目したいのは1枚目右の2台NBOXとタントです!令和1年2年式で人気のスライドタイプがお得にご案内させていただけます!こちらは中古車となっておりますが、他にも届出済未使用車やちょい乗りカーもご準備しております!

・他の店舗のチラシも見てみる
・本店の在庫をチェックしてみる
・171店の在庫をチェックしてみる
・精華店の在庫をチェックしてみる

〇大津店・栗東店・彦根店

こちらは大津店、彦根店、栗東店のチラシです!
今回注目したいのは1枚目右下の黒色スペーシアです!こちらはちょい乗りカーです!
令和4年式、走行距離9,425kmで車両本体99.9万円です!めちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・大津店の在庫をチェックしてみる
・栗東店の在庫をチェックしてみる
・彦根店の在庫をチェックしてみる

〇八尾店・堺店・松原店

こちらは八尾店、堺店、松原店のチラシです!
今回注目したいのは、右下の新型ムーヴキャンバスです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離3kmで車両本体139.9万円です!
実は新車だと167万円以上もします!めちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・八尾店の在庫をチェックしてみる
・堺店の在庫をチェックしてみる
・松原店の在庫をチェックしてみる

〇神戸店

こちらは神戸店のチラシです!
今回注目したいのは右下のタントカスタムです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離5kmで車両本体159.9万円です!
実はタントカスタムのXは新車だと約175万円もしてしまうんです!
これはめちゃくちゃお得ですね!

・他の店舗のチラシも見てみる
・神戸店の在庫をチェックしてみる

〇高槻店

こちらは高槻店のチラシです!
今回注目したいのは、右下のアルトラパンです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離3kmでなんと車両本体が100万円を切っています!これは狙ってくるお客様も多いのではないでしょうか!?

・他の店舗のチラシも見てみる
・高槻店の在庫をチェックしてみる

〇津店

こちらは津店のチラシです!
今回注目したいのは、左上のアルトです!こちらは中古車です!
H29年式、走行距離48,513kmで車両本体が39.9万円!さらに、安心の衝突軽減ブレーキ付きです!
もちろん届出済未使用車やちょい乗りカーもご準備しておりますので他の在庫もぜひチェックしてみてください!

・他の店舗のチラシも見てみる
・津店の在庫をチェックしてみる

〇尼崎店

こちらは尼崎店のチラシです!
今回注目したいのは、右上の白色スペーシアです!こちらは届出済未使用車です!令和4年式、走行距離9kmで車両本体129.9万円!しかも、人気のピュアホワイトパールです!これは目が離せませんね!
さらにその下には令和5年式の人気車種NBOXの姿も!

・他の店舗のチラシも見てみる
・尼崎店の在庫をチェックしてみる

★ご来店のお客様へ

また、店頭にはチラシに乗っていない非公開在庫も多数ございますのでご希望の車種がお決まりでしたらスタッフにお声かけくださいませ!
まだ車種が決まっていないお客様もスタッフが一緒に素敵な1台をお探しいたします!
お車のことであればなんでもご相談させていただきますので、ぜひ店頭まで足を運んでみてください!
皆様のご来店お待ちしております!!

・ご来店のご予約はコチラから!!
・全ての店舗のチラシも見てみる

ページトップへ↑

軽自動車にターボは必要か?ターボ付き軽自動車を選ぶ際のメリットデメリットをご紹介!!

2023.5.14 libertynet

皆様こんにちは、リバティWEB担当です!
今回はお車選びのお悩みあるある、「軽自動車にターボは必要か?」ということで、
そもそもターボが必要か悩んだことのない方も、まさに今ターボが必要かどうか悩んでいる方も
ぜひ、最後までご覧になっていってください!

目次はコチラ

①いまさら聞けない「そもそもターボって?」

・ターボとは

「ターボ」ってとりあえずなんかパワー強そうなイメージだけどそもそも何?という方も多いでしょう。
「ターボ」とは軽自動車において「ターボチャージャー(過給機)」のことを指しています。
軽自動車は排気量が660ccまでと定められています。そのため排気量以上のパワーは出すことができません。そこで取り入れられたのが「ターボ」です。

・仕組み

排出されるはずの排気ガスをタービンへと送り込み、コンプレッサーを高速回転させることで空気を圧縮します。
空気を圧縮すると通常よりも多くの酸素を取り込むことができるので、燃焼効率が高まって走行する際のエネルギーに変換できるといった仕組みです。

・ターボ車とノンターボ車の違い

ターボが付いている車に対してターボの付いていない車を「ノンターボ車(NA車)」と呼びます。NA車は「自然吸気エンジン」を搭載しているため、空気を外から取り込みエンジンで燃焼を起こしています。
一方、ターボ車では「ターボチャージャー(過給機)」を搭載しているため排気ガスのエネルギーも活用しているため上記の仕組みで多くの燃料を燃焼させます。これによって力強い走りが可能です。
つまり、過給機が搭載されているかどうかがターボ車とノンターボ車の違いです。

②ターボ付き軽自動車のメリット

・排気量を超えた力強い走りができる

軽自動車は人を多く乗せたり、荷物をたくさん載せたりするとパワーが落ちてしまいます。また、急な坂道を登ったり高速道路で加速する際にも
物足りないという方は多いです。
前述したように軽自動車は排気量が660ccまでと定められています。したがって排気量以上のパワーを出すことはできません。
しかし過給機を搭載することによって排気ガスのエネルギーを空気の圧縮に活用できるため、より力強い走りができます。
人や荷物を多くのせて走ることが多い方にとっては大きなメリットといえます!

・普通車に比べて自動車税を抑えることができる

ターボ付き軽自動車は力強い走りを実現することができますが、軽自動車であることには変わりありません。そのため、自動車税は軽自動車の金額です。2023年5月時点でコンパクトタイプの普通車の自動車税は29,500円
これに対して、軽自動車の自動車税は10,800円です。10年乗れば10万円以上差が出てきますので維持費の面でかなり大きい差になりますね。
走行性能は比較的劣らず、自動車税を安くで抑えることができるのは維持費の面で大きなメリットといえます!

・見た目や装備が充実している場合が多い

皆さんお車を選ぶ際の基準として、見た目や装備を重視する人はかなり多いです。装備や見た目は基本的にその車種のグレードによって大きくされます。
ターボ付き軽自動車は一般的に上位グレードに位置していますので見た目や装備が充実している場合は多いです。
今回はダイハツのタフトを例として見てみましょう!

・グレード比較例(タフトG・タフトGターボ)

■タフトG
■タフトGターボ

タフトのGとGターボを比較するとそれぞれ見た目と装備が異なります。

・ホイールの塗装が異なる

GとGターボの見た目の面で異なるのはホイールの塗装色です!


Gはシルバー塗装であるのに対してGターボはガンメタリックで塗装されています。
好みによって好き嫌いは分かれると思いますが、より重厚感が出ていますね!

・スマートクルーズパック(メーカーオプション)が標準装備

GとGターボの装備面で異なるのはスマートクルーズパックと呼ばれるメーカーオプションが標準装備であることです!

ステアリングの右側をご覧ください。Gターボにはなにやらボタンがいくつか付いてるようです。

こちらのステアリングスイッチは全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)のものです。
この装備によって走行中に先行車の様子を検知しながら、設定した社則の範囲内で先行車との距離のキープを支援します。先行車に合わせて停止した時はブレーキをかけ続けるなど、わずらわしいアクセルとブレーキの操作を支援します。疲れにくく、長距離運転中の渋滞などにも快適に運転できます。

さらにLKC(レーンキープコントロール)も搭載しており、約60km/h以上で走行中、全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)作動時に、車が車線の中央付近を安定して走行できるように、ハンドル操作をアシストしてくれます。

このように、ターボ付きのグレードは一般的に見た目や装備が充実しているので、より高いグレードをお探しの方には大きなメリットといえます!

・リバティでタフトの在庫をチェックしてみる!

③ターボ付き軽自動車のデメリット

・ノンターボ車(NA車)と比べると燃費が悪い

自然吸気エンジンを用いたNA車と比較した場合、ターボ車はパワーが出せる分、燃費性能が悪化する傾向があります。
「より多くの燃料を燃焼させてパワーを出す」という仕組み上、トレードオフの関係にありますので燃費性能の高いお車をお探しの方にはデメリットといえます。

・ターボラグが発生してしまう

ターボラグとはアクセルペダルを踏みこんでからターボチャージャーの加給効果が発生するまでのタイムラグのことです。
エンジンの回転数が低い時は排気ガスの量が少ないため、タービンの回転数も少なくなります。
したがってターボチャージャーの効果が生まれにくく、アクセルを踏む前とエンジンの回転との差が生まれます。ターボラグの頻度によっては、乗り心地の悪さを感じる方もいるため、デメリットのひとつといえます。

・車両価格が高くなりがち

ターボチャージャーを搭載している分NA車と比較した場合、車両価格が高くなってしまいます。
例として、タフトのGとGターボの新車車両本体価格を比較してみましょう。

・タフトGの新車車両本体価格

2WD:1,485,000円
4WD:1,611,500円

・タフトGターボの新車車両本体価格

2WD:1,606,000円
4WD:1,732,500円

このようにターボ付きのグレードはターボ無しのグレードよりも約12万円以上高くなってしまうことがほとんどです。
なるべく安くでお車を探している方には大きなデメリットといえるでしょう。

・リバティでタフトの在庫をチェックしてみる!

④ターボ付き軽自動車がオススメの人

まだ、ターボ付き軽自動車にしようかどうか悩んでいる皆様に
どんな方にターボ付き軽自動車がオススメなのかをご紹介します!

・力強くスポーティな走りを楽しみたい人

軽自動車でも排気量を超えた力強くスポーティな走りを楽しみたいという方はターボ車がオススメです!

・人や荷物をたくさんのせる人

送迎や大人数で出かけることが多かったり、たくさん荷物を載せて運ぶことが多い方にはより力強い走りができるターボ車がオススメです!

・急な坂道をよく走行する人

通われる場所やお住まいの地域によっては急な坂道を避けては通れないなんて方も多いです。そんな方には坂道にも負けない走りができるターボ車がオススメです!

・高速道路をよく利用したり長距離を運転する人

高速道路を頻繁に利用したり長距離を運転する方には、より加速がしやすいターボ車がオススメです!
また、前述した全車速追従機能付ACC(アダプティブクルーズコントロール)などが装備されていることが多いため、高速道路や長距離を運転しても疲れにくいというのも嬉しいポイントですね!

⑤ターボ付き軽自動車がオススメではない人

ターボ車には憧れますが、長く乗る車、高いお買い物、お車選びで後悔はしたくないですよね。ここからはどんな方にターボ付き軽自動車があまりオススメではないのかをご紹介します。

・ほとんど近所の買い物で利用する人

近場の移動をするための足替わりとしてお車を探している方、特に平坦な道を走行する予定の方はターボ車のメリットを大きく活かすことができないためあまりオススメではありません。

・燃費性能を重視している人

ターボ車のパワーと燃費性能はトレードオフの関係にありますので、燃費性能を重視している方にとって大きなデメリットとなるため、あまりオススメではありません。

・なるべく購入金額を抑えたい人

ターボ車は前述したように、新車の車両本体価格で約12万円以上差が出てくる場合が多いです。同じ車種でターボの有無に特にこだわりがなく、購入金額を抑えたい場合はあまりオススメではありません。

⑥ターボ付き軽自動車ユーザーの声

ここからは実際にターボ付き軽自動車を利用しているユーザーの実際の声を一部ご紹介します!

〇重い荷物をたくさん運ぶのに役立っています!

趣味で重い画材をよく運ぶのですが、ターボ車に乗り換えてから
スムーズに加速できたり坂道も楽々なので助かっています!

20代男性

〇家族でよく遠出するのも楽々です!

毎月家族で遠出するのが習慣になっている我が家、
以前は到着先で疲れ気味だった主人もターボ付き?
というものに乗り換えてから元気そうです!

30代女性

〇中古車で買ったがイマイチだった

なるべく金額を抑えたかったので中古車で購入しました。当時すでに96,000kmほど走行していた車で、エンジン回りの不具合が多く修理費用がかさみました。

30代男性

ご紹介させていただいているのはほんの一部ですが、自身の生活スタイルにターボ車がピッタリで大きくメリットを感じている一方
逆にあまりメリットを感じられなかったり違いを感じられなかったという声も耳にしたことはあります。
特に中古車の場合走行距離が100,000km近くあるいは超えているとエンジンやターボチャージャーにダメージが残っている場合があり、その後の修理費用がかさんでしまうなんてこともあります。

「でも、購入金額は抑えたい」「納期もかかるし、新車は高いしなぁ」とお悩みの皆様に、ターボ付き軽自動車をお得に購入する方法をご紹介したいと思います!

⑦ターボ付き軽自動車をお得に購入する方法

車両本体がどうしても高くなりがちなターボ車ですが、なるべく安く新しいものに乗りたいというのは皆様のお悩みの大半を占めるでしょう。
さらに、欲を言えば納期もかからず手に入れたいですよね!

そんな方々のために当社では「届出済未使用車」をご準備しております。
「届出済未使用車」であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!
気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで希望の車種のターボ車がないかチェックしてみてください!

・リバティで軽の届出済未使用車の在庫をチェックしてみる!

さらに、普通車や中古車も多数お取り扱いしておりますので
普通者や中古車でお探しの皆様はぜひこちらもご覧ください!

・リバティで軽の中古車の在庫をチェックしてみる!
・リバティで普通車の在庫をチェックしてみる!

また、期間限定でフェアを行っていますので最寄りの店舗のチラシもご一緒にチェックしてみてくだいね!

・リバティの最新チラシをチェックしてみる!

ページトップへ戻る↑

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

ページトップへ戻る↑

新型車のご紹介!!新型ステップワゴン在庫有ります!!新型ステップワゴンならリバティへ!!

2023.5.7 libertynet

皆様。こんにちは。

株式会社リバティです。

皆様GW(ゴールデンウィーク)はいかがお過ごしでしょうか?

リバティ久御山本店の近くの京滋バイパスも渋滞がだいぶマシになってきております。

皆様ももうお出掛けからお戻りになっているのかな?だなんて思う今日この頃です。

お戻りになられて今日明日と最後ゆっくり~。

と思っておられる方がおられましたら是非リバティまでご来店下さいませ。

リバティでは現在GW(ゴールデンウィーク)フェアを開催しております!!

特選目玉車も多数ご用意しております!!🚙

さらに特典も多数ご用意しております!!🎁

「新しい車が欲しいなぁ」や「そろそろ乗っている車が古くなってきたな」という方!!

是非この機会に最寄りのリバティまでご来店下さいませ!!

リバティのフェアチラシ一覧はコチラをクリック!!

リバティの店舗紹介はコチラをクリック!!

リバティの最新在庫情報はコチラをクリック!!

 

目次はコチラ

 

ステップワゴンのご紹介

※Wikipediaより引用

ステップワゴンは1996年に発売された車両で

当時のワンボックス型乗用車は商用車ベースで運転席下にエンジンがあり、

FFレイアウトによる床の低さや四角いデザイン・また低価格という事もあり

発売当時よりすぐに大人気モデルとなった。

当時大人気だったのもあり当社でも今だに下取車として入庫する事もございます。

販売終了時までの新車登録台数は累計約476,000万台となった。

当時新車販売価格2,451,000円~2,871,000円。

※Wikipediaより引用

 

2代目ステップワゴンのご紹介

初代モデルが大人気の中2001年4月にフルモデルチェンジし2代目(RF3型)となった。

前作の特徴を多く残しながら、

プラットフォーム・ボディ・サスペンションは専用に開発されたものが使用された。

特にボディは先代・後期型での前面オフセット衝突・前面フルラップ衝突に加えて

側面衝突や後面衝突にも対応し、安全性の向上が図られたほか、ステップが45mm低床化されている。

またこちらも大ヒットしている中2003年のマイナーチェンジで前後のデザインを大幅に変更し

当時大ヒットだったアコードワゴンやオデッセイに搭載されていた2.4ℓのK24A型のエンジン搭載

するモデルを設置した。

またこの際に用フロントグリル、エアロフォルムバンパー等のエクステリアや

黒を基調としたインテリアが特徴の「スパーダSPADA)」シリーズを追加。

なお、スパーダは、ワイドフェンダーを装着し、全幅が1.7mを超える為、

3ナンバー登録となる。

また当時初となる「アダクティブ・フロントライティングシステム」(AFS)を搭載。

(左右折時におけるステアリング舵角に応じてロービームの照度軸を変えて夜間走行時の安全性向上)

2005年に3代目発表に伴い生産終了。

累計新車登録台数は278,900万台となった。

当時新車販売価格2,090,000円~2,948,000円。

※Wikipediaより引用

 

3代目ステップワゴンのご紹介

3代目ステップワゴン(RG1型)は2005年5月にフルモデルチェンジし発売。

初代・2代目までの片側スライドドア等の引き継いできた物を大幅に転換したモデルとなった。

ホンダ独自の低床・低重心プラットフォームをベースに

薄型の樹脂製燃料タンクやサイレンサーを採用した専用設計をし

室内高を保ちつつ60mmの低床化・40mmの低重心化を達成するとともに、全高を75mm低減。

またエンジンルームも小型化させ、ショートノーズ化されたため、

室内長を保ちながらも全長を45mm短縮した。

2代目では不評だった2列目シートも、低床化によりワンステップとなったことで

十分な足元スペースを確保するとともに、ワンアクションで簡単に折り畳めるタンブルシートの採用、

スライドドアやテールゲートの開口部をより強固なボディ構造にして細部まで剛性アップされたことに

より使い勝手や快適性を向上した。

またデジタルワイドメーターを採用し、大きな三角窓を設け運転者の死角を削減した。

また3代目モデルより初のミリ波レーダーによる追突軽減ブレーキ(CMBS)

とセットオプションのインテリジェントハイウェイクルーズコントロール(IHCC)、

横滑り防止装置(VSA)がメーカーオプションとして採用された。

またタッチパネルモニターを装備したHonda HDDインターナビシステムと6スピーカーを追加装備した

モデルをオプション設定とし追加された。

また2007年11月のマイナーチェンジの際に2005年より廃止されていた「スパーダ」が復活。

専用のエアロフォルムバンパーやLEDハイマウントストップランプを内蔵した

テールゲートスポイラー、ダーククローム調のメッキフロントグリル、

16インチアルミホイールなどを装備したほか、

専用サスペンションチューニングやパドルシフトの採用により高い

ハンドリング性能と操舵安定性を実現した。

また今作でホンダのミニバンとしては初めて国内累計販売台数100万台を突破した。

2009年4代目と入れ替わる形で生産終了。

新車登録累計台数は291,000台であった。

※Wikipediaより引用

 

4代目ステップワゴンのご紹介

4代目(RK1型)は2009年フルモデルチェンジ。

3代目から採用されている低床・低重心パッケージをベースに

「家族が楽しく、楽に移動できる車」を目指して開発された。

3代目に比べ全長を50mm(スパーダは30mm)、全高を45mmそれぞれ拡大。

エンジンは長らくあった2.4Lを廃止して2.0Lに一本化し、R20A型のみとなった。

さらに、「スパーダ」にはステアリングにパドルシフトが備えられている。

FF車が「平成22年度燃費基準 +25%」を、4WD車が「平成22年度燃費基準 +20%」をそれぞれ達成。

また2010年度に累計販売台数が80,933台となりミニバンにおいて国内第1位となった。

また2012年にFF車もにマイナーチェンジを実施し

走りと燃費を高次元で両立させる次世代革新技術の一環で中型車用に開発した新型CVTを採用した。

さらに空力性能の向上等によりさらなる低燃費を実現し、

全車で「平成27年度燃費基準 +10%」を達成した。

2015年度に5代目と入れ替わる形で生産終了。

4代目の新車登録台数累計は約325,000台と大ヒットモデルとなった。

当時新車販売価格2640000円~2,954,000円

5代目ステップワゴンのご紹介

5代目ステップワゴン(RP1型)は2015年4月フルモデルチェンジし発売。

Honda車では初採用となる直噴1.5L VTEC TURBOエンジン「L15B」型を新搭載。

CVTも小排気量ターボエンジンに合わせて新規開発された。

これらによって燃費性能が向上し、平成32年度燃費基準を達成した。

ミニバンで1.5ℓターボという事で当時流行した「ダウンサイジングターボ」車の先駆けとなった。

1.5ℓなので自動車税も他メーカーのミニバンの安価となった。

また新機能としてテールゲートに横開き式のサブドアを組み合わせた「わくわくゲート」

と3列目シートを左右分割して床下に格納できる「マジックシート」を採用。

安全面も強化し、ミニバンでは5代目オデッセイやジェイドに次いでの採用となる

安全運転支援システム「Honda SENSING」を全タイプにメーカーオプション設定。

急ブレーキ時に後続車に注意を促すエマージェンシーストップシグナルを全タイプに標準装備し

安全面も大幅に刷新されたモデルとなった。

また、車名ロゴを、初代から4代目まで継続されていた「STEP WGn」から

STEP WGN」に変更された。

2016年10月にコンプリートカー「Modulo X」を追加。

全高をスパーダに比べて約15mm低くした専用サスペンションや17インチアルミホイールを採用。

フロントに大開口グリルを採用し、エンジンアンダーカバーを小型化。

また、フロントにはビームライトやLEDフォグライトを装備した。

内装では「Modulo X」ロゴ入りの専用ブラックコンビシート(プライムスムース×ソフトウィーブ)

をはじめ、ステアリングホイールとセレクトレバーにディンプルレザー

(ステアリングホイールはピアノブラック調で、スムースレザーとの組み合わせ)を、

インパネミドルパッドにピアノブラック調を採用した。

装備面では、9インチプレミアムインターナビ

Gathers、専用オープニング画面・USBジャック(1ヶ所))及びナビ連動タイプのドライブレコーダーと

ETC2.0車載器を装備した。

2017年11月に初代モデルからの国内累計販売台数が150万台突破したと発表された。

当社でもまだまだ現役モデルとして特選中古車でしたら在庫として展示しております。

「HondaSENSING」が搭載され「ワクワクゲート」等も人気装備も多くあり

非常に人気あるモデルとなっております。

2022年5月に6代目と入れ替わる形で生産終了。

当時新車販売価格

2,737,000円~3,641,000円

6代目ステップワゴンのご紹介

6代目ステップワゴン(RP6型)は2022年5月フルモデルチェンジし発売。

タイプ体系を整理し、ガソリンモデル・e:HEVモデル共通で、

従来の標準車を新たなタイプ名称である「AIR」とし、5代目から踏襲する

「SPADA」には上級仕様の「SPADA PREMIUM LINE」が設定された。

5代目から全長と全幅が拡大され、歴代初となる全タイプ3ナンバー仕様に。

ロングホイールベースに加え、トレッドを前後共に拡大することで大型ボディでありながら

直進や旋回時の安定性を高めたほか、静粛性を高めるため、遮音材や吸音材をリアを中心に追加し、

フロアを高剛性化した。初代や2代目のようなボックスシェイプに回帰し、

リアコンビネーションランプも初代・2代目と同様な縦基調に変更。

テールゲートは5代目の特徴であった「わくわくゲート」が廃止され、

一般的な跳ね上げ式となったが、「SPADA」は開く角度を任意に設定可能なメモリー機能を備えた

パワーテールゲート(カラードスポイラー付)となる。

メーターは10.2インチのデジタルグラフィックとなり、

大径の2眼表示とバー表示の切り替えが可能なだけでなく、

ブレーキランプやターンランプの点灯などの自車状況、

自車の走行レーンや検知した周辺車両など、走行中に必要な情報も表示されるようになっている。

また両側パワースライドドア(自動ドア)は全タイプに標準装備されている。

またハンドル部に軽く触れるだけで開閉可能な世界初「静電タッチセンサー式」となった。

車載通信モジュール「Honda CONNECT」に対応し、ホンダのコネクテッドサービスの利用が可能。

(サブスクリプションサービスで申し込みが必要。詳細はスタッフにお尋ねください)

従来からの「HondaSINSING」も最新化され、

アダプティブクルーズコントロールは全タイプ渋滞追従機能付となり、

後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビーム、

トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)を追加。

また今作よりリアバンパーに内蔵されたレーダーで車両の後側方25 m以内に接近する車両を検知し、

その方向のドアミラー鏡面上にマークが点灯し、その状態でターンシグナルレバーを操作したときに、

マークの点滅とブザーで注意喚起するブラインドスポットインフォメーションが採用された。

2022年6月に発売後1ヵ月の受注状況が月間販売計画(5,000台/月)の5倍以上となる

27,000台を超えていることが発表された。

また2023年3月原材料費や物流費の高騰に伴い

4/21発売分よりNBOX・フリードと共にメーカー希望小売価格を見直しを実施し

「SPADA PREMIUM LINE」は66,000円、「AIR」・「SPADA」は55,000円

それぞれ値上げを発表された。

新型ステップワゴンの新車価格

AIR…3,053,600円

SPADA…3,312,100円

e:HEV AIR…3,437,500円

SPADA PREMIUM LINE…3,528,800円

e:HEV SPADA…3,696,000円

e:HEV SPADA PREMIUM LINE…3,912,700円

新型ステップワゴンのポイント

 

〇シンプルなデザインで室内も低重心にて使い勝手も良く

「Honda SENSING」も搭載され安全面も充実装備の「AIR」

〇とでも上質なデザインで厚みを持たせたバンパー。

各所に散りばめられたメッキモール。

室内もブラックを基調にシートの質感もよく高級感のある「SPADA」

〇「SPADA」の質感をさらに高めて各所のデザインを高級化。

シートもブラックのスエード調表皮になり

専用デザインの純正アルミホイール。

標準装備のマルチビューカメラシステム・パワーテールゲート等も搭載された

最高級モデル「SPADA PREMIUM LINE」

低燃費をお求めの方は各グレードの「e:HEV」仕様のご購入を検討してみて下さい。

 

新型ステップワゴンの納期情報

弊社担当者に聞いたところの2023年5月時点の新車の納期情報になります。

ガソリンモデル…12ヵ月~

e:HEVモデル…12~16ヵ月程度

との事でした。

どれもカラーやグレード・メーカーオプション内容等により変わってくるようです。

またディーラー様には「見込み発注」という仕組みがあります。

見込み発注…「○○台ぐらい売れるであろう」という形で人気のカラー・グレードの新車を

メーカーにユーザーが付いていない状態で発注する事。

生産が上がってくるタイミングでまだユーザーが付いていないと「即納可」の新車として

販売されることもあるようです。

 

リバティの新型ステップワゴンのオススメの理由

リバティは新型ステップワゴンの在庫がございます。

状態は「登録済未使用車」という状態です。

登録済未使用車とは…新車を登録されただけのお車になります。

書類上は中古車・車の状態は新車同然というお車になります。

メリットは…

〇新車を登録しただけなので状態は新車と同じくキレイです。

 ディーラー様にて新車を買うと12ヵ月以上かかる納期が

〇登録済未使用車だと1~2週間程度で納車可能です。

デメリットは…

〇色・グレードが現物しかない。

〇展示販売していますのでスタッフ・お客様が乗り降りしている。

では無いでしょうか?

中古車はちょっといやだな。でも1年以上も待てないな。という方!!

是非リバティまでご来店下さいませ。

リバティはステップワゴンはもちろん大人気のミニバンも多数在庫しております。

他メーカーのヴォクシーやセレナ等とも見比べ・乗り比べが可能となっております。

またラインナップは登録済未使用車はもちろん中古車も展示販売しております。

当社の中古車は「特選中古車」という事でもちろん全車「無事故車」です。

また当社は全店舗整備工場を併設しておりますので

購入時・購入後のメンテナンスもご安心くださいませ。

また全車販売時は「保証付き」となります。

別途有償にて「延長保証」もご用意しておりますので

中古車も非常に検討しやすくなっております。

※詳細は店舗スタッフにお尋ねくださいませ。

またリバティは京都府・滋賀県・大阪府・兵庫県・四国エリアの16店舗展開をしております。

リバティの京都府の店舗一覧はコチラをクリック!!

リバティの滋賀県の店舗一覧はコチラをクリック!!

リバティの大阪府の店舗一覧はコチラをクリック!!

リバティの兵庫県の店舗一覧はコチラをクリック!!

リバティの三重県の店舗一覧はコチラをクリック!!

グループの総在庫はなんと3,000台を誇ります!!

HPに掲載出来ない在庫車も多数ありますので是非なんでもご相談下さいませ。

当社の在庫情報は下記からご確認くださいませ♪

リバティの在庫一覧はコチラをクリック!!

また軽自動車は届出済未使用車をメインに中古車も多数ラインナップしております。

リバティの軽自動車の在庫一覧はコチラをクリック!!

普通車も多数在庫しております!!

登録済未使用車から中古車まで、大人気のSUVやミニバン・ハイブリッドカーまで

普通車も多数在庫がございます!!

リバティの普通車(SUV)の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティの普通車(ミニバン)の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティの普通車(コンパクトカー)の在庫一覧はコチラをクリック!!

新型ステップワゴンの在庫紹介

 

ホンダ ステップワゴン SPADA PREMIUM LINE

初度登録:令和5年式
走行距離:6km
ボディカラー:プラチナホワイトパール
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1,500cc
車両本体価格:349.9万円

この車の詳細はコチラをクリック!!

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ神戸店の詳細はコチラをクリック!!

リバティ神戸店の在庫一覧はコチラをクリック!!

ホンダ ステップワゴン SPADA PREMIUM LINE

初度登録:令和5年式
走行距離:7km
ボディカラー:プラチナホワイトパール
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:349.9万円

この車の詳細はコチラをクリック!!

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ松原天美店の詳細はコチラをクリック!!

リバティ松原店の在庫一覧はコチラをクリック!!

ホンダ ステップワゴン AIR

初度登録:令和5年式
走行距離:4km
ボディカラー:プラチナホワイトパール
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1,500cc
車両本体価格:279.9万円

この車の詳細はコチラをクリック!!

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ神戸店の詳細はコチラをクリック!!

ホンダ ステップワゴン スパーダ クールスピリット ホンダセンシング

初度登録:平成30年式
走行距離:23,780km
ボディカラー:プレミアムスパークルブラックパール
在庫店舗:尼崎店
保証:無し(有償保証有)
修復歴:なし
排気量:1,500cc
車両本体価格:229.9万円

この車の詳細はコチラをクリック!!

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ尼崎店の詳細はコチラをクリック!!

リバティ尼崎店の在庫一覧はコチラをクリック!!


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

GWフェア第1弾!!軽自動車・普通車お探しならリバティまで!!

2023.4.28 libertynet

皆様、こんにちは。

だいぶ暖かくなって過ごしやすくなってきましたね。

今年ももう早いものでGW(ゴールデンウイーク)の時期になりましたね。

皆様、どう過ごすかお決まりでしょうか?

ここ1週間ぐらいお電話等で「GWの営業を教えて下さい」という旨の問い合わせを

よく頂きますが、リバティは全店舗GW期間はずーっと営業しています!!

リバティは本気のGWフェアも開催致します!!

特選目玉車も各店舗多数ご用意させて頂いたのと

特典も多数ご用意いたしました!!🎁

 

京都エリアのフェア案内

 

こちら京都エリアのチラシになります!!

(リバティ久御山本店・リバティR171店・リバティ精華店)

届出済軽未使用車から特選中古車まで49.9万円からご用意しております!!

新型のムーヴキャンバスもご用意しておりますので是非ご検討下さいませ。

また即決でのご成約でカーナビ本体プレゼントさせて頂きます!!

ETCの購入助成キャンペーンもまだ間に合います!!

(諸条件等はご来店の上スタッフにお尋ねください)

また久御山本店・R171店に関しては普通車の展示もしております。

こちらも登録済未使用車から特選中古車までラインナップしております。

ミニバンから人気のSUVもご用意しております。

また中古車に関しては全車無事故車となっておりますのでご安心してご検討下さいませ。

リバティ久御山本店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティR171店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ精華店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

在庫問い合わせ・ご来店予約等のお問い合わせはコチラをクリック!!

 

滋賀エリアのフェア案内

 

コチラ滋賀店舗のチラシとなります。

(リバティ大津店・リバティ栗東店・リバティ彦根店)

特典内容は全店共通でカーナビ本体プレゼントとETCの助成金キャンペーンとなります。

リバティ栗東店・リバティ彦根店に関しては普通車も展示販売している「総合販売店」

となっております。

リバティ大津店に関しては「軽自動車専門店」となります。

リバティ栗東店に関しては総在庫400台を誇るリバティグループで1番在庫台数のある

大型店舗となってります!!

軽自動車から普通車まで、登録・届出済未使用車から中古車まで何でもご相談下さいませ。

また全店舗整備工場も併設しておりますので

購入時の整備点検や購入後のメンテナンスも当社にお任せくださいませ。

リバティ大津店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ栗東店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ彦根店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

 

大阪エリアのフェア案内

 

コチラはリバティの大阪エリアのフェアチラシとなっております。

(リバティ高槻店・リバティ八尾店・リバティ堺大泉緑地前店・リバティ松原天美店)

リバティ高槻店・リバティ堺大泉緑地前店に関しては

軽自動車の届出済未使用車・特選中古車をメインに扱う「軽自動車専門店」

リバティ八尾店・リバティ松原天美店に関しては

軽自動車だけではなく普通車の登録済未使用車・中古車まで取り扱う「総合販売店」

となっております。

もちろんこちらも展示車両は全て無事故車です。

また整備工場も併設しております。

リバティ高槻店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ八尾店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ堺大泉緑地前店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ松原天美店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

 

兵庫県エリアのフェア案内

 

コチラ、兵庫県エリアのフェアチラシとなっております。

(リバティ神戸店・リバティ尼崎店)

コチラは両店舗共に軽自動車から普通車までを取り扱う「総合販売店」

となっております。

尼崎店に関しては立体展示場に展示車が約180台。

神戸店に関しては室内展示場に展示車が約300台。

また神戸店はレクサス等の一点物のお車も多数ご用意しております!!

 

是非この機会にお近くにお住まいの方はご来店下さいませ。

リバティ神戸店の在庫一覧はコチラをクリック!!

リバティ尼崎店の在庫一覧はコチラをクリック!!

 

また全店舗には色んな事情でWEB掲載出来ない「未公開在庫」も多数ございます。

ご希望のお車が無かった場合もお探ししますので気軽にご来店下さいませ。

お問い合わせはコチラをクリック!!

リバティ全店舗のフェアチラシはコチラをクリック!!

リバティの店舗一覧はコチラをクリック!!


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

2月25日~2月28日まで年に一度大決算セール開催!!!京都滋賀大阪で軽自動車を購入するならリバティで!!

2023.2.24 libertynet

こんにちは、リバティ広報部(仮)です。

大決算セール、今週が最終週となります!!

目玉車は各店舗

八尾店・49.9万円 堺大泉緑地店・高槻店39.9万円

彦根店 79.9万円 栗東店・尼崎店・津店・京都本店・松原天美店・精華店 59.9万円    

大津店・R171店・神戸店 69.9万円

このお値段から販売しております。

また在庫車即決ご購入で
※目玉車対象外
なんと
・カーナビ
・ドラレコ ・ETC
・バックカメラ ・ナンバーフレーム
5点をプレゼント!!
 
リバティでは買取強化実施中!!
自走可能なお車であれば買い取ります。
 
 
最後に大決算セールの目玉車を紹介いたします😁。
 

スズキ アルト L

初度登録:令和2年 (2020年)
走行距離:4022km
ボディカラー:スペリアホワイト
在庫店舗:京都久御山本店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:59,9万円
大決算セール価格:59,9万円

ミツビシ eKワゴン M

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:5km
ボディカラー:コーラルピンクメタリック
在庫店舗:津店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:103,9万円
大決算セール価格:89,9万円

ダイハツ タフト G クロムベンチャー

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:3km
ボディカラー:ブラックマイカメタリック
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:139,9万円
大決算セール価格:139,9万円

ホンダ NBOX G

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:119km
ボディカラー:クリスタルブラックパール
在庫店舗:高槻店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:660cc
車両本体価格:169,9万円
大決算セール価格:169,9万円

以上が大決算セールの目玉車です。

週末はリバティへご来店下さいませ😊
 
来店予約はコチラから!! ↓↓↓
 


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

 
2月18日~2月21日まで大決算セール開催!!京都滋賀大阪で軽自動車買うならリバティで!!

2023.2.17 libertynet

みなさん、こんにちはリバティ広報部(仮)です。

2月18日から2月21日まで大決算セールを開催いたします。

八尾店・堺大泉緑地店 49.9万円 高槻店39.9万円

大津店・栗東店 79.9万円 京都本店・松原天美店・神戸店 59.9万円    

尼崎店・津店・彦根店・精華店・R171店 69.9万円  

・カーナビ 
・ドライブレコーダー
・ETC 
・バックカメラ
・ナンバーフレーム 
・カタログギフト

をプレゼント🥺!!

ただいま在庫不足のため買取強化フェア開催中!!
自走可能なお車であれば全て買取いたします😊。

みなさまのご来店をお待ちしております。

来店のご予約はコチラから!!
 ↓↓↓↓↓
https://www.libertynet.jp/reserve/


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

2月11日~2月14日まで大決算セール開催!!京都滋賀大阪で軽自動車買うならリバティで!!

2023.2.10 libertynet

みなさん、こんにちはリバティ広報部(仮)です。

2月11日から2月14日まで大決算セールを開催いたします。

目玉車を

津店 29.9万円 堺大泉緑地店 高槻店39.9万円

京都本店 八尾店 神戸店 59.9万円  尼崎店 松原天美店 大津店 精華店 69.9万円 

栗東店 彦根店 79.9万円 R171店 89.9万円

各店舗上記のお値段から販売いたします😁。

在庫車を即決購入で
※目玉車対象外

なんと!!

・カーナビ
・ドラレコ
・バックカメラ
・ETC
・カタログギフト
・ナンバーフレーム
          6点をプレゼント!!

さらに買取強化フェアを実施中!!

自走可能なお車🚗💨であれば、5万円から買い取ります🥺。

2/11~2/14はぜひリバティへご来店下さい。

ご来店予約は下記フォームからお願いいたします。
https://www.libertynet.jp/reserve/

バレンタインのチョコの購入とともにお車の購入を検討しませんか。


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【SUVで人気No.1?】ホンダ「ヴェゼル」はなぜ人気?長所・短所を詳しくご紹介!!京都滋賀大阪でホンダ「ヴェゼル」を買うならリバティで!!

2023.2.3 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はホンダの大人気SUV「ヴェゼル」のご紹介です!!

目次はコチラ

①ホンダ「ヴェゼル」ってどんな車?

2013年にフィットをベースとして開発されており、登場して以来非常に高い人気を誇っているのがホンダ「ヴェゼル」です!!

2021年にフルモデルチェンジを行い2代目のヴェゼルが販売されていますが、2022年のSUVではトヨタ「ライズ」に次ぐ新車販売台数になっています!!

ライズは5ナンバーに分類されるコンパクトSUVであるため、3ナンバーに分類されるSUVではトップ人気と言えるほど、売れているお車になります♪

現在はSUVの新車販売台数はライズが1位ですが、過去には何度もSUVの人気No.1に輝いています♪

現在販売されている2代目「ヴェゼル」ではハイブリッドグレードとガソリンのグレードがありますので、そういった点もご紹介していきます!!

 

そんなヴェゼルの名前の由来ですが、英語の「Bezel」と「Vehicle」の造語です!

「Bezel」とは、日本語でカットした宝石の小さな面という意味です。
「Vehicle」は日本語で車を意味します。

そしてこの二つを掛け合わせて、
角度によって表情を変える宝石のように、多面的な魅力と価値を持つクルマ
という意味が込められています!!

 

ホンダ「フィット」の詳しいご紹介も行っていますので、是非ご覧ください!!


▼ホンダ「フィット」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

コンパクトなサイズで大人気!!ホンダ「フィット」の長所・短所まで詳しくご紹介!!

ホンダのハイブリッドシステム「e:HEV」って
どんなシステム?

ヴェゼルにもe:HEVが搭載されていますが、「e:HEV」とは一体何なのでしょうか?

e:HEVとはホンダのハイブリッドシステムです。

名前にEVと入っている通り、EV(電気自動車)に近いハイブリットシステムになっています。

「HEV」は「Hybrid Electric Vehicle」の略称となっており、通常HV(Hybrid Vehicle)と称されるハイブリッド車よりも電気自動車に近いという事を名前から表されています♪

具体的なシステムとしては、エンジンで発電を行い、低速から中速走行時にはモーターを使用して走行、エンジンが得意とする高速走行時にはエンジンを用いて走行するというものになります。

そのため、日常の街乗りを行う際には、ほとんどをモーターで走行することを想定して作られています!

③ヴェゼルが人気になっている理由は?

ヴェゼルは現在SUVでトップクラスの人気を誇っています。

そんなヴェゼルはなぜ人気になっているのでしょうか?
それは主に以下の項目が関係しています。

安全性能

デザイン

コンパクトなボディサイズ

低燃費

広く利便性が高い室内空間

これらの項目に沿ってご紹介していきます!!

1.安全性能

ヴェゼルは安全性能が高い事が、人気が高い理由の1つです!!

現行ヴェゼルにはホンダの先進安全技術の「Honda SENSING」が標準搭載となっています♪
初代ヴェゼルでは2018年のマイナーチェンジによって、全車に「Honda SENSING」が標準搭載となりましたが、それまでは非搭載の場合もありました。

「Honda SENSING」は他社の安全技術と比較しても非常に高い性能をしています。
そんな「Honda SENSING」の詳しいご紹介も行っていますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼ホンダの先進安全技術「Honda SENSING」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気軽自動車メーカーホンダ、スズキ、ダイハツ、ニッサンの安全性能を詳しくご紹介!!


ヴェゼルに搭載されている先進安全技術の一部をご紹介していきます!!

「車線維持支援システム」

これは、高速道路や自動車専用道路を走行中に車線の中央を走行し続けられるようにステアリング操作をアシストしてくれる機能です。
車線を逸脱する恐れがある場合には、ディスプレイ表示・ステアリング振動・警戒音等で警告してくれます。

「歩行者事故低減ステアリング」

このシステムは、走行中に車線を逸脱し、路側帯の歩行者と衝突する恐れがある場合には、音とディスプレイ表示にて注意喚起してくれます。
それだけではなく、ステアリング制御も行い、衝突回避のための操作を支援してくれます。

当然、この他にも多くの先進安全技術があります!!
その他の先進安全技術も上記の記事で詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!

2.デザイン

デザインが良いという声が非常に多いのもヴェゼルの特徴の一つです。

シンプルながら高級感が感じられるデザインは万人受けするような、デザインになっています。
SUV車の中では珍しく、フロントマスクの部分までボディと同じ色で統一されており、他のライバル車と比較した際の外見の違いと言える点です。

また、ヴェゼルは「クーペフォルム」をしているため、横から見るとすっきりとしたフォルムになっています!

初代ヴェゼルから都会感の溢れるスタイリッシュなデザインに特徴がありましたが、現行モデルはさらに都会感の溢れるスタイリッシュな外見デザインになっています。

また、内装に至ってもヴェゼルの新車価格から考えると非常に質の高いものになっており、運転席からの視界性能が非常に良いのも特徴の一つになっています!!

3.コンパクトなボディサイズ

ヴェゼルはSUVの中ではかなりコンパクトなボディサイズです。

ヴェゼルはコンパクトなボディをしていますが、5ナンバーにされるコンパクトカーではなく、3ナンバーに分類されます。
ですが、ミドルクラスSUVと言えるほどのサイズではなく、更にメーカーがコンパクトSUVと宣伝しているため、3ナンバーのコンパクトSUVというのが最も適当な分類だと言えるでしょう。

ヴェゼルの車体寸法を分かりやすくするために、5ナンバーのコンパクトSUVのトヨタ「ライズ」、ミドルクラスSUVのトヨタ「ハリアー」とボディサイズの比較を行っていきます!!

        ライズ    :     ヴェゼル     :   ハリアー

 全長    3,995mm     :    4,330mm      :   4,740mm
 全幅    1,695mm     :    1,790mm      :   1,855mm
 全高    1,620mm     :    1,590mm      :   1,660mm

比較してみると分かりやすいですが、全高に限ってはヴェゼルが最も小さいという結果になっていますが、その他では丁度中間のような数値になっています!

ヴェゼルは全幅が1790mmとなっており、5ナンバーに分類される1700mm以下という基準を上回っていますが、それ以外は排気量を含めて5ナンバーの規格内となっています。

そういった事からも、ヴェゼルのコンパクトで運転のしやすいサイズであるという事が分かると思います♪

日本は道路が狭い道もあることから、コンパクトなサイズの車が人気になっています。
そういった背景もミドルクラスSUVよりも小さいヴェゼルが人気になっている理由と言えます!!

4.低燃費

低燃費であることも、ヴェゼルが人気になっている理由の1つです。

ヴェゼルの燃費は以下の数字になっています。

 ガソリン :17.0km/L

ハイブリッド:25.0km/L

※ガソリン・ハイブリッドの最も良いグレードの燃費。(FF、WLTCモード)

これはSUVの中ではかなり低燃費の数値と言えます!
比較のために、同型車であるトヨタ「C-HR」と日産「キックス」と比較を行います!!

          C-HR   :  ヴェゼル  :  キックス

 WLTCモード   25.8km/L  :  25.0km/L  :  21.6km/L

※最も燃費の良いグレードによる比較です

以上の数値となっており、惜しくもC-HRが最も低燃費であるという事になりました。
ですが、3ナンバーに分類されるコンパクトSUVの中では最も低燃費なのは現状C-HRです。

そして、2番目に低燃費なのはヴェゼルですので、ヴェゼルの低燃費がどの程度なのか実感が出来たのではないでしょうか。

5.利便性が高い室内空間

ヴェゼルは室内空間がとても広く、利便性が高い事が人気になっている理由の1つです!!

ヴェゼルの室内寸法の実感していただくために、先ほどと同様コンパクトSUVの「ライズ」とミドルクラスSUVの「ハリアー」と比較を行っていきます!!

         ライズ    :  ヴェゼル  :  ハリアー

 室内長    1,995mm     :  2,010mm  :  1,880mm
 室内幅    1,420mm     :  1,445mm  :  1,520mm
 室内高    1,250mm     :  1,225mm  :  1,215mm

以上のような数字になっています。
実はライズがこの3車の中では最も室内高が高いという結果になりましたが、ヴェゼルはこの3車の中では室内空間が元も広いという結果になりました。

ヴェゼルとハリアーのボディサイズは、ハリアーの方が大きいという結果でしたが、室内寸法ではヴェゼルの方が広いという形になりました。

この事から、ヴェゼルの空間効率の良さが分かると思います。

実は空間効率が良いのにはしっかりとした理由があります。
理由の1つとして、センタータンクレイアウトが挙げられます!!

センタータンクレイアウトとは、燃料タンクを前席の床下に配置する事で、室内区間を広げることが出来るというものにあります!

他にも、ヴェゼルはエンジンの排気量が1500ccである事も理由の1つであると言えます。

これら以外のメーカーの努力も相まって、ヴェゼルの空間効率は良くなっています!!
さらには、室内空間はただ広いだけではなく、使い勝手が良いのがヴェゼルの特徴です。

室内空間が広いという事は当然、荷室の広さにもつながります。
ヴェゼルは同型車と比較すると多くの荷物を詰める事が使い勝手が良いと言われる所以です!

さらに、後席はチップアップ(跳ね上げ)することが出来ます。
これによって、背の高い荷物であっても、後席をチップアップさせて積載する事が可能になります♪

こういった使い勝手の良さが、ヴェゼルが人気になっている大きな理由の1つであると言えます!!

④ヴェゼルの欠点・短所はどんなところ?

非常に高い性能を誇り、人気も高いヴェゼルですが、欠点・短所と言われるところはあるのでしょうか?

人気車のヴェゼルでも欠点・短所と言われるところは少なからず、存在しています。
主に以下の項目に対して、ネガティブな意見が集まっています。

グレードの選択肢が少ない

高級感が少ない

小回りがあまり利かない

これらの項目を詳しくご紹介していきます!!

1.グレードの選択肢が少ない

ヴェゼルは4つのグレードが設定されていますが、そのうち3種類がe:HEVで1種類がガソリンです。

そのため、選択肢が少ないという声があります。
ましてやガソリン車は選択肢が1つしかないため、尚更そういった声が上がりやすいと言えます。

さらには、e:HEVのグレードであるPLaYは2023年1月末現在部品供給の遅れによって、注文受付を一時停止しています。

そのため、現状e:HEV2種類とガソリン1種類となっているため、非常に選択肢は少なくなっています。

こういった選択肢の少なさは、ヴェゼルの数少ない欠点の1つである言えます。

ヴェゼルのグレード別新車価格は以下の通りです。

  G    : 2,279,200

e:HEV X         : 2,658,700

e:HEV Z         : 2,898,500

e:HEV PLaY : 3,298,900

2.高級感が少ない

ヴェゼルの内装は高級感をあまり感じることが出来ないという意見が一部上がっています。

ヴェゼルは価格的に高級車ではないため、高級感をヴェゼルに対して求めている方は少ないかと思いますが、内装においてプラスチック感が否めない点があります。

しかし、ヴェゼルの価格なりに考えると、内装の質感は高いものになっています。

そのため、もし高級感のある内装を求めている方は、ヴェゼルよりも更に、ラグジュアリー感が多いミドルクラスSUVやラージサイズSUVの車などを選ぶべきであると言えます。

3.小回りがあまり利かない

ヴェゼルは同型車と比較した場合に小回りが利かないと言われています。

ヴェゼルのライバル車と言われる同型車は、トヨタ「C-HR」スバル「XV」マツダ「CX-3」、日産「キックス」などです。

そんなライバル車と最小回転幅の比較を行っています。

       ヴェゼル  :  XV   :  CX-3   :  C-HR  : キックス

最小回転幅   5.5m  : 5.4m :  5.3m  :   5.2m  :   5.1m

見ての通り、ヴェゼルの最小回転幅が最も大きいという結果になりました。
そのため、同型車の中ではヴェゼルは最も小回りは利きにくいと言えます。

また一般的に最小回転幅が5.5m以上の車は小回りが利きにくいと言われます。
つまりヴェゼルも一般的に小回りが利きにくい車に分類されるという事になります。

⑤ヴェゼルのライバル車はどんな車?

ヴェゼルは一般的にミドルクラスSUVに分類されますが、ミドルクラスSUVには多くの人気車がひしめき合っている状況で、ライバル車と言える車は多くあります!!

トヨタ:C-HR

日産:キックス

マツダ:CX-3

スバル:XV

これらのお車との違いを簡単にご紹介していきます!

トヨタ:C-HR

トヨタ:C-HRはヴェゼルのライバル車と言える存在です。

クロスオーバーSUVとして個性的な外見をしている事が、C-HRの特徴の一つです!!

ボディサイズ・室内寸法は以下の通りになっています。
 全長 4,360mm 室内長 1,800mm
 全幅 1,795mm 室内幅 1,455mm
 全高 1,550mm 室内高 1,210mm

ボディサイズはヴェゼルと比較すると少し大きくなっていますが、室内寸法はヴェゼルの方が大きくなっています。
C-HRは室内空間があまり広くないと言われており、その点においてヴェゼルは大きく優勢であると言えます!!

燃費面ではC-HRの方が僅かに優れているものの、ほとんど差のない僅差です。
デザインにおいては、C-HRはかなりと個性的な見た目をしているため、人によって好みが分かれますので、どちらが優れているとは言えませんね。

ライバル車と言えるC-HRですが、2022年の新車販売台数ではヴェゼルが大きくリードしています。
C-HRは約11,000台売れていて、普通車で42位の販売台数ですが、ヴェゼルは約50,000台売れており普通車で14位という数字なっています。

人気ではヴェゼルの方が優れていますが、両車とも非常に性能が高いお車です♪


▼トヨタ「C-HR」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「C-HR」

日産:キックス

日産自動車株式会社より引用
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/kicks/specifications.html

日産:キックスもライバル車と言える一台です。

キックスは日産のハイブリッドシステム「e-Power」を搭載している人気車ですが、ヴェゼルと比較すると走行時に大きな違いがあります。
キックスは発進時には電気自動車のようなモーター特有の加速がありますが、ヴェゼルは比較的ガソリン車のような自然な発進時の加速になっています!!

加速に違いがある両車ですが、燃費ではヴェゼルに軍配が上がります。

 ヴェゼル : 25.0km/L

 キックス : 21.6km/L

上記数字はWLTCモードでの数字になりますが、市街地走行ではキックスの方が、燃費は良くなります。

 ヴェゼル : 24.7km/L

 キックス : 26.8km/L

キックスの「e-Power」は走行に対してモーターしか使用しませんが、高速走行を行う場合にはエンジンを使用した方が、走行はスムーズになります。
そのため、高速走行を含めた数字ではなく、市街地走行のみの数値はキックスの方が高くなるという事になります。

その他の性能面においても、ヴェゼルとキックスは拮抗しており、どちらも非常に優れた性能をしています。
ですが、C-HRと同様ヴェゼルに人気という面では屈しています。

マツダ:CX-3

マツダ:CX-3もライバル車と言える一台になります。

CX-3はディーゼル車があることが、大きな特徴の一台で走行性能に大きな強みを持ちます。
ディーゼルエンジンであっても十分なトルクがあるため、加速性能にも優れており、街乗りにおいてもストレスなくすいすいと走行することが出来ます。

燃費性能であれば単純な数字ではヴェゼルに軍配が上がります。

 ヴェゼル : 25.0km/L

   CX-3      : 23.2km/L

以上のような数値になっていますが、CX-3はディーゼルであるため、軽油を燃料として走行します。
そのため、燃料費という考えであれば、CX-3の方が優れていると言えます。

ですが、CX-3はあまり車内に余裕が持てません。

CX-3の室内寸法は以下の通りになっています。

室内長 : 1,810mm
室内幅 : 1,435mm
室内高 : 1,210mm

ヴェゼルと比較すると室内長を皮切りに全ての数値において劣っているという結果になっています。
特にCX-3は5人乗りではあるものの、大人5人が乗車するには、少し窮屈であると言わざるを得ません。

そのため、走行に関してはCX-3の方が優れていると言えますが、利便性等はヴェゼルの方が優れていると言えます!!


▼マツダ「CX-3」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「CX-3」

スバル:XV

スバル:XVもライバル車と言える一台です。

XVは全ての性能において優れている一台であると言えます。
特に安全性能においては、スバルの先進安全技術である「アイサイト」を搭載しており、安全性は非常に高くなっています。

そんなXVですが、燃費はあまり高くないと言えます。
全グレードがAWDであるため、当然とも言えるのかもしれませんが、燃費は良くありません。
XVの最も燃費が良い数値は19.2km/Lとなっています。

この数値はヴェゼルと比較すると、かなり劣っていると言えます。
ですが燃費以外は高水準なお車であり、悪路走破性も非常に高く、昨今のアウトドアブームに適した一台であると言えます。

XVの室内寸法は以下の数値になっています。
 室内長 : 2,085mm
 室内幅 : 1,520mm
 室内高 : 1,200mm

室内長、室内幅はXVの方が広くなっており、室内高はヴェゼルの方が高くなっています。
室内空間の利便性という点においては、ヴェゼルのチップアップ機能も含めて、大きな差はないと言えます。

XVは雪道などのオフロードにおいて高い走行性能を誇ります。
それに対してヴェゼルは街乗りにおいて、真価を発揮すると言えます♪


▼スバルの先進安全技術「アイサイト」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気自動車メーカー「トヨタ・マツダ・スバル・三菱」の先進安全技術を徹底解説!!

▼スバル「XV」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

在庫情報「XV」

新古車・未使用車ってどんな車?
ヴェゼルの新古車・未使用車はあるの?

リバティではSUVの未使用車を多数取り扱っておりますが、新古車は取り扱いがないのかな?と思われた方もいらっしゃると思います!

実は、新古車”と“未使用車”は同じ意味です。
元々は“新古車”という単語が用いられましたが、現在では自動車公正競争規約によって新古車という名称を使って販売する事は禁止されているため、自動車販売店では“未使用車”という名称を用いています。

さらにリバティでは、今回ご紹介しているヴェゼルも新古車・未使用車も多数取り揃えております!!

新古車と未使用車の事など詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼新古車と未使用車の詳しいご紹介はコチラから!!▼

新古車・未使用車のメリット・デメリットまで詳しく解説!!


“新古車・未使用車”は新車同様のお車を安く乗れるというメリットがあります!

届出済未使用車専門店リバティでも、オールメーカーの新古車・未使用車を扱っており、新車・中古車も幅広く取り扱っておりますので、ご興味のある方は、下記のURLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いいたします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせファーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約ファーム

▼未使用車・新古車の軽自動車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「軽未使用車・新古車」

▼未使用車・新古車の普通車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「未使用車・新古車」

⑦まとめ

ホンダ“ヴェゼル”はSUVでトップクラスの人気と言っても過言ではありません。
リバティでは、そんなヴェゼルの未使用車、中古車を取り扱っています!

さらに、ヴェゼル以外のSUVも多数取り扱っています。

軽自動車・普通車共にはオールメーカー、約3500台揃えております🚙
きっとあなたの気に入る車も見つかります♪♪

熱い心を持ったスタッフが誠心誠意ご対応させて頂きます。
是非お近くのリバティにご来店下さいませ!

以下在庫紹介を行います。

⑧在庫紹介

ホンダ ヴェゼル X SENSING

初度登録:平成29年 (2017年)
走行距離:21,581km
ボディカラー:クリスタルブラックパール
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1500cc
車両本体価格:159,9万円


▼ホンダ「ヴェゼル」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「ヴェゼル」

ホンダ ヴェゼル G

初度登録:令和5年 (2023年)
走行距離:2km
ボディカラー:プラチナホワイトパール
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1500cc
車両本体価格:219,9万円


▼ホンダ「ヴェゼル」の未使用車在庫情報はコチラから!!▼

未使用車在庫情報「ヴェゼル」

ホンダ ヴェゼル HYBIRID X

初度登録:平成27年 (2015年)
走行距離:36,939km
ボディカラー:ミスティグリーンパール
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1500cc
車両本体価格:143,9万円


▼ホンダ「ヴェゼル」の中古車在庫情報はコチラから!!▼

中古車在庫情報「ヴェゼル」

ホンダ ヴェゼル X SENSING 

初度登録:平成28年 (2016年)
走行距離:27,118km
ボディカラー:クリスタルブラックパール
在庫店舗:京都R171店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:1500cc
車両本体価格:159,9万円


▼ホンダ「ヴェゼル」の関連情報はコチラから!!▼

関連情報「ヴェゼル」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【徹底解説】トヨタ「ハリアー」はなぜ人気?買って後悔する事はある?京都滋賀大阪でトヨタ「ハリアー」を買うならリバティで!!

2023.1.29 libertynet

みなさん、こんにちは!!

リバティ広報部(仮)です。

本日はトヨタの大人気SUV「ハリアー」のご紹介です。

目次はコチラ

①ハリアーってどんな車?

ハリアーはトヨタの人気SUVです!!

SUVの中でも街乗りを中心に考えられたSUVであり、日本において都会的なSUVの中でパイオニア的な存在であると言えます。

2022年の新車販売台数は約38,000台となっており、SUVの中でトップクラスの人気を誇っています!!

全体でも18位の販売台数であり、SUVではホンダ「ヴェゼル」、トヨタ「ライズ」「ランドクルーザーW」に次いでの売り上げです。

サイズとしてはミドルサイズSUVに分類され、SUVの中で最も激戦区と言えるクラスで高い人気を維持し続けています♪

トヨタ「ライズ」の詳しいご紹介も行っていますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼トヨタ「ライズ」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

トヨタ「ライズ」の長所や短所ってどんなところ?未使用車・新古車の違いもご紹介!!

いきなり鳥の画像が出てきた驚いた方もいらっしゃると思います。
ですが、この鳥もハリアーと大きく関係しています!

実はハリアーの名前の由来はエンブレムにもなっているタカ科の鳥「チョウヒ」です!!

チョウヒは英語名にすると「HARRIER」となります。
チョウヒは非常に低空飛行が得意で、滑るように滑空したり飛行する事が多いです。ハリアーの名前は地面に近いところを飛行するチョウヒのように、大地を駆け抜けていくというかっこいい意味が込められていると言われています。


目次へ戻る

②ハリアーの概要(歴史)

直近では2020年以フルモデルチェンジを行い、現在では4代目ハリアーが販売されています。

そんなハリアーですが、1997年にカムリをベースとして、開発されて登場しました。
登場時から高い注目を集めました。
それまでは、SUVは山道など悪路の走破をメインに考えられていたモデルであり、市街地をメインで走るものとしては、認知されていませんでした。
そんな中、ハリアーの登場によって街乗りメインの高級感の溢れるSUVが一般的に周知され始めました。

その後2代目ハリアーが2003年のフルモデルチェンジによって登場し,2代目ハリアーは海外では、「レクサスRX」として販売されました!!
初代から継続して高級感のある上質なデザインが特徴的で、2代目から安全性能が大きく向上したのも大きな特徴の一つです!!
また、2代目の頃から、ハリアーハイブリッドが登場しました。

3代目ハリアーは国内専用車として2013年に登場しました。
燃費性能の向上、アイドリングシステムの標準搭載、上質なデザインなどが要因となり、初代・2代目よりも高い人気を誇りました。
さらに平成27年度燃費基準+20%も達成していることからも、燃費・環境性能も向上していることが分かります!!


目次へ戻る

③ハリアーの人気の理由

ハリアーは非常に高い人気となっていますが、何故ここまで人気になっているのでしょうか?
その理由として、以下のモノが挙げられます!!

都会感があるエクステリア

高級感のあるインテリア

高い安全性能

利便性が高い、車内空間

以上の項目にそって、ご紹介していきます!

1.都会感があるエクステリア

ハリアーはエクステリアにおいて高い評価を得ています!!

そんなハリアーのエクステリアは、ワイド&ローといった形になっており、3代目より低重心かつ、横長になっているのが特徴です。

人気になっている最も強い要因ともいえるエクステリアは高級感があります。
初代ハリアーが登場するまでは、アウトドアのために使いやすい車として使われていたSUVが街乗り用として使われるようになった理由の1つは都会的なデザインにあります。

当然、初代ハリアーと現行ハリアーではエクステリアにも変化が出てきていますが、少なくともコンセプトは大きく変化していません。

また、フォルムは「クーペフォルム」になっており、横から見た時すっきりとした印象を受けるような印象になっています。

ライトも特徴的なデザインになっており、エクステリアの高級感を際立たせるとともに、明るく乗員の安全性能を高めてくれるものになっています♪

2.高級感のあるインテリア

ハリアーはインテリアにおいても高い評価を得ています!!

重厚感のある内装なっており、レザー調素材を使用していることからも、非常に質感が高くなっています。
センターコンソールは馬の鞍をイメージして設計されている内装は高級感の感じるデザインになっています!!
そんなセンターコンソールはソフトパットで覆われており、柔らかく手触りも良くなっています。

トヨタと聞くと大衆車として認知されていると思いますが、ハリアーは高級車に踏み込んでいるほどの質感があります♪

3.高い安全性能

安全性能が高いことも、ハリアーが人気になっている理由の1つです!!

トヨタセーフティセンスを標準搭載しているため、ハリアーどのグレードであっても安全性が高いです♪

自動車の安全性をテストする、独立行政法人自動車事故対策機構と国土交通省が出している自動車アセスメントにおいて、最高評価である「ファイブスター賞」を獲得しています。

この自動車アセスメントは年によって最高点や採点が変わるため、一概には言えませんがハリアーはトヨタ車の中でも最も高い安全評価を得ている一台です!!

トヨタセーフティセンスについて詳しくご紹介していますので、是非下記URLよりご覧ください!!


▼トヨタセーフティセンスの詳しいご紹介はコチラから!!▼

人気自動車メーカートヨタ・マツダ・スバル・三菱の先進安全技術を徹底解説!!

4.利便性が高い車内空間

車内空間の使い勝手が良いのもハリアーが人気を集めている理由の1つです!!

クーペフォルムであるため、後席の上部に余裕はありませんが、幅はかなり広いこともあり、成人男性が乗車しても、さほど閉塞感は感じずに乗車する事が出来ます。

荷室もかなり広々としています。
後席をフルで使っていたとしても、荷室だけでゴルフバックは横向きに3つ積めるほど荷室の容量は大きくなっています。

ベビーカーであっても横向きに余裕をもって積むことが出来るようになっています。


目次へ戻る

④ハリアーの欠点・短所

ハリアーにも欠点と言われている部分はあります。
主に以下の点がハリアーの欠点と言われている点になります!!

ボディサイズが大きい

現行ハリアーはオリジナルエンブレムで無くなった

ボディ設計・デザイン

メディアスロットがない

これらの項目を詳しくご紹介していきます!

1.ボディサイズが大きい

ハリアーはボディサイズが大きすぎるという声があります。

ハリアーは3代目からフルモデルチェンジを行い、全長が15mm、全幅が20mm拡大しています。

それによって全幅は1855mmとなります。

それに対してあまり問題を感じない方もいらっしゃるかもしれませんが、1つ大きな問題があります。それは、一般的なマンションの駐車パレットの最大幅である1850mmを超えてしまう事です。

それによって、駐車場に止められない事を購入後に気づいたという事も起きかねませんので、ボディサイズが大きいことは、デメリットもあるという事が分かります。

これはどんな車でも言えることですが、軽自動車やコンパクトカーなどのサイズがコンパクトな車から、サイズアップしてきた場合には車幅が大きく運転が不安に感じるかたもいらっしゃるようです。

2.現行ハリアーはオリジナルエンブレムではなくなった

現行ハリアーは一般的なトヨタ車のエンブレムが使用されています。

3代目までは、”チョウヒ”のエンブレムが使用されており、ハリアーと言えばエンブレムという方もいるのではないでしょうか。

そんなエンブレムが現行モデルでは、インテリアのドアパネルに型押しされているだけです。
そのため、少し寂しいともいえるかもしれません。

エンブレムが使用できなくなってしまった理由としては、トヨタ系列の販売店がトヨタ全車種を販売できるようになったことが、関係していると言われています!!

3.ボディ設計・デザイン

ボディの形や、内装を含めたデザインが良くないという声があります。

まずボディ設計ですが、ハリアーではクーペフォルムになっています。
その影響で、後席の頭上部分に余裕はありません。

体格の良い成人男性が後席に乗車した場合、頭上の圧迫感は少し感じるかもしれません。

また、デザインについてですが、エクステリアに対してネガティブな意見はあまりありませんが、リアウインカーとミラーについては少し気になる方がいらっしゃいます。

まずミラーですが、ハリアーのドアミラーには補助ミラーが付いています。
これはが、耳たぶみたいに見えてかっこよくないという声があります。

また、リアウインカーの大きさが小さく、位置が低いという声があります。
そういった事から、後ろから衝突されるのではないかという不安の声があります。

インテリアでは、高級車では昨今フルデジタル式のメーターが多くなってきている中で、アナログ式で自然発光のメーターであることは、高級感のあるハリアーでは残念に感じる方がいらっしゃいます。

4.メディアスロットがない

ハリアーにはメディアスロットがありません

現在の車にはよくあることですが、メディアスロットがなく、その代わりにBluetoothを搭載しているという事があります。

そのため、何も気にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、CDを流したい方には少し不便と言える状況になってしまっています。


目次へ戻る

⑤ハリアーの購入で後悔する可能性がある点

ハリアーを購入して、後悔する方も少数ですがいらっしゃいます。

そういった方はどういった点で後悔するのでしょうか。

まずハリアー自体を買って後悔するという方もいらっしゃいます。
そういった方は主に以下の項目によって後悔している事が多いです!

ボディサイズが大きい
スライドドアではない
車高が高い

これらはSUV全般に共通して言えることではありますが、こういった理由でハリアーを購入した事を公開される方がいます。

実際にボディサイズは駐車場が使えなくなる可能性があるという問題点があります。
スライドドアは、駐車場の幅が狭かったり、お子様がいらっしゃるご家庭では不便に感じることが多いと思います。
車高が高いという事は、乗り降りがしにくいという事になります。そのため、高齢者が乗車する事がある場合、乗り降りが少し不便になってしまう事があります。

しかし、ハリアーを購入した事自体を後悔する方はほとんどいません!
ほとんどの方はグレード選びに公開している事が多いです。

ハリアーはガソリンとハイブリッドに展開されています。
そんな中で当然ガソリン車の方が本体価格が安いですが、燃料代は高くなり、ハイブリッドの方が本体価格が高くなり、燃料代が安くなります。

当然価格以外にも、走行性能にもガソリンとハイブリッドの違いはあります。

さらには、グレード展開は現在S,G,Z,Zレザーパッケージの4種類が展開されていますので、その点もご紹介していきます。

それらを詳しく見ていきます。

1.ハイブリッド・ガソリンの価格

まず燃料代と本体価格の差ですが、日頃から良く車にのり、走行距離が非常に多い方はハイブリッドの方が安くなる場合があります。

ガソリンとハイブリッドの同じグレードにてシミュレーションを行ってみます。

 ガソリンZ  : 4,038,000円
ハイブリッドZ : 4,628,000円

車本体の価格の差は590,000円になっています。

ガソリンとハイブリッドのカタログ燃費は以下のモノになります。

 ガソリンZ  : 15.4km/L
ハイブリッドZ : 22.3km/L

そして1月19日現在の全国のレギュラーガソリンの価格平均は163.6円となっています。

そのため1km当たりのガソリンの値段は以下の通りです。
 ガソリンZ  : 10.6円
ハイブリッドZ : 7.3円

そのため、差額(3.3円)で590,000円を割ると、178,787kmとなります。
そのため、ハイブリッドとガソリンの価格差を燃費のみで取り戻そうとすると約178,800km程度必要であるため、ガソリン代のみで差額分を埋めることは厳しいと言わざるを得ません

ですがそれ以外に、エコカー減税による30,000円の優遇があります。
ですがそれを加味しても約170,000kmの走行が必要になります。

そのため、価格という点だけを見ると、ハイブリッドのグレードを選択した場合損をする事が多くなっています。

もちろん、17万キロを超えるという方は、価格面でもハイブリッド車の方が有利と言えます。

また、グレードによってはクリーンエネルギー自動車導入促進補助金などによって、※最大約612,500円の優遇を受けることが出来る場合もあります。

※トヨタ自動車会社HPより参照

もう一点懸念点もあります。
ハイブリッドカーはバッテリーを交換する必要が出てくることもあります。l
そういったメンテナンスはガソリンにはないため、ハイブリッドカーの方が高くつく可能性は高くなってしまします。

そのため、価格という点を見ると、ガソリンのグレードを選んだ方が良いと言えます。

2.ハイブリッド・ガソリンの走行性能

ハイブリッドとガソリンの価格以外の差としては、走行性能の違いがあります。

ハリアーの場合は燃費は上記で紹介した通り、以下の通りになっています!!
 ガソリンZ  : 15.4km/L
ハイブリッドZ : 22.3km/L

ハイブリッドはモーターを使用していることもあり、加速時のパワーはかなりあります!!
また、走行中の静粛性についてもハイブリッドグレードの方が優れていると言えます。

そのため、長距離移動を頻繁に行う方は、ハイブリッドグレードの方が良いと言えますが、ハイブリッドはバッテリーのメンテナンス等も必要となるめ、街乗りが多い方は、ガソリンのグレードの方が価格等の面から、向いていると言えます♪

3.グレード

上述した通り、現在S,G,Z,Zレザーパッケージが販売されています。
それぞれの新車販売価格は以下の通りになっています!!

ハリアー新車価格


ガソリン
S : 3,128,000円

G : 3,529,000円

Z : 4,038,000円

Z”leather packcage” : 4,338,000円

ハイブリッド
S : 3,718,000円

G : 4,119,000円

Z : 4,628,000円

Z”leather packcage” :  4,928,000円


それぞれのグレードによる装備の違いを見ていきましょう。

まず、最もグレードによって大きく違う点はホイールです!!
どういうことかというと、ハリアーはグレードによってホイールとタイヤの大きさが違い、オプションで変更する事も出来ないため、かなり大きな違いであると言えます。

具体的にはS17インチG18インチZ19インチとなっています。
ホイール・タイヤの大きさの違いは見た目にかなり大きく出てきます。
ですが、それ以上にインチの違いによって、スタッドレスタイヤなどに履き替える際の値段が変わってきます。
基本的に17インチのタイヤが最も安く、19インチのタイヤが最も高くなります。

また、タイヤ以外の外観においても、違いがいくつかあります。
ヘッドライトに1点違いがあります。
Sグレードの場合、3灯式LEDになっていますが、G,ZグレードではLEDデイタイムランニングランプが搭載されています。

その他にも細かい点において違いがあり、当然ですが上級グレードの方が高級感を感じれる形になっています。

ですが、ハリアーはどのグレードであっても、「トヨタセーフティセンス」は搭載されています。
トヨタ車ではベースグレードの場合「トヨタセーフティセンス」非搭載といったこともありますが、ハリアーにはそれがないため、安全性については、どのグレードであっても心配は必要ありません。


目次へ戻る

⑥ハリアーのライバル車

当然ハリアーにもライバル車と言える車があります。

ライバルとして挙げられるのはやはり、同じSUVのトヨタ「RAV4」レクサス「RX/NX」ホンダ「ヴェゼル」マツダ「CX-5等です。

これらの車はハリアーと比較しながら順にご紹介していきます。

RAV4

同じトヨタの車がライバル車になるの?と思われた方もいらっしゃると思いますが、実はRAV4はプラットフォーム、パワートレイン、パワーユニットまで同じものが使用されています。

そういった事から兄弟車と言われる事もある程ですが、そもそものコンセプトが違います。
ハリアーは「都市向け」RAV4は「アウトドア向けに開発されています。

そのため、ライバル車とは言えないかもしれませんが、やはり似ている事もあることから、ハリアーとRAV4で比較される方も少なくないようです。


▼トヨタ「RAV4」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「RAV4」

RX/NX

レクサスRX/NXもライバル車と言われることがあります。
トヨタよりもレクサスの方が高級車としての立ち位置がありますので、本格的なライバルとは言えないかもしれませんが、価格的に考えると「RX/NX」はハリアーのZグレードのもう一段階上級グレードであるような形と言えます。

NXはハリアーよりは少しコンパクトですが、やはり高級感や性能という面ではNXの方が勝っていると言えますが、燃費で見れば、ハリアーはNXに勝っています。
またハリアーはレギュラーガソリンですが、NXはハイオクガソリンであるため、維持費という面ではハリアーが勝っていると言えそうです。

RXの場合は”元”兄弟車と言える関係です。
元々ハリアーを海外で販売する際に、レクサスRXとして販売されていたため、元は同じ車であると言えます。
当然現在では、違う車として日本でもトヨタ「ハリアー」とレクサス「RX」は存在しています。
そんなRXはハリアーよりもボディサイズが大きくなっており、3列シートのグレードもあります。

RXはハリアーよりも300万円程度高い乗り出しになっていることからも、ハリアーとRXで検討する方はあまりいないと思いますが、ハリアーは高級感があることを売りにしているため、RXと並ぶほど高級感があれば、ハリアーは敵なしになるかもしれませんね(^^♪


▼レクサスの在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「レクサス」

ヴェゼル

ホンダ「ヴェゼル」もハリアーのライバルであると言えます。
ハリアーよりも小さなボディサイズですが、室内空間はハリアーよりも広くなっています。

そんなヴェゼルはSUVでもトップの人気を誇っていると言えるほどの存在になっています!
2022年の新車販売台数をSUVで比較すると、1位は5ナンバーに分類されるコンパクトSUVのライズですが、2位はホンダ「ヴェゼル」になります。

そんなヴェゼルは価格においても、ハリアーよりも低価格になっていますが、馬力はハリアーに劣ります。ガソリン車の燃費はハリアーに勝っているものの、ハイブリッド車の燃費はハリアーの方が低燃費になっています。

ボディサイズが小さいヴェゼルよりも燃費が良いという事で、ハリアーの燃費の良さが伝わってきますね!!


▼ホンダ「ヴェゼル」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「ヴェゼル」

CX-5

マツダ「CX-5」もライバル車であると言えます。

今日紹介したライバル車の中では最も、ライバルらしいと言えるかもしれないのがCX-5です。
ボディサイズにおいては、全高はハリアーの方が僅差で低いですが、それ以外はハリアーの方が僅差で大きくなっています。

燃費においてはガソリン車、ハイブリッド車と共にハリアーの方が優れていますが、馬力においてはCX-5の方が勝っています。
そのため、加速などの走行性能などはCX-5に部があると言えます。

価格においては、乗り出しはハリアーの方が35万円程度高くなっています。
最上級グレードにおいては、100万円程度ハリアーの方が高くなっています。

2022年の新車販売台数はハリアーが約34,000台、CX-5が約31,000台であるため、人気はハリアーの方があると言えますが、同型車であるだけに、この2台で悩まれる方も少なからずおられます。


▼マツダ「CX-5」の詳しいご紹介はコチラから!!▼

在庫情報「CX-5」


ハリアー主要諸元

              全長     :   4740mm
              全幅     :   1855mm
              全高     :   1660mm
           ホイールベース   :   2649mm
             車両重量    :  1530~1690kg 
              燃費     :   22.3km/L    ※WLTCモード

※車両重量、燃費はグレードによって異なります


目次へ戻る

⑦新古車・未使用車ってどんな車?
ハリアーの新古車・未使用車はあるの?

リバティではSUVの未使用車を多数取り扱っておりますが、新古車は取り扱いがないのかな?と思われた方もいらっしゃると思います!

実は、新古車”と“未使用車”は同じ意味です。
元々は“新古車”という単語が用いられましたが、現在では自動車公正競争規約によって新古車という名称を使って販売する事は禁止されているため、自動車販売店では“未使用車”という名称を用いています。

さらにリバティでは、今回ご紹介しているハリアーも新古車・未使用車も多数取り揃えております!!

新古車と未使用車の事など詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください!!


▼新古車と未使用車の詳しいご紹介はコチラから!!▼

新古車・未使用車のメリット・デメリットまで詳しく解説!!


“新古車・未使用車”は新車同様のお車を安く乗れるというメリットがあります!

届出済未使用車専門店リバティでも、オールメーカーの新古車・未使用車を扱っており、新車・中古車も幅広く取り扱っておりますので、ご興味のある方は、下記のURLよりお問い合わせ、ご来店予約をお願いいたします。


▼お問い合わせはコチラから!!▼

お問い合わせフォーム

▼ご来店予約はコチラから!!▼

来店予約フォーム

▼未使用車・新古車の軽自動車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「軽未使用車・新古車」

▼未使用車・新古車の普通車在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「未使用車・新古車」


目次へ戻る

⑧まとめ

トヨタ“ハリアー”はSUVでトップクラスの人気と言っても過言ではありません。
リバティでは、そんなハリアーの未使用車、中古車を取り扱っています!

さらに、ハリアー以外のSUVも多数取り扱っています。

軽自動車・普通車共にはオールメーカー、約3500台揃えております🚙
きっとあなたの気に入る車も見つかります♪♪

熱い心を持ったスタッフが誠心誠意ご対応させて頂きます。
是非お近くのリバティにご来店下さいませ!

以下在庫紹介を行います。

⑨在庫紹介

トヨタ ハリアー エレガンス

初度登録:平成29年 (2017年)
走行距離:44,580km
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
在庫店舗:神戸店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:219,9万円


▼トヨタ「ハリアー」の在庫情報はコチラから!!▼

在庫情報「ハリアー」

トヨタ ハリアー G ディスプレイオーディオ

初度登録:令和4年 (2022年)
走行距離:3km
ボディカラー:ホワイトパールクリスタルシャイン
在庫店舗:松原天美店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:399,9万円


▼トヨタ「ハリアー」の登録済未使用車在庫情報はコチラから!!▼

登録済未使用車在庫情報「ハリアー」

トヨタ ハリアー PREMIUM 

初度登録:平成29年 (2017年)
走行距離:41,710km
ボディカラー:ブラック
在庫店舗:彦根店
保証:あり
修復歴:なし
排気量:2000cc
車両本体価格:239,9万円


▼トヨタ「ハリアー」の中古車在庫情報はコチラから!!▼

中古車在庫情報「ハリアー」


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【神戸】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915