寒さが厳しくなる冬は車にとってもトラブルが増える季節です。車の性能にも影響を与える寒さや雪、凍結といった厳しい環境が増えてきます。そんな季節に安心してドライブを楽しむためには準備が大切です。この記事では冬のトラブルを未然に防ぐための【車の冬支度】について解説します。
冬に起こりやすい車のトラブル
寒さや雪、路面凍結などで、冬ならではのトラブルが発生しやすくなります。冬に起こりやすいトラブルを把握しておきましょう。
・バッテリーあがり
寒さによりバッテリーの性能が低下するとエンジンの始動に必要な電力が不足し、バッテリー上がりが発生しやすくなります。特に短時間の移動を繰り返すと充電不足が続きバッテリーが弱くなってしまいます。
・タイヤのスリップやパンク
雪道や凍結した路面は非常に滑りやすく、通常のタイヤではグリップ力が足りず車がスリップしやすくなります。また寒さでタイヤの空気圧が下がりやすくなるため空気圧不足によるタイヤの偏摩擦やパンクが起こりやすくなります。
・ウォッシャー液の凍結
ウォッシャー液が寒さで凍ることによりフロントガラスの汚れが落とせなくなることがあります。凍結したままウォッシャー液を出すとノズルが破損することもあります。これにより視界不良のまま運転することになると危険です。
・冷却水(クーラント)の凍結
エンジンを冷却するための冷却水が凍結するとエンジンが冷やされずオーバーヒートの原因になります。特に不凍液が不足している場合冷却水が凍結しやすくなります。
・窓ガラスやドアの凍結
夜間の冷え込みでフロントガラスが凍結し、朝になってもガラスが曇ったり凍りついたままになり出発に時間がかかることがあります。またドアの窓やゴム部分が凍りついて開けられなくなることもあります。
・エンジンオイルの粘度が硬くなる
低温だとエンジンオイルが硬くなり、エンジンがかかりにくくなることがあります。
・エンジンのかかりにくさ(冷間始動の不調)
寒い朝、エンジンがかかりにくいと感じることが多くなります。寒さで燃料が気化しにくくなり始動に時間がかかることがあります。特に古いエンジンや整備不良の車で起こりがちです。
これらのトラブルが起こらないよう車の冬支度をしよう!
車の冬支度は何をすればいい?
寒さに備えての車の冬支度、何をすればいいのかわかりやすく解説します。自分で簡単にできる点検もありますが、難しいと感じたら無理をしないで車のプロに依頼しましょう。
・タイヤのチェック:冬用タイヤへの交換と空気圧の確認
冬道では凍結や雪の影響で路面が滑りやすくなります。気温が7℃を下回ると通常のタイヤのグリップ力が低下するためスタッドレスタイヤに交換しておくのが理想的です。寒さで空気圧が下がりやすいため、月に1度は空気圧をチェックしましょう。適正な空気圧を保つことでタイヤの性能を十分に発揮できます。また、タイヤの溝が3mm以下になると滑りやすくなるので溝の深さもチェックしておきましょう。
・バッテリーの点検:強いバッテリーでエンジン始動も安心
冬は寒さでバッテリーの性能が低下しやすく、特に古いバッテリーはエンジンがかかりにくくなります。バッテリーの寿命は一般的に2~3年なので冬前に電圧や劣化具合を点検し必要なら交換を検討しましょう。寒冷地ではバッテリーが上がりやすいため、ジャンプスターターやブースターケーブルを車に備えておくと安心です。
・冷却水(クーラント)の点検:エンジン凍結を防ぐために不凍液を確認
エンジンの冷却水(クーラント)は、低温で凍結しないよう不凍液が含まれていますが濃度が低いと冬の寒さで凍結するリスクがあります。冷却水の点検を行い不足している場合は補充し、劣化している場合は交換を検討します。特に寒冷地に住んでいる方は、冬前に不凍液の濃度が適切か確認し安心してエンジンをかけれるようにしましょう。
・オイル交換:エンジンの負担を減らしてスムーズな始動を!
低温ではエンジンオイルが硬くなり、エンジン始動が難しくなることがあります。冬には低温でも流動性が高い「低粘度オイル」を使うと、エンジンへの負担が軽減され始動がスムーズになります。オイルの粘度が高いままではエンジンに負荷がかかり故障の原因になる可能性もあるので、オイル交換を冬前に行うと安心です。
・ワイパー、ウォッシャー液の確認:視界確保で安全運転をサポート
冬場はフロントガラスや雪や霜で汚れやすく視界が悪くなることが多いです。ワイパーのゴムが劣化している場合は寒さに強い「冬用ワイパー」に交換するといいでしょう。また、ウォッシャー液も凍結しにくい寒冷地用(-30℃対応)に交換することで、ガラスの汚れをしっかりと落とせるようになります。
・ヒーター、デフロスターの動作チェック:快適な車内環境で安全運転をサポート
冬場はヒーターで暖を取り、フロントガラスの曇りを防ぐデフロスターも必須です。ヒーターやデフロスターが正常に作動するかを確認し、異常がある場合は早めに修理を検討しましょう。エアコンフィルターが詰まっていると温風の出が悪くなり、ガラスの曇りが取れにくくなるためフィルターの清掃や交換も行いましょう。
雪道や凍結した道での運転のポイント
普段から安全運転を意識していると思いますが、雪道や凍結した道は滑りやすくて危険なのでいつもよりも安全運転を心がけましょう。急発進 急加速 急ハンドル 急ブレーキをできる限り避けて運転することが大前提です。
・スピードを控えめにする
雪や凍結した路面では制動距離(ブレーキが効き始めてから車が停止するまでの距離)が長くなるためスピードを抑えた走行が重要です。急な加速や急ブレーキは避けて穏やかな操作を心がけましょう。
・十分な車間距離を確保する
滑りやすい路面では車間距離をいつも以上にとることが大切です。急に止まる状況にも対応できるようにしましょう。
・エンジンブレーキを活用する
減速時にはエンジンブレーキを使い、アクセルを徐々に離すようにします。特に下り坂やカーブでは急なブレーキ操作を避けて、エンジンブレーキを活用することで安全に減速できます。
・視界をしっかり確保する
雪が降ったり凍ったりしているときは出発前に雪や霜をしっかり取り除きます。フロントガラスに曇りが生じないよう、デフロスターや暖房を活用して視界を確保しましょう。
・スリップ時の対応を覚えておく
万が一スリップした場合は、焦らずに対処しましょう。滑っている方向にハンドルを軽く切り、アクセルを離して自然に減速させます。慌てて急ハンドルや急ブレーキをすると車が制御不能になる可能性があります。
雪道に強い4WDの軽自動車
・スズキ ジムニー
ラダーフレーム構造で、悪路や雪道での走破性が高いです。4WDシステムも優れており、未舗装路や雪道での走行に強みを発揮します。
ジムニーの在庫はこちら!
・ダイハツ タフト
雪道での走行性と日常使いの両方を兼ね備えた車です。安定した走行ができるため雪道でも安心感があります。
タフトの在庫はこちら!
・スズキ ハスラー
デザインが特徴的で、悪路や雪道での走破性が高いです。4WDモデルがあり、雪道でも安定した走行が可能です。
ハスラーの在庫はこちら!
車のことならリバティへ
車の販売からメンテナンス、修理、車検など車のことならリバティにお任せください。在庫も多く、5000台取り揃えていてオールメーカーの車を見比べることができるので、気に入った車が見つかるはずです。リバティでは、お車購入後も手厚いアフターフォローでサポートします!
→リバティのHPはこちら!
まとめ
車の冬支度をきちんとしておくことで、雪や寒さによるトラブルを防ぐことができます。冬支度だけでなく、雪道や凍結した路面を運転する際はいつもよりも安全運転を心がけましょう。準備を万全にし、冬も安心安全のカーライフを楽しみましょう!