
ホンダ フィットは、コンパクトながら広い室内空間と優れた燃費性能で人気の車種です。さまざまなグレードが用意されていますが、それぞれの内装の特徴や利便性の違いについて詳しく知りたいという方もいるのではないでしょうか。
グレードごとに内装の質感や収納が異なるため、ライフスタイルに合わせたグレード選びが大切です。そこでこの記事では、各グレードの内装の特徴やシートアレンジについてご紹介します。
■POINT:
・フィットは多彩なグレードが設定されており、BASICのシンプルな内装からLUXEの本革シートまで、ライフスタイルに合わせて選べる。
・コンパクトなボディでありながら、広い室内空間と多彩なシートアレンジがフィットの特徴。
・新車・登録(届出)済未使用車・中古車を取り扱うリバティで、お買い得なフィットを探してみよう。
低燃費で使い勝手に優れたホンダ フィット

フィットはホンダが販売するコンパクトカーです。ハッチバックタイプの小型自動車でありながら、広い室内空間や優れた低燃費性能で人気を集めています。フィットの購入を検討する際、各グレードの内装の違いを把握しておくと車選びがしやすいでしょう。
ここでは、フィットの歴史や基本的な特徴について分かりやすく解説します。
2001年に登場したスモールカー
フィットの初代モデルが誕生したのは2001年です。「パーソナルMAXの具現化」をコンセプトに開発され、コンパクトなボディでありながら広い室内空間を実現しました。センタータンクレイアウトを採用し、燃料タンクを車体中央に配置することで、後席と荷室スペースを広くとることに成功しています。
また、初代モデルから「i-DSI」エンジンを搭載しており、燃費と走行性能のバランスの良さも特徴となっていました。2007年に2代目、2013年に3代目が登場しており、現行モデルは2020年2月に発売された4代目となっています。現行モデルは、従来の基本性能に加え「心地よさ」を追求して開発されました。
低燃費な設計が特徴的
フィットの大きな魅力のひとつは、優れた燃費性能です。現行の4代目フィットには新開発の「e:HEV」という2モーターハイブリッドシステムが搭載されており、日常シーンのほとんどをモーターで走行できます。e:HEV HOME(FF)の燃費性能は、WLTCモードで28.8km/L、JC08モードでは38.6km/Lです。
ハイブリッドシステムは、低燃費だけでなく力強い加速と滑らかな走りを両立させています。通常走行時はモーターのみで走行し、バッテリー残量が低下した場合はエンジンが発電機として作動するため、電力の供給が可能です。また、高速走行時にはエンジンが直接駆動力を伝えるように設計されています。
室内は広々とした使い勝手の良い空間
現行型では、フロントピラーを従来の半分以下の厚さにすることで視界を確保し、水平・直線基調のインストルメントパネルと相まって開放的な空間を演出しています。前席の座り心地にもこだわっており、腰部から背中下部にかけて特殊な樹脂素材のマットが支える「ボディースタビライジングシート」が取り入れられました。
リアシートには厚みのあるやわらかなパッドを使用しており、長時間のドライブでも疲れにくい設計となっています。また、収納スペースも充実しており、スマートフォントレーやボトルホルダーなどの収納がさまざまな場所に配置されました。
フィットのグレード別内装

フィットはさまざまなグレードが設定されており、それぞれに特徴的な内装デザインや装備が施されています。グレードによって素材や質感が異なるため、自分の好みやライフスタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。
シンプルなものから本革シートを採用した上質なものまで、選択肢は豊富です。ここでは、各グレードの内装の特徴や違いについて詳しく解説します。
BASIC(ベーシック)の特徴
BASICはフィットのエントリーグレードで、シンプルな加飾と機能性を重視した内装が特徴です。シート素材にはファブリックを採用し、インテリアカラーはソフトグレーとブラックの2色から選べます。
デザインはシンプルですが、スマートフォントレーやドリンクホルダー、ドアボトルホルダーなど、必要最低限の収納スペースは確保されているため、さまざまなシーンで自由に使えるでしょう。マニュアルエアコンやシンプルなメーターなど、必要最低限の機能で満足したいという方におすすめのグレードです。
HOME(ホーム)の特徴
HOMEはフィットの人気グレードで、ナチュラルテキスタイルとプライムスムースを組み合わせた質感の高いインテリアが特徴です。シートはナチュラルテキスタイル(織物)をメインに使用しており、サイド部分にはプライムスムースを採用した上質なコンビシートとなっています。
本革巻きステアリングホイールや本革巻きセレクトレバーなども標準装備され、BASICよりも上質な内装に仕上がっているのも魅力のひとつです。インテリアカラーはソフトグレーとブラックから選択可能で、フルオートエアコンも標準装備されています。
RS(アールエス)の特徴
RSはスポーティーな雰囲気と走りを楽しむための機能を備えたグレードです。フロントシートにウルトラスエードとプライムスムースを組み合わせた専用コンビシートを採用しており、リアシートにもプライムスムースとファブリックのコンビシートを使用しています。
サイドのサポート性を高めた形状に加え、コントラストの効いたステッチを施すことで、スポーティーな雰囲気を演出しているのも特徴のひとつです。走行面では、VGR(可変ステアリングギアレシオ)やRS専用サスペンションを搭載し、より俊敏なハンドリングを実現しています。
CROSSTAR(クロスター)の特徴
CROSSTARはアウトドア志向の撥水素材を使用したインテリアが特徴のグレードです。シートには撥水ファブリックとプライムスムースを組み合わせたコンビシートを採用し、雨や汚れに強い機能性の高い内装となっています。
インテリアカラーはブラック×グレーの組み合わせのみとなりますが、落ち着いた雰囲気の中にもアクティブな印象を与えるデザインです。BASICやHOMEよりも車高が高く設計されているため、視界が良好という特徴も備わっています。
LUXE(リュクス)の特徴
LUXEはフィットの最上級グレードで、本革シートとソフトパッドを多用した上質なインテリアが特徴です。シート素材には本革を採用しており、メイン部分もサイド部分も本革で統一された高級感のある仕上がりとなっています。
本革巻きステアリングホイールやセレクトレバーも標準装備され、プラチナ調クロームメッキ加飾が施されたインテリアなど、随所に上質感が感じられるのも魅力のひとつです。運転席と助手席のシートヒーターやステアリングヒーターも装備され、寒い季節でも快適なドライブを楽しめます。
特別仕様車BLACK STYLE(ブラックスタイル)の特徴
BLACK STYLEはHOMEをベースにした特別仕様車で、ブラックを基調としたコーディネートが特徴的です。外装では15インチアルミホイール(ベルリナブラック)やブラックホイールナット、フロントロアースカート(ブラック塗装)、サイドシルガーニッシュ(ピアノブラック塗装)などを採用し、精悍なスタイリングに仕上がっています。
内装もブラックで統一されており、シート素材はHOMEと同じナチュラルテキスタイルとプライムスムースのコンビシートが採用されました。
フィットの荷室とシートアレンジ

フィットの大きな魅力のひとつは、広い荷室空間と多彩なシートアレンジです。買い物から旅行、アウトドアまでさまざまなシーンで活躍するフィットですが、荷物の大きさや形状によって最適なシートアレンジは異なります。荷室の利便性は車選びの重要なポイントとなるでしょう。ここでは、フィットの代表的なシートアレンジについて解説します。
ユーティリティー・モード
ユーティリティー・モードは後席を全て倒して広い荷室空間を作るアレンジです。フィットのリアシートは6:4分割可倒式になっており、簡単な操作でヘッドレストを外すことなくリアシートを収納できます。
リアシートを折りたたむと、前後長1,720mmの低床でフラットな荷室空間が生まれ、大きな荷物も積載可能です。荷室の開口部も広く設計されているため、自転車や大型家電などの積み降ろしもスムーズに行えます。
ロング・モード
ロング・モードは後席の片側と助手席を倒して長い荷物を積むアレンジです。後席の6片側だけを倒すことで長尺物の積載に対応します。
助手席をフルリクライニングさせると、前後長約2,400mmのスペースを確保できるため、サーフボードやスキー板などの長い荷物の収納が可能です。後部座席に人が乗れるため、効率的な使い方ができます。
トール・モード
トール・モードは後席の座面を跳ね上げて背の高い荷物を積むアレンジです。床から天井までの高さを生かした縦長のスペースを作り出します。
フィットの室内高は1,280mmとなっており、観葉植物や背の高い家具など、縦長の荷物を運ぶのに最適です。後席の片側だけを跳ね上げることも可能なため、高さのある荷物を積みながら後部座席に人を乗せることもできます。
リバティで好みに合うフィットを探してみよう

フィットはさまざまなグレードやカラーがあり、ライフスタイルに合わせて選べます。これからフィットの購入をお考えの方は、ぜひリバティをご利用ください。
新車・登録(届出)済未使用車・中古車と、ご予算や好みに合う車両がお探しいただけます。ここでは、リバティでのフィット購入するメリットについてご紹介します。
豊富な在庫から好みの1台を選べる
リバティのグループ総在庫は約6,000台と豊富で、価格の安さや品質にもこだわってご用意しているのが特徴です。軽自動車からミニバン、SUVまで幅広い車種を取り扱っています。
さまざまなグレードやカラーの中古車を取り扱っており、在庫状況は店舗へ足をお運びいただく他、公式Webサイト上に掲載している最新在庫情報でも確認が可能です。年間販売実績は2万台以上の実績があり、下取りや買取も実施していますので、ぜひご利用ください。
購入後のお困りごともしっかりサポート
リバティは車を購入した後のカーライフにも寄り添っており、車のお困りごとを幅広くお任せいただけます。例えば車検の場合、国土交通省指定の自社工場完備で「早い」「安い」「安心」の車検の速太郎が対応し、土日の利用も可能です。
修理が必要なときは高い技術力と丁寧な仕事のカーコンビニ倶楽部が対応し、お見積もりや代車は無料でご利用いただけます。
また、「損保ジャパン」「三井住友海上」「あいおいニッセイ同和損保」「東京海上日動」の自動車保険の代理店であるため、各プランを比較してお客さまにぴったり合うプランの提案ができるのも特徴です。万が一のときの事故対応も行っているため、ぜひご利用ください。
まとめ

2001年の初代モデル登場以来、フィットはコンパクトながら広い室内空間と多彩なシートアレンジで人気のホンダのコンパクトカーです。
グレードは機能性重視のBASIC・質感の高いHOME・スポーティーなRS・アウトドア志向のCROSSTAR・上質なLUXE、そして特別仕様車BLACK STYLEまで多彩に用意されており、それぞれ特徴的な内装と装備を持っています。フィットの購入をお考えの方は、お気軽にリバティへご相談ください。