「車に乗ってみたい。だけど事故が怖くて乗れない」と思っている方はいませんか?
実はそんな方のニーズに答えるために車両メーカーは日夜様々な機能を開発しているのです。
この記事ではそんな日々のカーライフをより安全で快適に楽しむための運転支援機能について解説します。
運転支援機能とは
運転支援機能とは文字通り運転手の運転を支援するための機能であり、
走行中の事故を軽減するものや駐車をよりスムーズにするためのものなど、その種類は多岐にわたります。
また、車両に元から備わっているものもあれば、購入時のメーカーオプションとして搭載できるもの、車両ではなくドライブレコーダーに備わっているものも存在します。
ここでは運転支援機能の中でもいくつか代表的なものをご紹介します。
各機能解説
衝突被害軽減
その名の通り、ぶつかることによる事故を未然に防いだり、軽減するための機能を指します。
メーカーによってその機能の差はありますが、車両に搭載されたセンサーやカメラを使用して先行車や歩行者、障害物を検出し危険が迫れば警告を出し、間に合わなかった場合に自動でブレーキが発動する機能です。
2つのカメラにより人間と同じように障害物との距離感を測定するステレオカメラやミリ波レーダーによる周波数での検知、赤外線センサーによる温度での検知など、それらの要素を組み合わせてあらゆる衝突を回避するための機能であるため、各メーカーが特に力を入れていることが分かります。
そのため、この機能は最も一般的と言える程に多くの車両に搭載されています。
クルーズコントロール
車両を一定の速度で走行させる機能を指します。
巡遊を意味するクルーズの名の通り、アクセルを踏むと運転手が指定した速度に自動的に調整してくれるため長距離を走行する際に運転手の負担を軽減してくれる役割があります。
交通量が少なく比較的直線的な道路が多い国では重宝されていましたが、一方で日本では交通量や道路の広さの関係であまり浸透しませんでした。
しかし近年の技術の発達により、アダプティブクルーズコントロール(ACC)に進化したことで日本でも便利な機能として普及しました。
アダプティブクルーズコントロールは従来の速度を一定に保つ機能を発展させ、
カメラやセンサーを使い前方の車両との車間距離を一定に保つための機能です。
これにより前方の車がブレーキをかけた際にこちら側がブレーキを踏まずともある程度減速してくれるため自動運転に近い機能として活躍しています。
レーンアシスト
車両走行中に車線枠内を走り続けるための機能を指します。
一定以上の速度で走行しているとに発動し、車線からそれている場合に警告音を出したりある程度自動的に車線枠内へ戻してくれるという機能です。
メーカーによって細かい機能は異なりますが、さりげなく警告をしてくれるものからしっかりと車線から逸れないために調整するものもあります。
アシストの名の通りあくまで運転を補助してくれる機能であるため車線から必ず逸れないようにしてくれるという過信は事故の原因に繋がるため注意が必要です。
パーキングアシスト
その名の通り駐車をよりスムーズに行うための機能を指します。
駐車場で使用させると全方位カメラで周囲の車や駐車場の枠を認識し、ハンドル操作をアシストしてくれるため駐車が苦手な方や死角の多い車で活躍してくれます。
また、ハンドルだけでなくアクセルやバックといったペダル操作をアシストしてくれるものもあるため人によってはかなり便利な機能です。
後方車両検知
後方から接近する車両を検知して後ろからの事故を防ぐための機能です。
車線変更時に後方から接近する車両に気付かず衝突するといったような事故は何も珍しいことではありません。
そういった不注意から発生する事故を防ぐために車両後方に取り付けられたセンサーが後方車両を検知すると警告を出してくれるのです。
これにより運転手の負担を少し軽減させるという機能となっています。
ハンズオフ
その名の通り手を放しても車が運転してくれるという夢のような機能です。
しかし日本ではまだまだ普及しておらず、ハンズオフ運転が可能なのは一部の高速道路と限定されているようです。
有名な日本のメーカーだと日産のプロパイロット2.0やスバルのアイサイトXがハンズオフ機能を備えています。
ハンズオフはクルーズコントロールやレーンアシストといった様々な機能を組み合わせて実現した仕組みであるため、まさに最新の運転支援技術です。
おすすめの運転支援機能
ここまでいくつかの運転支援機能を確認してきましたが、その中でも多くの方におすすめできる便利な運転支援機能をご紹介します。
1.安全性と負担軽減を兼ね備えたアダプティブクルーズコントロール
やはり自動で前方の車両に追従してくれるアダプティブクルーズコントロール(ACC)はかなり便利な機能だと言えます。
踏切や信号機に対応していないため一般道ではなく自動車専用道路での使用が推奨されており、どこでも活躍できるというわけではないのですが前方の車両にぶつからないことやアクセルペダルを踏み続けなくてもよいことなど、安全性と運転手への負担軽減を両立しているためかなりおすすめの機能です。
2.ぶつからないための衝突被害軽減
歩行者や前方の車両と衝突しそうになるのはどれだけ注意して運転していても起こることです。
そういった事故をできるだけ起こらないようにするため、もしくは事故が起こった時にできるだけ被害を軽減するための機能です。
そのため国内の主要メーカーのほとんどがこの機能に力を入れています。
衝突事故は最悪の場合、命にかかわってくるためこの衝突軽減は運転支援には欠かせない機能ですね。
3.条件さえそろえば完璧なハンズオフ
手を放しても車が自動で運転してくれるというのはとても夢がありますね。
特に日産のプロパイロット2.0はレーンアシストやアダプティブクルーズコントロールを駆使して走行してくれるだけでなく、自動追い越し機能やカーブでのハンドリングアシストなどがつまった完璧な運転支援機能です。
ただしこの機能を使用できる道路は限られており本体価格もかなり上がるため、条件が揃って初めて最高の運転支援機能と言えるでしょう。
中古車なら豊富な機能を搭載した車が安く手に入る
運転支援機能は運転手の負担を軽減するだけでなく事故を未然に防ぐための便利な機能がつまっている反面、どうしてもそれらの機能を豊富に搭載した車両は価格が上がってしまいます。
しかし中古車であれば通常より安く、メーカーオプション搭載車や便利な運転支援機能付きの車両を購入することができます。
そのような車をお探しの方は是非当社取り扱い中古車をご覧ください。
より安全に運転するために
ここまでご紹介したのは便利な運転支援機能です。
運転手の負担を軽減するものから事故そのものを防ぐもの、運転をより快適にするものなど様々ですが、大切なのはこれらの機能はあくまで運転を支援するための機能であるということです。
当然、完全自動運転ではないため衝突被害軽減機能やアダプティブクルーズコントロールを使用していても事故が起こることはあります。
運転操作の主体は運転手にあるため過信したり、誤解をしてしまうと大きな事故につながります。
そのような事故を起こさないためにも必ず注意して運転しましょう。
リバティではグループ総在庫約5000台の中古車を取り扱っており、経験豊富なスタッフがお客様の希望に沿った最適な車両をご提案させていただきます。
運転支援機能を備えた車種も多数取り揃えておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。