
「車を買いたいけど、何を基準に選べばいいの?」「新車と中古車どっちがいいの?」
車の購入は大きな買い物です。価格や維持費、用途などをしっかり考えていないと「思っていたのと違った…」と後悔することもあります。この記事では、失敗しない車の選び方から購入の流れを解説します。車選びに迷っている方はぜひ参考にしてください!
用途を明確に!自分に合う車の選び方

車を購入するとき、まず考えるべきなのは【どんな目的で使うのか?】です。
利用頻度や目的により、選ぶべき車は変わってきます。
通勤用や休みの日のレジャー用、車に乗る人数などライフスタイルに合った車を選びましょう。
用途 | おすすめの車種 | 例 |
通勤・買い物メイン | コンパクトカー・軽自動車 | ヤリス・フィット |
長距離ドライブ・旅行向け | SUV ・セダン | ハリアー・エクストレイル |
ファミリー向け(4人以上) | ミニバン | セレナ・シエンタ |
アウトドア・キャンプ | SUV・軽SUV | エクストレイル・ハスラー |
燃費重視 | ハイブリッド・EV | プリウス・リーフ |
通勤・買い物メインなら、コンパクトで運転しやすい、維持費が経済的なコンパクトカーや軽自動車が使いやすく、長距離ドライブ・旅行向けだと、乗り心地が良く、荷物もたくさん積めて、長時間運転しても疲れにくいSUVやセダンがおすすめです。ファミリー向け(4人以上)だと車内が広く、大人数でも快適に乗れるミニバン、アウトドア・キャンプ向けは荷物がたくさん積めて悪路でも走行できるSUVがおすすめです。燃費重視だと燃費が良くガソリン代を節約できるハイブリッド・EVがおすすめです。
普段の使い方を考えながらライフスタイルに合った車を選ぶことが大切です!
新車と中古車どっちがいい?

車を購入する時に、新車にするか中古車にするか迷う方も多いのではないでしょうか。それぞれのメリット・デメリットを理解して選びましょう。
新車のメリット・デメリット
メリット
・最新の安全装備や燃費性能が高くなっている。
・メーカー保証がしっかりしている。
・カラーやオプションを自由に選べる。
デメリット
・価格が高い。
・納車までに時間がかかることがある。
「最新モデルが欲しい」「長く乗るつもり」の人におすすめ!
中古車のメリット・デメリット
メリット
・価格が安い。
・納車までの期間が短い。
デメリット
・車両の状態がさまざま。(キレイな車もあればキズや使用感がある車もある)
・新車に比べて故障のリスクが高い。
「できるだけ安く買いたい」「すぐに乗りたい」人におすすめです!
新車or中古車は予算と目的に応じて選びましょう!
車の購入にかかる費用

車の購入には「車両本体価格」だけでなく、さまざまな費用がかかることを忘れてはいけません。購入時だけでなく購入後の出費も考慮しておきましょう。
車購入時にかかる費用
・車両本体価格
・税金、保険料(自動車税、自賠責保険など)
・登録費用(車庫証明、名義変更など)
・オプション代(ナビ、ドライブレコーダーなど
維持費も考慮しよう
・ガソリン代
・車検、点検費用
・駐車場代
・自動車保険
購入後の維持費が負担にならないか?を考えて、無理のない予算を設計することが大切!
車購入時の納車までの流れ

新車購入の流れ
【①予算と希望条件を決める】
用途を考える。予算を決める。ボディタイプを選ぶ。燃費や安全性能、オプションをチェック。予算は「車両価格+諸費用(税金・保険など)」で考えましょう。
【②購入する車を選ぶ】
希望の車種が決まったらカタログを取り寄せたり、実際に試乗したりして検討しましょう。
【③販売店を選ぶ】
購入する車種が決まったら、どの販売店で購入するか決めましょう。アフターサービスが手厚く、自宅から通いやすい店舗を選ぶと購入後のメンテナンスも安心です。
【④見積もりを依頼】
販売店によって価格が異なるため見積もりを比較することが重要です。車両本体価格、諸費用、オプション費用、今の車を売る場合は下取り価格もチェックしましょう。
【⑤必要書類を揃えて契約をする】
交渉がまとまったら契約書にサインして正式に購入を決定します。見積もりと契約内容が一致しているか、納車時期の確認(人気車種は長納期の場合も)、ローン利用時は金利や支払回数を確認しましょう。購入する車両によって必要書類は変化しますが、印鑑証明書や実印、住民票の写しなどが必要となることがあります。どのような書類が必要なのか販売店に確認しておくことが大切です。
【⑥納車前の最終確認】
契約後、車両の準備が完成したら納車前に最終確認を行います。車種、色、グレード、オプションや装備が正しく取り付けられているか、保障内容などを確認しましょう。
【⑦納車】
いよいよ新車が納車されます。納車時には最終チェックをしましょう。車体に傷や汚れがないか確認、エンジンやナビ、エアコンの動作を確認、保障書や取扱説明書を受け取りましょう。
中古車購入の流れ
【①予算と希望条件を決める】
用途を考える。予算を決める。ボディタイプを選ぶ。燃費や安全性能、オプションをチェック。予算は「車両価格+諸費用(税金・保険など)」で考えましょう。
【②中古車を探す】
中古車は購入先によって価格や保証が異なるため、慎重に選びましょう。保証があり整備済みが多い中古車販売店で購入するのが安心です。
【③現車確認をする】
中古車は一台ごとに状態が異なるため、必ず現車を確認しましょう。車体のキズやへこみ、タイヤの摩擦具合、内装の汚れをチェックしましょう。
【④見積もりを依頼】
販売店によって価格が異なるため見積もりを比較しましょう。価格だけでなく「保証」「整備の有無」も重要です。そして今の車を売る場合は下取り価格もチェックしましょう。
【⑤必要書類を揃えて契約をする】
交渉がまとまったら契約書にサインして正式に購入を決定します。見積もりと契約内容が一致しているか、保証の内容(対象範囲や期間)を確認しましょう。購入する車両によって必要書類は変化しますが、印鑑証明書や実印、住民票の写しなどが必要となることがあります。どのような書類が必要なのか販売店に確認しておくことが大切です。書類の準備が遅れると納車も遅れるので早めに用意しておきましょう!
【⑥納車】
契約後、整備や登録手続きが完了すればいよいよ納車です。車両の状態の最終確認を行い、不具合がないかを確認しましょう。
納車を待っている間に、納車直後から任意保険が適用されるように加入の手続きを進めておきましょう。
迷ったらプロに相談!

車の購入は大きな買い物だからこそ、車のプロに相談するのがおすすめです!
【プロに相談するメリット】
・自分の用途に合った車を提案してもらえる
・新車・中古車それぞれのメリット・デメリットを詳しく説明してもらえる
・予算や維持費を考えた最適なプランを提案してくれる
「どの車を選べばいいかわからない」「新車と中古車、どちらがいいか迷う…」
そんな時はリバティにおまかせください!
リバティのスタッフは真摯に向き合い、お客様の安心と信頼に応えるサービスをご提供いたします。そして、大型店ならではの強みを活かし在庫も豊富、低価格で販売しております。オールメーカーの車を取り揃えているので理想の一台が見つかるはずです!購入後のメンテナンス、故障、車検などアフターサービスも充実しているので安心して車に乗り続けることができます。是非ご来店ください♪
お車の検索やお問合せもHPからできます!是非チェックしてみてください。
リバティのHPはこちら!
まとめ

失敗しない車の選び方は、ライフスタイルに合った車種、維持費を考慮して予算を決めて車を選びましょう。車選びに少しでも悩んだら車のプロに相談しましょう。リバティなら知識豊富なスタッフが車選びをサポートします。あなたにピッタリの一台を見つけて、快適なカーライフを楽しんでください!