スタッフブログ

カテゴリ:おすすめ

軽自動車が女性に人気なのはなぜ?おすすめ車種や選ぶポイントを紹介

投稿日 2024.4.25
2025.8.12
libertynet

広場に停車した黒色の軽自動車にもたれかかる女性軽自動車が女性から人気を集める理由を考えてみよう

日常使いからアクティビティーまで幅広い用途で活躍する車は、内外装のデザインや装備している機能に違いがあり、そのサイズもさまざまです。その中でも多くの女性ユーザーに支持されている車両タイプのひとつに軽自動車がありますが、なぜ軽自動車を選ぶ女性が多いのでしょうか。

この記事では、軽自動車が女性からの人気を集める理由を解説します。ライフスタイルにマッチする車種や、選ぶポイントも紹介しているので、お役立てください。

目次はコチラ

軽自動車が女性に人気なのはなぜ?

疑問符が書かれた札を持ちながら首を傾げる女性軽自動車が女性に人気の理由について見てみよう

コンパクトながら魅力を備えた軽自動車は、日本で定められた基準を満たした車種のひとつです。普通車との大きな違いはボディサイズや排気量に制限が設けられている点で、維持費や税制面で有利な部分があります。

そのような特徴を持つ軽自動車は、女性の所有率が高い点も注目したいポイントです。ここでは、なぜ軽自動車が女性に選ばれる傾向があるのかについて見てみましょう。

内外装のデザイン性が高い

軽自動車は、デザイン性において女性をターゲットにした魅力的な車種が増加しています。コンパクトでありながらも洗練された外装は、丸みのあるシルエットで可愛らしいデザインが特徴です。

色鮮やかなカラーバリエーションなど、女性の好みに合わせられています。内装デザインも直感的に使いやすいものが多く、女性が快適な運転や乗車を楽しめるよう工夫された構造です。

扱いやすいサイズ

コンパクトで小回りが利くサイズ感は、女性ドライバーにストレスフリーな運転を提供してくれます。日常の車移動を快適にする要素として、幅の狭い道や限られた駐車スペースでも走行できる点は重要です。

急な方向転換も得意で、車高が高い構造のモデルなら、周囲を広く見渡せます。感覚をつかみやすいため、操作に慣れていないドライバーにとって頼もしい存在です。

使い勝手の良い機能

用途に合わせた数多くのモデルを展開する軽自動車は、都市部の移動からアウトドアの冒険まで、幅広いライフスタイルに対応しています。

アレンジできる荷室や多彩な収納スペースが設けられており、購入した商品やアウトドア用具の積載が可能です。軽自動車の多様な構造は、快適なカーライフを求めるドライバーにとって、非常に魅力的な要素となります。

価格や維持費が安い

本体価格や維持費の安さは、女性にとっても魅力的なポイントです。普通車と比較して価格が安価であるため、初めての車購入や予算の制約がある方も所有できます。

小型なボディに搭載されたエンジンは、燃費性能に優れており、コストを抑えることが可能です。また、保険料や税金面においても通常の乗用車に比べて、割安で利用できる部分がいくつもあります。

女性におすすめの人気が高い軽自動車【デザイン部門】

ムーヴキャンバス GブラックインテリアVS ブラックマイカメタリック/スムースグレーマイカ女性におすすめの人気が高い個性的な軽自動車を見てみよう

車のデザインは、毎日のドライブをより楽しいものに変える要素のひとつです。軽自動車に施された可愛らしいデザインは、女性ドライバーたちの心をつかむことでしょう。ここではデザイン性に注目したい3つの軽自動車を紹介します。

スズキ ワゴンRスマイル

スズキ ワゴンRスマイル ハイブリッドS ピュアホワイトパールブラック2TR個性的な丸みを帯びたフォルムのスズキ ワゴンRスマイル

スズキが提供するワゴンRスマイルは、その名の通り笑顔を届けるような特徴があります。デザインが女性ユーザーに好評で、丸みを帯びた可愛らしいフォルムと、楕円のヘッドランプが個性的です。

多彩なボディカラーを展開しており、モノトーンやツートーンが選べます。シンプルで広い室内は、長距離移動も快適に過ごせる点がポイントです。

スズキ ワゴンRスマイルの在庫一覧はこちら!

ダイハツ ムーヴキャンバス

ダイハツ ムーヴキャンバス ストライプスG サンドベージュメタリック/シャイニングホワイトパール個性的なヘッドランプが特徴のダイハツ ムーヴキャンバス

ダイハツのムーヴキャンバスは、角の取れたシルエットやユニークなヘッドランプが特徴的で、ボディカラーは2種類のスタイルから選択可能です。

セオリーは単色で落ち着いた色が多く、ストライプスはパステルで明るい雰囲気の色が選べます。選択するスタイルで内装のデザインも変化するので、好みに合わせたコーディネートが魅力的です。

ダイハツ ムーヴキャンバスの在庫一覧はこちら!

スズキ アルト

スズキ アルト L ホワイトデザイン性と利便性を兼ね備えたスズキ アルト

スズキが誇る軽自動車のアルトは、優しい丸みのある親しみやすいデザインをしています。日常になじむ落ち着いた雰囲気で、経済的なマイルドハイブリッドが採用されているのも特徴です。

シンプルなインテリアには使い勝手の良い装備や、収納スペースが配置されています。空間も広々としており、リアシートを格納すれば、大きな荷物も積み込みやすい設計です。

スズキ アルトの在庫一覧はこちら!

女性におすすめの人気が高い軽自動車【デイリー部門】

ダイハツ タント カスタムX ファイアークォーツレッドメタリック日常使いにおすすめの女性人気が高い軽自動車をチェックしよう

日本の狭い道路でも運転しやすく、快適な移動を叶える軽自動車は女性に人気です。しかし、コンパクトな車体から考えられる心配もあるでしょう。普段使いに便利なモデルを探している方にとって、車内スペースは重要なポイントです。

ここでは買い物や送り迎えなどの日常利用を想定している方向けに、使い勝手に優れた3種類の軽自動車を紹介します。

スズキ スペーシア

スズキ スペーシア ハイブリッドG アーバンブラウンパールメタリック広々した車内が使いやすいスズキ スペーシア

スズキの販売するスペーシアは、広々とした室内空間が日常使いに適しています。コンパクトな外観にも関わらず、足元まで広いスペースが確保されており、ゆったり移動できます。

柔軟性の高いシート配置や、多彩な収納スペースを備えているため、荷物の積み込みも簡単です。座席にマルチユースフラップを装備したグレードは、足を支えるだけでなく、荷物の落下も予防します。

スズキ スペーシアの在庫一覧はこちら!

ホンダ N-BOX

ホンダ N-BOX ベースグレード プラチナホワイトパール子どもや高齢者に配慮された設計のホンダ N-BOX

ホンダのN-BOXは、シンプルながら質の高さを感じる内外装が好評です。小さな子どもが立ちながら着替えられるほど、圧迫感の少ない室内が移動を快適にします。

乗り降りを助けるグリップや、遊びやすい機能が後席に施されており、子どもの送り迎えや外出に便利です。低床設計で開口部が広い荷室は、シートアレンジと組み合わせて、大小さまざまな荷物に対応します。

ホンダ N-BOXの在庫一覧はこちら!

ダイハツ タント

ダイハツ タント カスタムX クロムグレーメタリックセンターピラーが内蔵されている構造のダイハツ タント

ダイハツが提供するタントは、センターピラーレス構造が特徴的な軽自動車です。助手席側のスライドドアにピラーが内蔵されているので、ドアが大きく開き乗り降りしやすくなっています。

パワースライドドアやウェルカムオープン機能は、ドアの開閉をスムーズにするため、荷物を積み込む際に便利です。フラットになる助手席やスライドする後席を活用すれば、状況に合わせて室内をコーディネートできます。

ダイハツ タントの在庫一覧はこちら!

女性におすすめの人気が高い軽自動車【アクティブ部門】

スズキ ハスラー ハイブリッドG オフブルーメタリックアクティブな女性におすすめの人気が高い軽自動車を見てみよう

アウトドア向けに設計された軽自動車は、山や海へと向かう際も頼りになる装備が満載です。スポーツやアウトドアなど、レジャーシーンでも心地の良いドライブを提供してくれるでしょう。

ここでは、アクティブなライフスタイルを楽しみたい方向けに、アウトドアモデルの軽自動車を3つ紹介します。

スズキ ジムニー

スズキ ジムニー XC シフォンアイボリーメタリック/ブルー本格的なオフロード走行にも対応できるスズキ ジムニー

スズキの本格オフローダーとして人気のジムニーは、未舗装路もスムーズに走行できる車です。4WD機能を備えているため、悪路では優れた走行性能を発揮し、場所に合わせて2WDと切り替えができる機械式副変速機を採用しています。

デザイン性の高い堅牢なボディは、カスタムの幅が広く自分好みにアレンジ可能です。大容量の荷室スペースは汚れに強く、キャンプやアウトドア用品の積載にも活躍します。

スズキ ジムニーの在庫一覧はこちら!

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー ハイブリッドG ブルーイッシュブラックパール3レジャーを楽しむための機能が豊富なスズキ ハスラー

スズキが販売するハスラーは、レジャーシーンに適した機能が多く備わっています。長尺の荷物にも対応できるシートアレンジや、水や汚れに強い荷室など、アクティブなユーザーの理想的な相棒です。

遊びを意識した個性的なデザインは、内外装共にカラーバリエーションが豊富で、自分らしさを追求できます。UV&IRカットガラスやシートヒーターを搭載しているため、夏場と冬場どちらのアクティビティーにも便利です。

スズキ ハスラーの在庫一覧はこちら!

ダイハツ タフト

ダイハツ タフト G サンドベージュメタリック悪路や坂道もスムーズに走行できるダイハツ タフト

4WDやターボモデルを展開するダイハツのタフトは、厳しい道でも優れた走行性能を発揮する軽自動車です。開放的な室内空間や便利な収納スペースも備えており、目的地までのドライブを快適にしてくれます。

シートアレンジの幅を広げる分割可倒式の後部座席は、使用シーンに合わせた使い分けが可能です。内外装のデザインは個性的で、軽自動車のチャーミングさとSUVの力強さを兼ね備えています。

ダイハツ タフトの在庫一覧はこちら!

女性人気の高い軽自動車を選ぶポイント

等間隔で並ぶさまざまな軽自動車女性人気の高い軽自動車を選ぶポイントについて考えてみよう

女性人気の高い軽自動車を選ぶ際は、比較要素を確認しておきましょう。個性的なデザインや快適な内装、安全性に優れた機能など、優先すべき項目の明確化が重要です。

どのような点に注目すれば、希望に合う軽自動車を見つけられるのでしょうか。女性ユーザーが喜ぶ要素を踏まえ、人気の軽自動車を選ぶポイントについて解説します。

デザイン重視なら好みの内外装を選ぼう

自分らしいカーライフを実現するためには、内外装のデザインに注目した車選びが大切です。個性的かつ魅力的なモデルは、運転を楽しくするだけでなく、所有する喜びも感じられます。

女性ドライバーを意識した内外装の軽自動車は多くのメーカーから販売されており、車種の選択肢が豊富です。ボディカラーのバリエーションも幅広いため、より自分の好みに合わせた車が選びやすいでしょう。

費用を抑えるなら低燃費を選ぼう

ランニングコストに敏感なドライバーは、低燃費モデルの軽自動車が向いています。通勤での移動やショッピングなど、日常で頻繁に利用されるシーンにおいて特に効果的です。

小型エンジンを搭載しているため、元々の燃料効率が優れていることもあり、コストの節約につながります。維持費を抑えたい女性ユーザーにとって、燃費の良い軽自動車は理想的な車と言えるでしょう。

日常的な使いやすさを意識しよう

軽自動車はコンパクトながら工夫を凝らしたモデルが多く、ライフスタイルに合わせた選択肢が存在します。ショッピングやアウトドアなど荷物が多い場合は、荷室を広げられるシートアレンジ機能が便利です。

都市部での利用がメインの場合、パーキングサポートやスライドドアを搭載していると狭いスペースでの利便性を高めます。最新の支援システムを搭載したモデルは、日々のドライブがより快適に感じられるでしょう。

運転に自信がないなら安全装備も重要

免許を取得したばかりの方や運転操作が苦手な方は、安全性の高いモデルを選ぶと良いでしょう。軽自動車には安全機能が多く搭載されており、初心者にも優しい装備が充実しています。

自動ブレーキや衝突回避支援システムなど、ドライバーの操作をアシストする機能があると走行中も心強いでしょう。視界や操縦性に配慮されたモデルもあり、取り扱いやすい造りになっています。

リバティで好みの軽自動車を探してみよう

リバティR171店の車両展示場豊富な車両から選べるリバティで好みに合う1台を探そう

好みに合う車両を探したいときは、ぜひリバティへご相談ください。自動車の大型専門店であるリバティは新車をはじめ、中古車や登録(届出)済未使用車など、多彩な車両を取り扱っています。好みの形状や色などに合う1台を探しましょう。

自動車の大型専門店だから選択肢が多い

リバティは大型店ならではの薄利多売方式を用いており、お得な価格で購入できる豊富な在庫数が魅力です。オールメーカー全車種を扱っているため、多彩な在庫から理想の車種をお探しいただけます。

また、専門知識を有したスタッフが希望に応じた選択肢の提案を行っているため、初めて車を購入する方もお気軽にご相談ください。お乗り換えの際の下取り価格にも力を入れているため、お得な乗り換えが目指せます。

カーライフに寄り添うアフターサポート

購入後のカーライフが楽しめるように、リバティはアフターサポートやメンテナンス内容を充実させています。車検や修理など、購入後も車に関する疑問や不安があればリバティへご相談ください。

また、リバティでは自動車保険の相談にも対応しています。「損保ジャパン」「三井住友海上」「あいおいニッセイ同和損保」「東京海上日動」の代理店であるため、お客さまの希望に合う最適なプランの紹介が可能です。

まとめ

運転席で前方に指を向ける女性リバティで女性に人気がある軽自動車を探そう

軽自動車は、女性のライフスタイルやニーズに適した、使い勝手の良さやデザイン性の高さが魅力です。コンパクトなので、都市部の狭い道路や駐車場でも運転しやすく、ストレスなく移動できます。低燃費で経済的な点も、女性ユーザーから支持される要素のひとつです。

女性人気の高い軽自動車は、自動車の大型専門店リバティで探してみてはいかがでしょうか。気になる在庫状況は店舗へ足をお運びいただく他、公式Webサイト上でお調べいただけます。

おすすめのコンパクトSUV20選!選ぶポイントや魅力を徹底解説

投稿日 2024.4.23
2024.9.26
libertynet

駐車場に並ぶ中古のコンパクトSUV自分にぴったり合うコンパクトSUVを見つけよう

SUVモデルの車種は、幅広い用途に対応しているため、多くのユーザーに支持されています。しかし、車体の大きな商品が多く、小回りが利きにくい印象を持っている方も少なくありません。

運転操作のしやすさを重視するときに候補となるのは、SUVの中でも小型サイズのコンパクトSUVです。今回は、コンパクトSUVの魅力や、おすすめの車種をまとめて紹介します。選定ポイントについても解説しているので、購入を検討中の方は参考にしてください。

目次はコチラ

コンパクトSUVとは?人気の魅力に迫る

顎に手を当てながら頭を傾けるスーツ姿の男性コンパクトSUVの特徴を見てみよう

SUVは特徴やサイズによって種類が分かれており、小型に設計されたモデルをコンパクトSUVと呼びます。明確な規定はありませんが、全長4,400mmまでの車両を指すことが多いでしょう。

アウトドアシーンはもちろん、小回りが利くため街乗りにも適していることから、SUVの中でも注目されています。まずはどのような特徴を持つ車なのか、コンパクトSUVの魅力を見てみましょう。

実用性の高いサイズ感

オフロードに対応できるよう設計されたSUVは、ボディサイズが大きい傾向にあります。そのため、都市部に多い機械式立体駐車場など、高さ制限がある場所に入れないケースも少なくありません。

小さめに造られたコンパクトSUVであれば、通常のSUVでは入れない場所の利用が可能です。小回りも利くので、大きなSUVでは通りにくい道を運転しやすく、街乗りにも向いています。

維持費がかかりにくい

コンパクトSUVの構造は、従来のSUVほど大きくエネルギーを消費しません。そのため、走行時のガソリン消費が少なく、維持費がかかりにくい仕様となっています。

クリーンディーゼルやハイブリッドといった、燃費性能の優れたモデルも多い印象です。税金面においても、支払い費用を抑えられる以外に、環境に配慮された車両は減税制度も活用できます。

劣悪な環境に適した走破性

山道や砂利道などの悪路を快適に走行できる構造は、SUV車が多くのユーザーに選ばれる理由のひとつです。コンパクトSUVのサイズは小さいですが、オフロードでの走破性は高く維持されています。

他の車種よりもエンジンパワーが強いため、坂道でもスムーズな走行が可能です。4WD仕様のグレードを選択すれば、より性能を感じながらドライブが楽しめます。

アウトドアや車中泊も楽しめる

アウトドアに適した機能を備えたSUV車は、室内空間や荷室が広く設計されています。コンパクトSUVも優れた居住性を兼ね備えたモデルが多く、レジャー施設への移動が快適です。

積載量を考慮したデザインの荷室には、アウトドアに必要な大きめの荷物も積み込めます。一部のコンパクトSUVでは、川の字で寝られるスペースが確保でき、車中泊を楽しむことも可能です。

コンパクトSUVを選ぶポイントは?

手のひらに赤い車のおもちゃを乗せながら右上を見上げる女性コンパクトSUVを選ぶ際のポイントを確認しよう

コンパクトSUVには、方向性の異なるタイプがあり、迷ってしまうケースは少なくありません。デザインや機能性など基準を設けることで、効率的な候補の絞り込みが可能です。コンパクトSUVを選ぶためのポイントを押さえて、自分の目的や好みに適した1台を探しましょう。

好みのデザインは気分が上がる

購入する車を選ぶ上で、デザインの比較は欠かせません。自分が気に入ったデザインなら、愛着が湧きやすく車の運転も楽しくなります。

外から車を見たときのエクステリアはもちろん、乗車した際のインテリアを考慮した判断が必要です。同じボディタイプでも、カラーの違いで印象が変化するため、複数のモデルを比べて選びましょう。

利便性を重視すれば快適に過ごせる

アウトドアに対応したコンパクトSUVは、日常的な買い物や送迎でも使いやすい車です。用途によって乗車人数や積み込む荷物が変わるため、メインとなる使い方に合わせて選びましょう。

子どもを乗せる場合は後部座席の居住性、大きな荷物を載せる場合は積載量の確認が必要です。利便性に注目して選べば、長距離の移動や荷物が多くても快適に過ごせます。

維持費が気になるなら燃費を比較しよう

コンパクトSUVは、多種多様なモデルが販売されているため、維持費を安く抑える選択肢があります。低燃費モデルを選べば、年間でかかる燃料代が減るので、家計負担の軽減が可能です。

高い燃費性能を備えたモデルは、エコカー減税対象に含まれている場合もあるため、該当する場合は支払う税金を削減できます。維持費が気になる方は、燃料消費率を比較して選びましょう。

コンパクトSUVに該当する車種20選

駐車場に並ぶボディカラーの異なるホンダ ヴェゼルどのような車がコンパクトSUVに該当するのかを見てみよう

SUVモデルの商品は多く存在するため、どの車種がコンパクトSUVに該当するのかを判別するところで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこでここでは全長4,400m以下のモデルを基準に、20種類のコンパクトSUVを国産車と輸入車に分けて紹介します。メーカーや車種名に加えて燃費を一覧で紹介しているので、希望条件に合う車種を探すのに役立ててください。

コンパクトSUVに該当する国産車10選

日本は細い道が多く、コンパクトSUVの需要が高い傾向にあります。国産メーカーは、ニーズに応えるために、どのようなコンパクトSUVを販売しているのでしょうか。コンパクトSUVに該当する10種類の国産車を一覧で紹介します。

メーカー車名燃費(WLTCモード)
トヨタヤリスクロス17.6km/L~30.8km/L
ホンダヴェゼル15.6km/L~25.0km/L
マツダMX-3015.1km/L~15.6km/L
スズキクロスビー17.0km/L~18.2km/L
スズキジムニーシエラ14.3km/L~15.4km/L
マツダCX-315.7km/L~20.0km/L
トヨタライズ17.4km/L~28.0km/L
日産キックス19.2km/L~23.0 km/L
三菱RVR12.8km/L~13.8 km/L
トヨタC-HR14.3km/L~30.4km/L
(2024年3月時点の現行モデルより ※C-HRのみ2023年8月発売の最終モデルです。)

コンパクトSUVに該当する輸入車10選

コンパクトSUVを販売しているメーカーは、国内だけでなく海外にも存在します。輸入車は、国産車と一味違う魅力があり、人気を集めている車種も多い印象です。コンパクトSUVに該当する10種類の輸入車を一覧で紹介します。

メーカー車名燃費(WLTCモード)
フォルクスワーゲンT-Roc15.5km/L~18.6km/L
フィアット500X13.4km/L
ジープレネゲード14.3km/L
プジョー200817.1km/L~20.8km/L
MINIミニクロスオーバー14.8km/L~16.9km/L
アウディQ215.8km/L~17.8km/L
ルノーキャプチャー17.0km/L~22.8km/L
シトロエンC3エアクロスSUV16.7km/L~21.3km/L
DSオートモビルDS318.2km/L~21.0km/L
フォルクスワーゲンT-Cross16.9km/L
(2024年3月時点の現行モデルより)

国産車のおすすめコンパクトSUV

スズキ ジムニーシエラ JC ジャングルグリーン国産車のおすすめコンパクトSUVを紹介する見出し

自動車大国である日本が製造する車の品質は、国内に留まらず世界からも高評価を得ています。車の取り扱いに長けた国産メーカーが販売している、コンパクトSUVを詳しく見てみましょう。

それぞれデザインや性能は異なりますが、人気と実力を兼ね備えたモデルばかりです。車種別に特徴や魅力的なポイントを説明しているので、購入候補を細かく絞るために役立ててください。

トヨタ ヤリスクロス

トヨタ ヤリスクロス X プラチナホワイトパールマイカトヨタが販売するヤリスのSUVモデル ヤリスクロス

ヤリスクロスは、トヨタが販売するヤリスのSUVモデルで、力強い走行性能と世界トップレベルの燃費性能が特徴です。

「トヨタチームメイト」や「Toyota Safety Sense」など、安全性能の面でも高く評価されています。ラゲッジルームや開口部が広く、荷物の出し入れがしやすいので、アウトドアやキャンプが趣味のユーザーには、うれしい設計です。

トヨタ ヤリスクロスの在庫一覧はこちら!

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル e:HEV Z プラチナホワイトパールクロスオーバーSUVで利便性の高いホンダ ヴェゼル

ホンダのコンパクトSUVヴェゼルは、SUVらしさとミニバンの使い勝手が融合した1台です。スタイリッシュなデザインが特徴的で、エクステリアとインテリア共に、高級感のある造りに仕上がっています。

快適な室内空間は、大人3人が余裕を持って後部座席に座ることも可能です。限りなくフラットにできる大容量ラゲッジスペースは、持って行きたい荷物をたくさん載せられます。

ホンダ ヴェゼルの在庫一覧はこちら!

マツダ MX-30

マツダ MX-30 ベースグレード ポリメタルグレーメタリックロータリーEVが採用されているマツダ MX-30

マツダから登場したMX-30は、パワーユニットの選択肢が豊富です。ハイブリッドやEVはもちろん、他のモデルにはないロータリーEVが採用されています。

どのモデルも性能が高く、パワフルでスムーズな走行を体感できますが、EV搭載モデルは静粛性が優秀です。シンプルかつ美しいデザインも人気で、思わず目が引き寄せられる存在感があります。

マツダ MX-30の在庫一覧はこちら!

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー ハイブリッドMZ キャラバンアイボリーパールメタリックⅡ個性的なデザインと機能性を兼ね備えたスズキ クロスビー

スズキのクロスビーは、デザイン性の高い見た目から、街乗り用の車としても人気です。カラーバリエーションが豊富で、グレードによって雰囲気も変わるので、好みに合わせた選び方ができます。

車体はコンパクトで操作しやすく、見た目よりも室内空間が確保されており快適です。多彩なシートアレンジを活用すれば、乗車人数や荷物に適したスペースが作れます。

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ JC ピュアホワイトパール本格的なオフロードカーのスズキ ジムニーシエラ

スズキのジムニーシエラは、軽SUVであるジムニーの普通車モデルです。数が少ないコンパクトサイズの、本格的なオフロードカーであることから、海外でも評価されています。

シンプルで機能面に特化した内外装のデザインや、豊富な安全装備も魅力的です。乗車人数が少ない設計なので、ソロキャンプや少人数の移動に向いています。

スズキ ジムニーシエラの在庫一覧はこちら!

輸入車のおすすめコンパクトSUV

ジープ レネゲードのフロントマスクをアップで写した画像輸入車のおすすめコンパクトSUVを紹介する見出し

海外のコンパクトSUVは、国産車とは異なる洗練されたデザインが人気です。同じ車種でも他のユーザーと違いが出るだけでなく、走行性と実用性においても引けを取りません。

ここでは、海外メーカーが誇るコンパクトSUVの中から厳選した、魅力的なモデルを紹介します。国産車との比較も兼ねて、輸入車のユニークな特徴や性能をチェックしましょう。

フォルクスワーゲン T-Roc

フォルクスワーゲンのT-Rocは、ドイツのメーカーが販売するコンパクトSUVです。力強さと上品さ併せ持つデザインが特徴的で、ルーフ部分の配色が異なるツートーンモデルは個性を演出します。

ステッチを施した高級感のある車内には、運転席から見やすいデジタルメーターなど、ドライブの快適性を高める装備が豊富です。

フィアット 500X

小型乗用車を中心に製造するフィアットが販売する500Xは、可愛らしくシャープなデザインが特徴的な1台です。インテリアもイタリア車らしい構造で、落ち着いた色味のレザーシートが、おしゃれな雰囲気を演出しています。

SUV特有の高い走破性だけでなく、燃費を抑える技術や安全運転支援システムを取り入れており機能面も優秀です。

ジープ レネゲード

SUVに特化したメーカーとして、広く認知されるジープから登場したコンパクトSUVがレネゲードです。オフロードの走破性を維持しつつ、都市部でも快適に走行できるよう、次世代を感じさせるジープとして開発されました。

エクステリアは、ジープの伝統的な装飾が引き継がれています。余裕のあるインテリアは、疲れにくく長距離ドライブも快適です。

プジョー 2008

フランスを代表するメーカーのプジョーが開発した2008は、先進的なデザインや機能を取り入れた1台です。次世代を象徴するポイントとして、ライオンモチーフのフロントフェイスが挙げられます。

かぎ爪や牙のようなライトと、大型のフロントグリルが力強く印象的です。インテリアでは、モニターの情報が立体的に表示する機能を採用しており、搭乗時には近未来的なドライブが体験できます。

MINI ミニクロスオーバー

MINIのクロスオーバーは、小型な種類が多いMINIブランドの中では、大きめに分類されるモデルです。メーカーの特徴的なデザインはそのままに、SUVの機能をうまく取り入れた構造になっています。

コンパクトなボディですが、大容量のラゲッジスペースが設けられており、アウトドアシーンに最適です。後部座席シートは分割して倒せるため、室内空間や荷室を目的に合わせて調整できます。

お得なコンパクトSUVを探すならリバティへ!

リバティ京都精華店の車両展示場リバティでは豊富な車両から好みに合うSUVが探せます

車の購入時に求める条件は十人十色であるため、できるだけ安く買いたい方も居れば、ボディカラーや装備にこだわりを持っている方も居るでしょう。

新車も中古車も取り扱っている自動車の大型販売店「リバティ」なら、ご希望やご予算に合う1台をお探しいただけます。

豊富な車種の在庫をラインアップ

取り扱い車種や台数が多い店舗は、複数の候補を比べながら検討できます。リバティではコンパクトSUVをはじめ、軽自動車やミニバンなど、幅広い車種の比較が可能です。オールメーカーを対象に4,000台以上のグループ総在庫をそろえています。

また、複数の店舗を訪ねながらご希望に合う1台を探すのは大変です。リバティの公式Webサイト上にある最新在庫情報を活用すれば、価格や車種など条件を絞ることで、希望に近い車が見つかりやすくなります。公開しきれない在庫もあるため、見つからない場合は、お気軽にお問い合わせください。

自動車の大型専門店ならではの安さ

中古車や登録(届出)済未使用車を探している方は、できるだけ車両本体価格を抑えながら購入したいと考えていることでしょう。リバティは大型販売店だからできる「薄利多売方式」を取り入れることで、圧倒的な低価格を実現しています。

予算内に収まらず諦めていた車種やグレードも、手が届くかもしれません。また、お得に乗り換えができるよう下取り価格にも力を入れていますので、不要になる車両がある方は併せてご相談ください。

まとめ

住宅街を走行する白いコンパクトSUVモデルの普通乗用車使い勝手の良いコンパクトSUVを手に入れよう

小さく取り回しが良いコンパクトSUVは、運転のしやすさや優れた走破性から、国内外問わず多種多様なモデルが登場しています。SUV車の中でも維持費が安く、アウトドアや車中泊にも適しているため人気です。

コンパクトSUVの購入を検討中なら、デザインや性能を比較して選びましょう。リバティでは、豊富な在庫からお気に入りの1台をお探しいただけます。公式Webサイト上で公開している在庫検索ページでは、車種や価格など条件を絞った検索が可能ですのでぜひご活用ください。

ミニバンとはどのような車?サイズ別のおすすめ車種を一挙紹介

投稿日 2024.3.20
2025.8.11
libertynet

道路を走行する黒色のミニバンミニバンにはどのような車があるのかを見てみよう

家族が増えるといったライフスタイルの変化から、乗車定員の多い車種に乗り換えるケースは少なくありません。そこで候補に挙げられるのが、ファミリー層を中心に高い人気を誇るミニバンです。

しかし、車種の特徴やサイズの種類など、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。今回はミニバンがどのような車なのか、サイズ別のおすすめ車種と併せて紹介します。ミニバンの購入を検討している方は、判断材料として参考にしてください。

目次はコチラ

ミニバンとはどのような車?

駐車場に並ぶ複数のミニバンミニバンの定義を見てみよう

乗車人数が多く荷物もたくさん積めるミニバンは、ファミリー層向けに人気の車種として知られています。サイズやスタイルが幅広いため、旅行やレジャーを楽しむ際にも便利です。

大小さまざまなサイズが販売されていますが、どのような特徴を持った車をミニバンと呼ぶのでしょうか。定義やサイズなどミニバンの基本的な情報について解説します。

呼び分けに明確な定義は存在しない

ミニバンの定義となる規格や基準は、明確に定められていません。一般的には、2ボックス構造で車内長や車内高が大きく、3列シートで乗車定員の多いボディタイプを指します。

類似した大きさの車種にワンボックスカーや、ステーションワゴンが存在しますが、それぞれ異なる特徴を持った車です。

ワンボックスカーは、エンジンルームから座席や荷室までが、ひとつの空間にまとめられています。ステーションワゴンは、ミニバンよりも低い車高と長めのボンネットが特徴的です。

コンパクトサイズからラージサイズまで登場している

ミニバンは大きさごとで、「コンパクトサイズ」「ミドルサイズ」「ラージサイズ」の3つに分けられます。コンパクトサイズは、一番小さく小回りが利きやすいため、街乗りに適したサイズです。

中間のミドルサイズは、5ナンバーの中では大きめで、販売されている多くのミニバンが該当します。最も大きなラージサイズは、唯一3ナンバーに該当するモデルです。車体の大きさによる違いを考慮して、ご自身のライフスタイルに合ったサイズを選択しましょう。

コンパクトサイズのミニバン4選

ホンダ フリードGブラックスタイルコンパクトサイズのミニバンの紹介

コンパクトサイズのミニバンは、車体が小さく小回りが利くので、街中でも運転しやすいサイズです。ミニバンの中では小さめですが、コンパクトカーよりも室内空間は広く確保されています。

旅行などの長距離移動が多い方よりも、街乗りでの日常使いをメインとする利用者におすすめです。4種類の魅力的なコンパクトサイズのミニバンを紹介します。

ホンダ フリード

ホンダ フリード Gブラックスタイルコンパクトかつ室内空間が広いホンダ フリード

ホンダ「フリード」は、コンパクトなサイズ感でありながら、6人~7人乗りできる室内空間が特徴です。低床設計かつパワースライドドアを搭載しているため、乗り降りや積み降ろしが楽に行えます。

ただし、大人数を乗せる際に3列目シートを使用すると、荷室が狭くなる点には注意しましょう。日常使いからレジャーまで、さまざまなシチュエーションで活躍する一台です。

ホンダ フリードの在庫一覧はこちら!

トヨタ シエンタ

トヨタ シエンタ Z ブラック広い室内スペースで子どもの着替えも可能なトヨタ シエンタ

トヨタが販売する「シエンタ」は、ファミリーカーとして高い人気を誇るコンパクトなミニバンです。

小さな子どもであれば立ったまま着替えられる室内スペース、乗り降りをスムーズにする装備や設計など、日常的な使いやすさが詰まっています。広くて大きく開く荷室があるため、若い子育て世帯だけでなく、レジャーなどの趣味を楽しむ際にもおすすめです。

トヨタ シエンタの在庫一覧はこちら!

スズキ ソリオ

スズキ ソリオ G スターシルバーメタリック家のようにゆったりくつろげるスズキ ソリオ

スズキ「ソリオ」は、リビングのように家族がゆったりと過ごせる室内空間が評判です。リクライニングやシートアレンジも簡単で、たくさんの荷室を積むこともできます。

ハイブリッドモデルには、マイルドハイブリッドシステムを採用し、優れた燃費性能を実現しました。また、スズキセーフティサポートなど、安全性や走行性の高さも魅力です。

スズキ ソリオの在庫一覧はこちら!

トヨタ ルーミー

トヨタ ルーミー G ブラックマイカメタリックミニバンの良い部分を集めたような車トヨタ ルーミー

トヨタ自動車が販売する「ルーミー」は、コンパクトなボディに、ミニバンの特性を凝縮した一台です。車内の広々とした空間はもちろん、低床設計やスライドドアなど、使い勝手の良いポイントがたくさんあります。

高速道路の走行ではパワー不足に陥るケースは少なくありません。ルーミーならターボエンジン搭載モデルを選べば、ストレスの少ないスムーズな走行が可能です。

トヨタ ルーミーの在庫一覧はこちら!

ミドルサイズのミニバン6選

トヨタ ノアハイブリッドS-Zミドルサイズのミニバンの紹介

ミドルサイズのミニバンは、中間に位置する大きさで、使い勝手の良さから人気があります。安定感があるため運転しやすく、搭載機能やモデルの選択肢が豊富な点も特徴です。

乗降性に考慮した設計のモデルが多いので、小さなお子様だけでなく、お年寄りを乗せるご家庭にも向いています。人気の高いミドルサイズのミニバン6選を見てみましょう。

日産 セレナ

日産 セレナ ハイウェイスターV プリズムホワイト3コートパール便利な室内機能を備えた日産 セレナ

ミドルサイズのミニバンに分類される日産「セレナ」は、トップレベルの室内空間を保有しています。3列目シートは、大人数の乗車に対応できるだけでなく、収納すれば荷室としての利用も可能です。

モータードライブのe-POWERを搭載しており、燃費性能の向上と高い静粛性を実現しています。プロパイロットや高出力モーターなど、長距離運転をサポートする機能も豊富です。

日産 セレナの在庫一覧はこちら!

トヨタ ノア

トヨタ ノア S-Z アティチュードブラックマイカスタイリッシュで使いやすいトヨタ ノア

トヨタ「ノア」は、スタイリッシュなデザインかつ、使い勝手の良い内装を備えたミニバンです。シートアレンジが豊富で、車内のスペースを自由に調節できます。

ミニバンの中でも燃費性能が優れており、特にハイブリッドモデルは、ガソリンモデルを大きく上回る性能です。エンジン以外に装備もグレードによって違うので、目的に合わせて選択しましょう。

トヨタ ノアの在庫一覧はこちら!

ホンダ ステップワゴン

ホンダ ステップワゴン スパーダ プレミアムライン プラチナホワイトパール特徴の違うモデルを展開するホンダ ステップワゴン

ホンダが生産する「ステップワゴン」は、オールマイティな乗用車として、ユーザーに長年愛されています。印象や装備が異なる2種類のモデルを展開しており、好みに合わせた選択が可能です。

AIRはシンプルなデザインで、標準モデルでありながら使いやすい機能を搭載しています。高級感のあるミニバンを求めている方には、SPADAがおすすめです。ラグジュアリー仕様のプレミアムラインも選べます。

ホンダ ステップワゴンの在庫一覧はこちら!

トヨタ ヴォクシー

トヨタ ヴォクシーS-Zスタイリッシュなデザインのトヨタ ヴォクシー

トヨタ「ヴォクシー」は、若年層の男性から人気を集める都会的なデザインの車です。2列目のシートが後ろに下がる設計のため、3列目を使わない場合は、中央のスペースを広く確保できます。

また、荷室を広げたい場合も3列目を収納すれば、大きめの家具や自転車を積むことも可能です。駐車をサポートするリモート機能や、事故を防止する安全機能も搭載しています。

トヨタ ヴォクシーの在庫一覧はこちら!

三菱 デリカD:5

三菱 デリカD:5 ローデスト G ブラックマイカ悪路走破性が高い三菱 デリカD:5

三菱が製造と販売を行っている「デリカD:5」は、悪路の走破性に優れたミニバンです。水平基調のインパネや、バランスが取りやすいシートなど、オフロード性能を高めるポイントが随所に盛り込まれています。

スライドドアといったファミリー層にもうれしい機能が採用されており、幅広い用途に適したオールラウンダーな車として人気です。

三菱 デリカD :5の在庫一覧はこちら!

ホンダ オデッセイ

ラージサイズのミニバンの紹介ホンダ「オデッセイ」は、初代が発売されてから30年もの長い期間、愛されてきた人気のミニバンです。車内が広く確保されているため、運転席はもちろんのこと、後部座席も快適になっています。
座り心地を追求した座席シートは、電動リクライニングだけでなく、汚れや臭いを防ぐ素材なので便利です。低重心による安定した走行や、燃費性能に優れたエンジンもドライブを快適にしてくれます。

ラージサイズのミニバン3選

トヨタ アルファード2.5S Aパッケージラージサイズのミニバンの紹介

ミニバンの中でも、大きめに設計されているモデルがラージサイズです。狭い道の運転には注意しなければなりませんが、ゆとりのある室内空間は、長距離ドライブの移動も快適に過ごせます。

豪華な装飾や装備を施したラインアップが多く、走行性能の高いモデルも豊富なため、高級志向の方におすすめです。ここからは、ラージサイズのミニバンを3種類紹介します。

トヨタ アルファード

トヨタ アルファード 2.5S Cパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン高級感あふれるミニバン トヨタ アルファード

トヨタが販売する高級ミニバン「アルファード」は、存在感のあるスタイルが特徴的な一台です。エクステリアやインテリアに、品格を意識した装飾が施されており、ラグジュアリーなデザインに仕上がっています。

外部の振動や騒音を抑える構造、好みに合わせてカスタマイズできるメーターなど、ドライブを快適にするポイントも豊富です。

トヨタ アルファードの在庫一覧はこちら!

トヨタ ヴェルファイア

トヨタ ヴェルファイア 2.5Z Aエディション ゴールデンアイズ ブラックアルファードの兄弟車トヨタ ヴェルファイア

トヨタ「ヴェルファイア」は、ラグジュアリー感とスポーティーな印象を兼ね備えた高級ミニバンです。「アルヴェル」として、兄弟車のアルファードと並ぶほど人気があります。

兄弟車なので類似点は多いですが、デザインコンセプトや走行性能で差別化されている点がポイントです。ヴェルファイアは、運転する喜びを強く感じられるよう設計されているため、ドライブを楽しみたい方に向いています。

トヨタ ヴェルファイアの在庫一覧はこちら!

日産 エルグランド

日産が販売する「エルグランド」は、ユーザーから高級ミニバンとして、高評価を獲得している車です。

迫力のあるエクステリアは存在感が強く、低重心のボディ構造はデザイン面だけでなく、操縦の安定性も高めています。上質で広々とした室内空間には、抗菌仕様シートが施されており、車内環境をクリーンに保つことが可能です。

リバティで好みのミニバンを探してみよう

三重県にあるリバティ津店の展示場リバティは軽自動車からSUVミニバンまで幅広く取り扱っている

ファミリー層に定評のあるミニバンですが、サイズやモデルの種類が多く、選び方が分からない方も多いのではないでしょうか。買ってから後悔しないためにも、希望に合う一台を探しましょう。

ミニバンの購入を検討中の方や興味がある方は、自動車の大型専門店リバティへご相談ください。ライフスタイルや好みに合致した車種をご提案します。

豊富な在庫から車探しが可能

リバティは、車種やメーカー問わず幅広い商品を扱っており、総在庫数は約4,000台と豊富です。多くの在庫からはミニバンだけでなく、SUVや軽自動車など人気の車種も探せます。

関西と四国の店舗で在庫を確認することはもちろん、公式Webサイトで公開している最新在庫情報でも閲覧可能です。支払総額や車両状態など、条件を絞って予算や目的に合わせた商品を探せます。車が見つからない場合は、お問い合わせフォームから遠慮なくご相談ください。

徹底したコスト削減による安さの実現

自動車の大型専門店であるリバティは、その強みを生かし薄利多売方式を取り入れることで、リーズナブルな販売価格を実現しています。業務システムの効率化や大量仕入れによるコストの削減など、高品質かつ低価格な商品提供に対する努力を惜しみません。

リバティでは、下取り時の買取価格にも力を入れており、お得な乗り換えが可能です。流通相場に沿った価格で買取を実施しているため、適切な見積もり額を提示できます。新規購入だけでなく乗り換えをご検討中の方も、気兼ねなくリバティへご相談ください。

まとめ

公園の中に停車したミニバンの前で並ぶ家族リバティで使い勝手の良いミニバンを探してみよう

ミニバンは、その乗車人数の多さや広い室内空間から、ファミリーカーとして魅力的な車種です。ミニバンの中でも、デザイン性や操作性の異なるサイズが3つ存在します。使用目的や家族の人数などを考慮して、ご自身の環境に適したモデルを選びましょう。

取り扱い在庫が豊富なリバティでは、人気モデルのミニバンを多数ご用意しています。店舗で実際にご覧いただくことはもちろん、公式Webサイトからの確認も可能です。ミニバンの購入やボディタイプ選びで迷っている方は、リバティへご相談ください。

日常使いもできる軽バンの魅力を徹底解剖!5種類のおすすめ車種も紹介

投稿日 2024.3.15
2025.8.12
libertynet

公園に停車する黒色の軽バン使い勝手の良い軽バンを探してみよう

軽バンといえば、運搬業務などに用いられる商用車のイメージが強いかもしれません。しかし、その用途は幅広く、レジャーシーンにおいても利用されるケースが増えているボディタイプのひとつです。そのため荷物の運搬だけでなく、広い荷室を活用した車中泊などを目的として、購入を検討することもあるでしょう。

今回は、軽バンの魅力に焦点を当てて、特徴やおすすめ車種を紹介します。仕事で必要としている方も、趣味に活用したい方も、軽バン選びの参考にしてください。

目次はコチラ

荷室が広い軽自動車といえば「軽バン」

白い軽バンの荷室に手のひらを向けて指し示す青い服を着た女性軽バンとはどのような車を指すのかを考えてみよう

軽バンを想像するときに、宅配サービスや注文した商品のお届けなどで活躍している箱型の車を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

たくさんの荷物を積み込むことを得意とするため、商用車に用いられる傾向があります。まずは軽バンがどのような車なのか、基本的な部分を詳しく見てみましょう。

軽バンとは?

軽バンとは、荷物の輸送を目的として設計された、荷室の広いワンボックス型の軽自動車です。小型貨物自動車登録に分類され、運搬業務などで主に使用されます。

車内の積載容量を確保するために、内装が簡素化されている傾向です。その分、一度に多くの荷物を運搬できるようになっており、長時間走行も可能な耐久性も兼ね備えています。

ワンボックス型の類似した形状である軽ワゴンは、荷物よりも多人数の乗車を目的とした軽自動車です。

軽バンの活用シーン

貨物の輸送を目的として開発された軽バンは、荷物をたくさん積み込めるように荷室が広くなっています。そのため、宅配や引越しなどの運搬業務はもちろん、趣味やレジャーを楽しむための車としても最適です。

キャンプ道具やマウンテンバイク、サーフボードなどのレジャー用品は荷室を圧迫します。軽バンの設計であれば無理なく積み込めるでしょう。また、広い荷室はフラットな構造が多いため、車中泊スペースにも活用できます。

軽バンにはどのようなメリットがある?

白い軽バンに荷物を積み込む青い服を着た女性軽バンのメリットを考えてみよう

軽バンの魅力は多岐にわたり、コンパクトながら広い荷室を備えている点はもちろん、燃費性能や運転性なども優れています。目的や好みに合わせてアレンジできる点も魅力的です。

軽バンのメリットに焦点を当て、ビジネスや日常生活において、どのような利点があるのか4つに分けて解説します。軽バンについて理解を深めるための参考にしてください。

維持費が安い

軽自動車に区分される軽バンは、普通車と比べて税金が安く設定されています。加えて軽自動車税は、自家用車よりも安いため、税金の負担が少ないです。同じ軽自動車の分類でも乗用自家用車が旧税率7,200円・新税率1万800円のところ、貨物用自家用車であれば旧税率4,000円・新税率5,000円で済みます。

大きなワンボックスの形状で、荷物も多く積み込むので、燃費が悪いイメージを持っているユーザーは少なくありません。しかし、軽自動車なので普通車に比べてガソリン代が安く、燃費性能に優れた車種も多いです。

運転しやすい

軽自動車の規格で設計されている軽バンは、サイズがコンパクトなため小回りが利きます。日本では道路の狭い住宅街も多いので、操作に慣れていないドライバーもスムーズな運転が可能です。

また、車高が高く運転席から広い視野を確保できるため、死角が少なく遠方まで見渡せます。ワンボックスのスクエアなボディ構造は、ボンネット部分が短いので車両感覚がつかみやすいです。運転支援機能の充実した車種を選べば、運転操作をサポートしてくれます。

荷物を積みやすい

荷物の積みやすさは、軽バン最大の魅力といっても過言ではありません。貨物車としての条件を満たした構造のため、広くてフラットな荷室には、さまざまなサイズの荷物を積み込めます。

大きな開口部と低床設計は、女性や高齢者でも使いやすく、積み込みや積み下ろし作業が快適になる造りです。スライドドアを搭載したモデルなら、間隔の狭いスペースでも作業を行えます。同じボディサイズの軽自動車と比較しても、全体的に荷物が扱いやすい車種です。

自分好みにアレンジしやすい

用途に応じた自由度の高いカスタマイズ性は、軽バンが商用以外にも活用される理由のひとつです。仕事道具を収納する棚や壁掛けフックなど、積み込む荷物に合わせて改造できます。

リモートワーク用に車内をDIYして、作業スペースを確保する使い方も魅力的です。アウトドアやキャンプが好きな方は、市販の車中泊用カスタムパーツを取り付ければ快適に過ごせます。キャンピングカーのような、簡易的なキッチンやシンクの増設も可能です。

軽バンを利用するときのデメリット

車の運転席で頭を傾けるデニムジャケットを着た女性軽バンにはどのようなデメリットがあるのでしょうか

積載量が多く運転しやすい軽バンですが、欠点となる部分も存在します。軽バンの購入で後悔しないためには、メリットだけでなくデメリットの把握も重要です。

ここでは、走行性や費用面で考えられる軽バンのデメリットを3つ紹介します。購入を検討する際の判断材料として役立ててください。

パワー不足に感じる場面がある

軽バンは、大量の荷物を載せた走行を考慮して設計されているため、荷物の負荷に耐えられる耐久性を持ち合わせています。

しかし、荷物を積めば積むほど車両重量が増えるので、積んでいない状態のパフォーマンスは維持できません。一時的に燃費が悪くなったり、加速力が落ちたりします。

走行時のパワー不足が気になる場合は、ターボエンジンを搭載したモデルがおすすめです。高速道路での走行も快適になりますが、高さのある軽バンは横風の影響を受けやすいので注意しましょう。

軽自動車より割高になることがある

軽自動車税など維持費の安い軽バンですが、一般的な軽乗用車よりも任意保険料が高い傾向にあります。軽乗用車と比べて走行距離が長くなりやすい軽バンは、事故リスクが高いと判断されるからです。

また、商用車での登録が多いため、特約などの適用条件も厳しくなっています。車検においては、初回車検が2年後に設けられており、軽乗用車よりも早めに受けなければなりません。使用する期間によっては、トータル費用で軽バンのほうが割高になる恐れがあります。

足回りの硬さが気になることがある

多人数の乗車を想定して造られていないので、足回りが硬く特に後部座席の快適性は高くありません。格納して荷室を広く確保するため、後席のシートは薄くリクライニング機能も付いておらず、とてもシンプルな設計です。

加えて、軽乗用車よりもエンジン音や振動が車内に伝わりやすくなっています。苦手な方は不快に感じる恐れもあり、後席に人を乗せる場合は注意が必要です。後部座席を荷室として利用する分には問題ありませんが、人を乗せた長距離移動には向いていません。

おすすめの軽バン5選

一定の間隔で並ぶ白い軽バンおすすめの軽バン5選をチェックしよう

軽バンは、仕事からプライベートまで幅広く対応できる柔軟な車です。しかし、ビジネスシーンで主に用いられるため、一般的なモデルと比べて種類が多くありません。

選択肢は少ないですが、どのような軽バンがあるのか、具体的な車種を確認してみましょう。厳選した5種類の軽バンを紹介するので、気になる車種があれば購入候補にしてください。

ホンダ N-VAN

ホンダ N-VAN G タフタホワイトN-BOXから派生した商用車ホンダ N-VAN

ホンダ「N-VAN」は、軽バンの新しいかたちをコンセプトに開発された人気車種です。軽乗用車のN-BOXから派生した商用車で、助手席側に珍しいピラーレス構造を取り入れています。

フラットに格納できるシートや、高さを抑えた床も相まって、スムーズな荷物の出し入れが可能です。カジュアルな外観のグレードもあり、日常生活やレジャーにも違和感なく活用できます。

スズキ エブリイ

スズキ エブリイ PC ホワイト加速力や室内空間の性能に定評があるスズキ エブリイ

スズキが販売する「エブリイ」は、加速力や室内空間の性能に定評があります。力強い加速と低燃費を両立させたエンジンを搭載し、荷物を積んだ状態でも快適な走行が可能です。

また、荷室や開口部が広く、スムーズに荷物を積み込めます。座席を倒せば大人も足が伸ばせるフラットな空間を確保できるので、アウトドアや車中泊にもぴったりです。

ダイハツ ハイゼットカーゴ

ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズターボ ホワイト載量が魅力的な軽バン ダイハツ ハイゼットカーゴ

ダイハツ「ハイゼットカーゴ」は、コンパクトな見た目から想像できない積載量が魅力的な軽バンです。積み込みや積み下ろし作業に配慮された、自動やワンタッチで作動する快適装備も搭載しています。

前輪と後輪を離した配置は直進安定性を高め、揺れによる荷物への衝撃緩和を実現しました。明るめのボディカラーを展開しているため、日常使いも検討している方には、うれしいポイントです。

スズキ スペーシアベース

スズキ スペーシアベース GF グレー軽バンのイメージを払拭するデザインが特徴的なスズキ スペーシアベース

スズキが商用車として販売している「スペーシアベース」は、軽バンのイメージを払拭するアクティブなデザインです。遊びを意識したコンセプト通り、仕事はもちろん趣味も楽しめるアレンジ機能が備わっています。

マルチボードが標準装備された軽乗用車よりも広い荷室は、用途に合わせた使い分けが可能です。燃費や安全性も優れているので、普段使いにも向いています。

ダイハツ アトレー

ダイハツ アトレー X ブラックマイカメタリック休暇やレジャーを楽しむ目的の軽バン ダイハツ アトレー

ダイハツ「アトレー」は、商用車に分類されますが、休暇やレジャーを楽しむことを目的としています。荷室の床面とリヤシートの背面に、防水加工が施されており、ぬれや汚れを気にしない使い方が可能です。

後部座席を倒せば、1mを超えるフラットなスペースが生まれるので、車中泊も気軽にできます。ヘッドシェルフやショッピングフックなど、細かな収納も豊富で使いやすい1台です。

リバティでお得な軽バンを探そう!

リバティ栗東店の車両展示場自動車の大型専門店「リバティ」でお買い得な軽バンを探そう

これから車の購入を検討されている方は、ぜひ自動車の大型専門店「リバティ」へご相談ください。リバティは関西・四国に店舗を展開し、新車・中古車・登録(届出)済未使用車を取り扱っています。

軽自動車からミニバンSUVまで幅広くラインアップ

リバティはグループ総在庫4,000台を誇り、豊富な車両の展示や提供を行っています。取り扱い車種は、軽バンを含む軽自動車をはじめ、ミニバンやSUVまで幅広く在庫も豊富です。各メーカーの人気商品から、お気に入りの1台が探せます。

また、大型販売店の特徴を生かした販売方式を取り入れており、高品質ながら価格はリーズナブルです。店舗には、車種やグレードなど車選びに重要な知識を備えた販売員がいるので、不安なことがあればお気軽にご質問ください。

軽届出済未使用車も検討できる

リバティでは、中古車の中でも新品の状態に近い、登録(届出)済未使用車を扱っています。登録(届出)済未使用車とは、ナンバーの登録作業を終えた状態で、一般オーナーは誰も使用していない中古車です。リバティでは走行距離100km未満、初年度登録から1年未満の商品を指しています。

使用されていない車でも、登録後は徐々に価値が下がるため、新車よりも安く購入できる傾向なのが特徴のひとつです。中古車なので納車までの期間も短く、軽自動車なら最短3日で納車できます。

まとめ

コンパクトながら荷物の輸送を得意とする軽バンは、事業用の車両として利用されることも多いボディタイプのひとつです。この記事では、軽バンとはどのような車なのかをはじめ、メリットやデメリット、おすすめ車種を紹介します。使い勝手に優れた軽バンを手に入れよう

荷物の運搬を目的として開発された軽バンは、ワンボックス型の軽自動車です。軽自動車の安い維持費や運転のしやすさ、商用車の利便性やアレンジ性など、双方の良い部分が一体化しています。

自分の好みに合った軽バンを探すなら、リバティの公式Webページ上で閲覧できる在庫検索機能をご活用ください。車選びに迷うときはお客さまにぴったり合う車の提案が可能なため、ぜひお問い合わせフォームからのご相談をお待ちしています。

MT車の軽自動車に乗りたい!おすすめ車種のラインアップを紹介

投稿日 2024.2.22
2025.8.14
libertynet

運転席で車を操作するスーツの男性好みに合った軽自動車のMT車を探そう

MT車(マニュアルトランスミッション車)は、運転手の操作でギアチェンジを行う構造の自動車です。個性的で車の操作を楽しめる特徴から、軽自動車でMT車を運転したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

近年ではAT車が主流となっていることもあり、MT車をラインアップしている軽自動車は少ないですが、全く販売されていない訳ではありません。今回は、MT車が選べる軽自動車を探している方向けに、おすすめ車種を紹介します。

目次はコチラ

軽自動車のMT車はラインアップが少ない

リバティ スズキ ジムニーXCMT車の特徴を見てみよう

近年はAT車の所有率が高い日本では、MT車のラインアップが少なく、選択肢が限られています。それでもMT車が市場から消えないのは、AT車では感じられない魅力があるからです。

また、AT車限定免許を取得する方も多いため、MT車やAT車の違いについて詳しく知らない方も多いでしょう。まずは、MT車とはどのような車なのかを見てみましょう。

MT車とAT車の違い

変速機の仕組みはMTとATの2つに大きく分かれ、搭載している車によって操作が異なります。MT車は、運転手が走行速度や状況に合わせてギア操作を行い、適切な駆動力をコントロールしながら走行します。変速を手動で行うため、クラッチやギアチェンジの操作が必要なのがMT車の特徴です。

一方のAT車は、自動で変速を行う機能が備わっています。そのため、運転手はハンドルレバーを操作するだけでギアの切り替えが可能です。MT車はAT車と比べて、複雑な操作になっている部分があります。

年式が古くなると維持費が高くなる

近年ではAT車が主流であることから、MT車の新車は少ない傾向にあります。しかし、一昔前はMT車が多く流通していた時代もあるため、中古車であれば選択肢が豊富です。

MTモデルの軽自動車なら、10年以上前に販売していた魅力的な車種もあります。そこで、中古車の購入を考えた際に気を付けておきたいのが維持費です。

年式が古くなると、税金やメンテナンス費といった、コストが高くなります。中古車の場合は、新車に比べて維持費がかかることを理解しておきましょう。

年式が新しいMT車が見つかる軽自動車

リバティ ホンダ N-VAN L年式が新しいMT車が見つかる軽自動車を探してみよう

MT車が主流だった時期と比較して格段と販売台数が少なくなったMT車ですが、一部の軽自動車では現在も新車が選択できます。購入できるMTタイプの軽自動車には、どのようなモデルがあるのでしょうか。

ここからは、年式の新しいモデルが手に入りやすい軽自動車を5つ紹介します。自分に合った車両を見つけるために特徴を確認し、購入時の判断材料として役立てください。

スズキ ジムニー

リバティスズキ ジムニー XC 4WDオフロードの走行が可能なスズキ ジムニー

オフロード走行に対応した軽自動車のスズキ「ジムニー」は、ATとMTのモデルを販売しています。軽自動車でありながら本格的な走破性を備えており、アウトドアやオフロードのドライブを楽しむことも可能です。

力強さを感じるエクステリアデザインは、ボディカラーが豊富なので好みに合わせて選べます。インテリアは機能性を追求したシンプルな設計が特徴的です。

ジムニーの在庫をリアルタイムでチェック!

スズキ ワゴンR

リバティスズキ ワゴンR FX高い燃費性能を備えたスズキ ワゴンR

スズキ「ワゴンR」は、軽自動車の王道とも呼ばれる人気の車両です。FXのグレードのみMTモデルが用意されています。エンジンの効率化と車体の軽量化により、高い燃費性能を実現しており、経済的な走行が可能です。

コンパクトでありながら室内空間は広く、多彩なシートアレンジを組み合わせれば、長くて大きな荷物も積み込めます。

ワゴンRの在庫をリアルタイムでチェック!

ホンダ N-VAN

リバティホンダ N-VAN G幅広い用途で活躍するホンダ N-VAN

N-BOXの商用モデルであるホンダ「N-VAN」は、助手席側のピラーレス構造が特徴的です。ターボ非搭載車でMTを選択でき、アウトドアレジャーに利用しやすい点から人気があります。

シートを倒せばフラットになるため、大きな荷物の積み込みや車中泊も可能です。安全性も抜群で、先進の予防安全装備「Honda SENSING」を標準搭載しています。仕事から趣味まで幅広く使える便利な1台と言えるでしょう。

N-VANの在庫をリアルタイムでチェック!

ダイハツ コペン

リバティダイハツ コペン セロ軽自動車のスポーツカー ダイハツ コペン

ダイハツ「コペン」は、2シーターのオープンカーで、4つのスタイルを展開しています。それぞれMTの選択が可能で、軽自動車では珍しい本格的なスポーツモデルです。

一部のグレードは外装が着脱できる構造になっており、購入後もエクステリアの着せ替えができます。スポーツカーの中では燃費が良く、ターボエンジンを採用していることから、経済的で力強い走りも体感できる1台です。

コペンの在庫をリアルタイムでチェック!

ホンダ N-ONE

リバティホンダ N-ONE オリジナルスタイルプラスアーバンレトロ感のある個性的なデザインのホンダ N-ONE

ホンダNシリーズの第3弾として登場した「N-ONE」は、RSのグレードでMTを選択できます。グレードによって外装やホイールのデザインが変わるエクステリアは、レトロ感があり個性的です。

開放感を追求したインテリアは、乗っていても疲れにくい空間を実現しています。収納スペースも広く、大きな荷物も十分に積めるので利便性が高いです。

N-ONEの在庫をリアルタイムでチェック!

MTを搭載した軽自動車の魅力

トランスミッションの内部構造MTを搭載した軽自動車の魅力を見てみよう

免許取得の難易度や難しい操作性など、一見するとMT車は短所の部分が目立ちますが、操縦の楽しさが評価されるモデルでもあります。

この魅力はMT車の免許を持っていない方や、乗車した経験が無い方には伝わりにくいことから、AT車が主流の現代でなぜMT車を選ぶのか理解できない方も多いでしょう。

ここでは、MTを搭載した軽自動車のどのような点が魅力的なのか、操作性や構造について解説します。

操作の幅が広い

MT車の魅力はAT車では体感できない操作性にあります。走行中にギアを手動で変えるため手間はかかりますが、走行速度や道路状況に適した調整が自分で行えます。そして、うまく操作ができれば、燃料消費率の向上にもつながります。

操作範囲の広いMT車には、特殊なドライビングテクニックがあり、運転を楽しむ要素のひとつです。

「ダブルクラッチ」や「ヒールアンドトゥ」が代表的で、ギアをスムーズにつなげる際に使用します。また、「左足ブレーキ」や「フェイント」など、レースやラリーなどで用いられる技術も魅力的です。

誤発進しにくい構造

MT車の場合、クラッチ操作によるギアの変更が必要です。そのため、ギアの入れ間違いやアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が、起きにくい設計になっています。

操作を間違った場合は、エンスト(エンジンストール)と呼ばれる、意図せずエンジンが停止した状態になり走りません。

構造上、エンジンブレーキが利きやすいため、場面によってはブレーキ操作なしで走行時の調整が行えます。また、自動でギアを変えるAT車と比較して、複雑な構造をしていないため故障リスクも少ないです。

MT搭載の軽自動車を選ぶ際の注意点

横を指すヘッドセットを着けた女性MT搭載の軽自動車を選ぶ際の注意点を確認しよう

MT車を初めて購入する場合やしばらくAT車を乗っていた場合、MT車を運転できるか不安に感じる方もいるでしょう。せっかく購入したのに、運転を楽しめずに手放すことになると勿体ないです。

購入してから後悔しないために、MT車を選ぶときの注意点を確認しておきましょう。

操作に慣れる必要がある

シフトレバーの操作だけでギアが変わるAT車と異なり、MT車はクラッチペダルを踏んでシフト操作を行いギアが変わります。うまくギアがつながらないと、エンストを引き起こしてしまうので、ある程度は操作に慣れることが必要です。

特に慣れない間の坂道発進は、慎重に行わなくてはなりません。クラッチを切った状態で、ブレーキペダルから足を離すと、下りへ向かうように車体が動きます。

サイドブレーキをかけ、アクセルを踏んで半クラッチの状態にし、サイドブレーキを戻せばスムーズな発進が可能です。

一部の先進安全装備が不向き

手動でのクラッチ操作を必要とするMT車は、電子制御ができないため、先進安全装備との相性が良くありません。スバルのアイサイトやホンダの渋滞追従機能、スズキの誤発進抑制機能など、電子制御で停止を促す機能が対象です。

先進安全装備の機能により動きが止まっても、クラッチ操作が手動だとエンストなどのトラブルを招く可能性があるためだと考えられます。

クラッチ操作を自動で制御できない分、結果的に運転手が手動で操作しなければならないことから、MT車は一部の先進安全装備を搭載してない傾向があることを確認しておくと良いでしょう。

軽自動車の購入はリバティにお任せ!

リバティの展示場リバティでMT搭載の軽自動車を探してみよう

新車で買えるMTモデルの軽自動車は種類が少ないので、中古車を選択肢に含めるとより多くの選択肢から探せるでしょう。中古車は販売店によって、取り扱う車種や在庫数が異なるため、利用する店舗の選択にはこだわりたいところです。

リバティでは中古車や登録(届出)済未使用車など、予算や目的に応じた車両を提供しています。MTを搭載した軽自動車の購入を検討している方は、ぜひご相談ください。

豊富なラインアップをご用意

リバティは、オールメーカー全車種から豊富なラインアップの車両をご用意しています。中古車や登録(届出)済未使用車を含め、グループ店舗在庫車総数は約4,000台以上もあり、ブランドやデザインから好みの1台を探すことが可能です。

取り扱いのある登録(届出)済未使用車は新車と比較して低価格で購入でき、初年度登録から1年未満・走行距離100キロ未満の車両とし、メーカー保証の継承手続きも行えます。大量仕入れと薄利多売方式により実現したロープライスもリバティの魅力です。

車選びも購入後もわからないことは全部お任せ!

車を購入するにあたって、価格や選び方などで不安を感じる方は少なくありません。リバティでは自動車の事情に詳しいスタッフが、価格帯や性能の比較データを元に車選びを手助けします。

また、車は購入後もメンテナンスや事故など、さまざまな要素に疑問を感じることがあるでしょう。リバティなら車検をはじめ、修理や自動車保険まで、手厚いアフターサポートがそろっています。わからないことがあれば、お気軽にご相談ください。

まとめ

リバティ スズキ ジムニー XC軽自動車のMT車を選ぶときは中古車も選択肢に含めよう

MTを搭載した軽自動車は、ATよりも操作が難しい分、ダイレクトな運転感覚を味わえます。適切なギア操作は、燃費性能の向上も見込めますが、エンストなどを招くこともあるので正しい運転方法を確認しておきましょう。

中古車や登録(届出)済未使用車からMT搭載の軽自動車を探している方は、自動車の大型専門店「リバティ」へご相談ください。まずは公式Webサイトの在庫検索機能から、気になる車種を探してみましょう。

【カーキしか勝たん!】カッコいい!カーキのハスラーが人気の秘密とは?ツートンもおしゃれ!

投稿日 2023.12.16
2025.8.11
libertynet

ハスラー カーキ おしゃれ かっこいい

みなさまこんにちは、リバティWEB担当です。

突然ですが、ハスラーで今カーキ色が注目を集めていることをご存じでしょうか?カラーバリエーションが豊富なことで人気が高いハスラーですが、先代と現行型を含む全25色の中でも多くのユーザーにカーキは選ばれています!

リバティでも実際に1797人のお客様にアンケート調査を行ったところ、モノトーンカラーの中でカーキが1位という結果になりました!

そこで、今回はおしゃれでかっこいいハスラーに乗りたい人必見!ハスラーのカーキが多くのユーザーに選ばれる秘密とその魅力についてご紹介していきます!

特典付きの参加型アンケートもご準備していますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次はコチラ

1.スズキ ハスラーとは

ハスラーカーキ 前

スズキのハスラーは「遊べる軽」というコンセプトで設計されたトールワゴンとSUVの要素を兼ね備えたクロスオーバータイプの軽自動車で、あらゆるユーザー層から支持されている人気車種のひとつです。

コンセプトの通りレジャーで出かけた際に大きな荷物を収容できるように後席を含めたすべてのシートが独立してスライドすることができ、幅広いシートアレンジが可能です。特にリヤシートは荷室側からレバー1つで簡単に操作することができるため使い勝手が非常に良いです。

また、ラゲッジルームは汚れや水分を拭き取りやすい素材で作られており、アウトドアで汚れた荷物でも気にすることなく載せることができます。ベビーカーなども載せることができるスペースが十分に確保されているので、家族でのお出かけにも適しています。

さらに、グレードによってドリンクホルダーや折り畳み式のテーブルなど、インテリアの装備も充実していて道中も楽しみながらドライブすることができます。

気になる燃費性能に関しては、ハスラーは全グレードにマイルドハイブリッドが標準で搭載されており、WLTCモードでNA車が25.0(km/L)、ターボ車が22.6(km/L)とトールワゴンの中でもトップクラスの性能を誇っています。

カラーバリエーションが豊富なことで有名なハスラーですが、それだけではなく使い勝手や走行性能も軽自動車の中でもトップクラスの仕上がりになっているため、老若男女問わず人気の軽自動車として君臨しているのです。

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

2.カーキってどんな色?

ハスラーカーキ 後ろ

カーキがどんな色かと聞かれるとなかなか上手く表現しづらい色かもしれません。

カーキ(khaki)は「土ぼこり」といったような意味で、例えばファッションにおいてカーキは一般的に「黄土色」「オリーブ色」「ベージュ」など広い意味で使われており、アースカラー全般を指しています。

一方、ハスラーにおいてカーキは「クールカーキパールメタリック」という色名で設定されています。簡単に言うと濃くて重い緑色といったところでしょうか。アウトドア感やミリタリー感、秋っぽさを感じるような色味になっていますね。

一般的に人気なボディカラーと言えばパールホワイトやブラックが定番ですよね。カーキは決してメジャーなボディーカラーではありません。しかし、ハスラーはアウトドアテイストなデザインが魅力の軽自動車であるため、カーキはハスラーの良さをさらに引き立たせてくれる色と言えます。カーキはハスラーをよりおしゃれでカッコよくしてくれる色として男性からも女性からも人気度が高いのです!

3.カーキが人気の理由

ハスラー カーキ フロント

カーキが人気の理由はたくさんありますが、ここからは実際にリバティでカーキのハスラーを選ばれたお客様の生の声をいくつかご紹介していきたいと思います!ハスラーの色選びで迷われているお客様はぜひ参考にしてみてくださいね!

派手すぎない落ち着きのある色を探していました。

ハスラーはカラーバリエーションが豊富ですがパッションカラーやパステルカラーなどのボディカラーが多いです。「目立った色は避けたい」「落ち着いた色がいい」という方にはカーキはまさにピッタリと言っていいでしょう!

アウトドア感、ミリタリー感をプラスしたかった。

アウトドアなテイストのハスラーにさらにアウトドア感をプラスできる色と言えば間違いなくカーキの一択ですね!ちなみにこちらのお客様は色が気に入りすぎて趣味の釣りに行く回数が増えたそうです。

デザインが可愛いのでカッコよさも欲しかった。

ハスラーは四角いボディの形状でありながら丸いヘッドライトなど可愛らしさも兼ね備えたデザインです。したがって、ハスラーにカッコいい要素をプラスするためにカーキを選ばれる方は多いです!

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

4.カーキを選ぶデメリットは?

ハスラー カーキ 右後ろ

ここまでカーキが人気な理由、選ばれる理由をご紹介してきました。では、そんなカーキにデメリットはあるのでしょうか?ここからは、他の色と比較してカーキが劣っているかもしれないポイントをいくつかご紹介していきたいと思います。

人気色なので被りやすい。

カーキはハスラーにおいて人気色であるため、他の人と被ってしまうこともしばしば。他の人とは違う色を選びたいという方にとってはカーキを選ぶことはデメリットと言っても良いでしょう。もし、他の人と被りにくい色を探したいという方は下記の記事をぜひ参考にしてみてください!

汚れが目立ちやすい。

カーキは暗めの色なのでブラックのように黄砂など汚れが少し目立ちやすいです。なんだかさらにアウトドアな雰囲気が出て良い気がしなくもないですが、デメリットのひとつと言えるでしょう。一方で、ボディコーティングによって汚れを防止するという方法もあります。ボディコーティングに関しては下記の記事にて解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください!

夜は周りから見えにくい。

カーキは暗めの色に分類されるためハスラーの他のパッションカラーやパステルカラーに比べると夜間の視認性は比較的低いです。しかしながら、ハスラーは高い衝突安全性能と予防安全性能を兼ね備えており、もしもの時はドライバーをトラブルから守ってくれる工夫が施されています。軽自動車の安全性に関しては下記の記事で詳しく解説しておりますのでぜひご覧ください!

5.カーキはツートンも人気!

ハスラー カーキ ツートン 左前
ハスラー カーキ ツートン 右後ろ

実は、ハスラーのカーキにはツートンの設定があることをご存知でしょうか。先代と現行型のハスラーにおいてカーキのツートンは2種類存在します。

先代のハスラーはカーキとホワイトのツートン、現行型のハスラーはカーキとソフトベージュのツートンです。

カーキのツートンはそれぞれ、ルーフとフロントバンパーガーニッシュ、バックドアガーニッシュ部分がホワイトあるいはソフトベージュに変更されます。カーキの暗さと重さを中和するような色合いになるため、落ち着いた色が好みで少し可愛らしさやポップな印象をプラスしたい方にとてもおすすめの色です!

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

6.特典付き 参加型アンケート!

ハスラー カーキ ヘッドライト

こちらは読者のみなさまで投票していく参加型アンケートです!ここまでハスラーのカーキの魅力について解説させていただきましたが、みなさんカーキにどのような印象をお持ちでしょうか?気軽に投票してみてください!

さらに、投票すると実際にリバティでハスラーを商談する際に役立つダウンロードクーポンをプレゼントいたします!ぜひご参加ください!


ハスラーのカーキはぶっちゃけ?

  • 悪くないが他の色が好み! (14%, 22 票)
  • ツートンの方が好き! (42%, 68 票)
  • 乗るならこの色がいい! (44%, 72 票)

総投票数: 162

ダウンロードクーポンをゲット!
Loading ... Loading ...


みなさま投票ありがとうございます!
投票結果は今後のリバティの仕入れに反映されるかも!?

7.色選びで後悔しないために

リバティはグループ総在庫約4000台
リバティ 高価買取

ハスラーには先代と現行型を併せると25種類ものカラーバリエーションが存在します。これだけ多くの種類の中から自分の気に入った色を選ぶのは大変です。また、写真で見るのと実際に現物を見るのとでは光の加減で色の感じ方が全く異なる場合があります。そのため、色選びで後悔しないために最も重要なのが実際に現物を見て比較することです。

しかし、ここで1つ問題があります。見に行った車屋さんに目当ての色が展示しているとは限らないのです。そのため、何カ所も車屋さんを見て回らなくてはならなかったり、めんどくさいので思い切って今見ている色で決めてしまいがちです。そうすると、「こんな色があるの知らなかった」「やっぱりあっちの色の方が良かった」というように色選びで後悔してしまうことがあります。

リバティではお客様に後悔することなくお車を選んでいただけるよう、たくさんの在庫を仕入れ、たくさんの車を展示させていただいております!その数グループ総在庫4000台!実際に展示しているお車を見比べていただきながら、私たちにみなさまのお気に入りの1台を見つけるお手伝いをさせてください!

もし、気になる車種やボディカラーがあるお客様はぜひ下記のボタンからリバティの在庫をチェックしてみて下さい!みなさまと店頭でお会いできる日を楽しみにしています!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

【タントファンクロス・タントカスタム・タントの人気色をご紹介!】535人が選んだ新型タントの人気色ランキング!みんなの投票コーナーも必見!後悔しない色選びを!

投稿日 2023.11.10
2025.8.11
libertynet

タント人気色ランキング

みなさまこんにちは。リバティWEB担当です。
突然ですがダイハツ タントはご存じでしょうか?タントは2022年10月にマイナーチェンジが行われ、人気急上昇中のスライドドアを搭載した軽自動車です。

次のお車をタントで検討されている読者のみなさまも多いことでしょう。
中にはボディカラーで迷われている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は当社が販売させていただいた直近535台のデータを基に新型タントの人気色ランキングを作成いたしました!特典付きのアンケートもございますので、ぜひ最後までご覧ください!

目次はコチラ

1.ダイハツ タントとは

タントはその広い車内空間とスマートアシストなどの安全性能の高さからファミリー層だけでなく幅広いユーザーに人気があります。特に2022年10月のマイナーチェンジでは「ファンクロス」と呼ばれる仕様が追加され、アウトドア好きのユーザーからも支持を集めています!

1-1.タントのグレード

タントの主要グレードは以下です。大きく「ノーマル」「カスタム」「ファンクロス」に分けてご紹介いたします!

○ノーマル

  • L
  • X
  • X ターボ

○カスタム

  • カスタム X
  • カスタム RS(ターボ)

○ファンクロス

  • ファンクロス
  • ファンクロス ターボ

1-2.タントの新車価格

2023年11月時点でのタントの新車価格は以下のようになっています。また、アイドリングストップを搭載していない「eco IDLE 非装着車」の選択も可能です。

○ノーマル

  • L 1,353,000円~
  • X 1,507,000円~
  • X ターボ 1,617,000円~

○カスタム

  • カスタム X 1,749,000円~
  • カスタム RS(ターボ) 1,837,000円~

○ファンクロス

  • ファンクロス 1,688,500円~
  • ファンクロス ターボ 1,776,500円~

2.タントの人気色ランキング(当社比)

このランキングはリバティで実際にご注文いただいた直近535台のデータを基に作成しております!実際のタントユーザーのみなさまのひとつの意見として参考にしてみてくださいね!「ノーマル」「カスタム」「ファンクロス」の3タイプに分けてご紹介していきますので、それぞれどんな色が人気なのか予想しながらご覧ください!

「ノーマル」タイプのランキングはこちら!

1位 ブラックマイカメタリック

ブラックはあらゆる車種で多く選ばれる色です。高級感が高まる色として非常に人気があります!

2位 シャイニングホワイトパール

※画像は旧型

白色の中でも特にホワイトパールはブラックと同様に人気が高いです!リセールバリューも高い色とされているので後々の売却の時のことも考えて選ぶ方も多いです。

3位 ホワイト

※画像は旧型

ホワイトは人気の白色でありながら、ホワイトパールと異なりメーカーオプションではないため無難な色の中でも手を出しやすい色です!ホワイトパールのような輝きはないため迷った際は実際に見て比較することをおすすめいたします。

4位 ブライトシルバーメタリック

5位 レーザーブルークリスタルシャイン

6位 アイスグリーン

7位 ファイアークォーツレッドメタリック

8位 プラムブラウンクリスタルマイカ

9位 サンドベージュメタリック

10位 ホワイト×アイスグリーン

11位 ホワイト×サンドベージュメタリック

「カスタム」タイプのランキングはこちら!

1位 シャイニングホワイトパール

ホワイトパールはパールの輝きが車体の高級感をより引き立たせるため人気が高いです!リセールバリューも高い色とされているので後々の売却の時のことも考えて選ぶ方も多いです。

2位 ブラックマイカメタリック

ブラックはホワイトパール同様あらゆる車種で多く選ばれる色です。カスタムタイプではさらに高級感が高まるため非常に人気があります!

3位 ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール

1位と2位のいいとこ取りです。ルーフがブラックになることでより引き締まった印象を与えてくれます!

4位 クロムグレーメタリック

5位 クールバイオレットクリスタルシャイン

6位 レーザーブルークリスタルシャイン

※画像はファンクロス

7位 ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック

8位 ファイアークォーツレッドメタリック

9位 ターコイズブルーマイカメタリック

「ファンクロス」タイプのランキングはこちら!

1位 サンドベージュメタリック

「ノーマル」「カスタム」とは異なり、アウトドア仕様のファンクロスではブラックやホワイトパールを抑えてよりアウトドア感が出る色が人気です。その中でもサンドベージュメタリックはかなり多くの票を集めて1位となりました!

2位 シャイニングホワイトパール

やはりホワイトパールはどのタイプでも人気が高いです。車体の高級感を引き立たせるだけでなくリセールバリューも高いため迷ったときはホワイトパールを選べば間違いないでしょう!

3位 ブラックマイカメタリック×レイクブルーメタリック

ファンクロスではアースカラーが多くラインナップされていますがサンドベージュに続いて人気が高かったです!2トーンルーフでもあるためより引き締まった印象を与えることができます。

4位 ブラックマイカメタリック×サンドベージュメタリック

5位 レイクブルーメタリック

6位 フォレストカーキメタリック

7位 ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール

8位 ブラックマイカメタリック

※画像はカスタム

9位 ブラックマイカメタリック×フォレストカーキメタリック

10位 レーザーブルークリスタルシャイン

11位 クロムグレーメタリック

12位 ブラックマイカメタリック×コンパーノレッド

13位 コンパーノレッド

3.みんなの投票コーナー! 特典あり🎁

こちらは読者のみなさまで作っていく人気色ランキングです!オプションカラーや実際に手を出すには気が引ける上位グレードからも自由に思いのままに投票してください!

さらに、投票された方にはタントをよりお得に手に入れられるリバティホームページの最新クーポンをプレゼント🎁

「ノーマル」タイプの投票はこちら!
1.2.3.
4.5.6.
7.8.9.
10.11.
カラーサンプル

【ノーマルタイプ】

  • 6.ブライトシルバーメタリック (0%, 0 票)
  • 2.サンドベージュメタリック (0%, 0 票)
  • 10.ホワイト×アイスグリーン (0%, 0 票)
  • 4.ホワイト (0%, 0 票)
  • 8.ファイアークォーツレッドメタリック (0%, 0 票)
  • 9.プラムブラウンクリスタルマイカ (8%, 1 票)
  • 7.レーザーブルークリスタルシャイン (8%, 1 票)
  • 1.アイスグリーン (8%, 1 票)
  • 5.ブラックマイカメタリック (8%, 1 票)
  • 11.ホワイト×サンドベージュメタリック (8%, 1 票)
  • 3.シャイニングホワイトパール (58%, 7 票)

総投票数: 12

ダウンロードクーポンをゲット!
Loading ... Loading ...
「カスタム」タイプの投票はこちら!
1.2.3.
4.5.6.
7.8.9.
カラーサンプル

【カスタムタイプ】

  • 4.クールバイオレットクリスタルシャイン (0%, 0 票)
  • 5.ターコイズブルーマイカメタリック (0%, 0 票)
  • 6.レーザーブルークリスタルシャイン (0%, 0 票)
  • 7.ファイアークォーツレッドメタリック (0%, 0 票)
  • 9.ブラックマイカメタリック×ファイアークォーツレッドメタリック (6%, 1 票)
  • 3.クロムグレーメタリック (13%, 2 票)
  • 8.ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール (13%, 2 票)
  • 1.シャイニングホワイトパール (31%, 5 票)
  • 2.ブラックマイカメタリック (38%, 6 票)

総投票数: 16

ダウンロードクーポンをゲット!
Loading ... Loading ...
「ファンクロス」タイプの投票はこちら!
1.2.3.4.
5.6.7.8.
9.10.11.12.
13.
カラーサンプル

【ファンクロスタイプ】

  • 7.クロムグレーメタリック (2%, 1 票)
  • 4.コンパーノレッド (2%, 1 票)
  • 12.ブラックマイカメタリック×コンパーノレッド (3%, 2 票)
  • 5.シャイニングホワイトパール (3%, 2 票)
  • 6.ブラックマイカメタリック (3%, 2 票)
  • 8.レーザーブルークリスタルシャイン (3%, 2 票)
  • 3.フォレストカーキメタリック (5%, 3 票)
  • 13.ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール (6%, 4 票)
  • 2.サンドベージュメタリック (10%, 6 票)
  • 9.ブラックマイカメタリック×レイクブルーメタリック (13%, 8 票)
  • 10.ブラックマイカメタリック×サンドベージュメタリック (16%, 10 票)
  • 1.レイクブルーメタリック (16%, 10 票)
  • 11.ブラックマイカメタリック×フォレストカーキメタリック (18%, 11 票)

総投票数: 62

ダウンロードクーポンをゲット!
Loading ... Loading ...

みなさま投票ありがとうございます!

投票結果は今後のタントの仕入れに反映されるかも!?

4.タントを探すならリバティへ!

最近では人気色を狙って、多くのお客様がタントのご見学でご来店されております。人気色は売れてしまいやすく、在庫がなくなってしまうことも…。中には入庫予定のタントでご契約いただいているお客様もいらっしゃいます。

もし、「乗ってみたい色がある」「気に入った色を見つけたい」と思っているお客様がいらっしゃいましたらぜひ、リバティにお越しください!

当社では軽届出済未使用車・登録済未使用車を多数ご準備しております!
軽届出済未使用車・登録済未使用車であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!

また、中古車や普通車、新車も全てお取り扱いしております!
グループ総在庫約4000台の中からお探しいただけます!
みなさまのお気に入りの一台を一緒に探しに行きましょう!

気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで気になる車種がないかチェックしてみてください!


弊社の在庫は届出済未使用車という名称を用いております。

届出済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。

京都・滋賀・大阪で軽販売台数No.1!!
オールメーカーの届出済未使用車が在庫3000台!!
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!
軽自動車を買うならリバティへ♪


【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440
・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440
・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440
【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440
・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440
・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440
【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440
・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

・貝塚店
 〒597-0021 大阪府貝塚市小瀬73-3
 TEL:0120-313-440

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440
【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-
6430-9915

【四国】

・久米窪田店
 〒791-1101 愛媛県松山市久米窪田町699−1
 TEL:089-955-6611

・北久米店
 〒790-0923 愛媛県松山市北久米町932−4
 TEL:089-968-1155

・高知高須店
 〒781-8104 高知県高知市高須2丁目6−45
 TEL:088-821-9073

【スズキ ハスラーの人気色は?】1797人が選んだ新型・旧型ハスラーの人気色ランキング!みんなの投票コーナーも必見!後悔しない色選び!

投稿日 2023.10.17
2025.8.11
libertynet

ハスラー人気色ランキング

ラッキーアイテムが毎回絶妙に持ってないものばかりで納得いかないみなさまこんにちは。リバティWEB担当です。

突然ですが、街中でハスラーを見かけたことはありますでしょうか。おそらく多くの方が見かけたことがあると思います。ハスラーは最近人気の軽自動車のひとつです。その人気の理由のひとつがカラーバリエーションです。ご存じの方も多いと思いますがハスラーには多くのカラーバリエーションが存在します。そのため、お車選びの際にかなり迷われることが多かったり

「そんな色があるの知らなかった!」なんて方もいらっしゃいます。
そこで皆様に後悔なく、快適にハスラーの色選びをしていただけるよう今回はハスラーの色の種類のご紹介、だけでなく!

当社の販売データからハスラーの人気色ランキングを作成いたしました!ぜひ最後までご覧ください!

目次はコチラ

1.ハスラーとは?

ハスラー アイボリー ブラウン 2トーン

スズキのハスラーは「遊べる軽」というコンセプトで設計されたトールワゴンとSUVの要素を兼ね備えたクロスオーバータイプの軽自動車で、あらゆるユーザー層から支持されている人気車種のひとつです。

コンセプトの通りレジャーで出かけた際に大きな荷物を収容できるように後席を含めたすべてのシートが独立してスライドすることができ、幅広いシートアレンジが可能です。特にリヤシートは荷室側からレバー1つで簡単に操作することができるため使い勝手が非常に良いです。

また、ラゲッジルームは汚れや水分を拭き取りやすい素材で作られており、アウトドアで汚れた荷物でも気にすることなく載せることができます。ベビーカーなども載せることができるスペースが十分に確保されているので、家族でのお出かけにも適しています。

さらに、グレードによってドリンクホルダーや折り畳み式のテーブルなど、インテリアの装備も充実していて道中も楽しみながらドライブすることができます。

燃費性能に関しては、マイルドハイブリッドを搭載することでWLTCモードでNA車が25.0(km/L)、ターボ車が22.6(km/L)とトールワゴンの中でもトップクラスの性能を誇っています。

カラーバリエーションが豊富なことで有名なハスラーですが、それだけではなく使い勝手や走行性能も軽自動車の中でもトップクラスの仕上がりになっているため、老若男女問わず人気の軽自動車として君臨しているのです。

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

1-1.ハスラーのグレード

ハスラー デニムブルー ガンメタリック 2トーン

ハスラーのグレードは「G」「X」「J STYLE」の3種類にそれぞれターボの有無が設定されており下記の6通りです。2WDと4WDの設定も含めると12通り、メーカーオプションのACC(アダプティブクルーズコントロール)非装着車を含めると14通りです。

・HYBRID G

・HYBRID G ターボ

・HYBRID X

・HYBRID X ターボ

・J STYLE Ⅱ

・J STYLE Ⅱ ターボ

 

1-2.ハスラーの新車価格

ハスラー フェニックスレッドパール ガンメタリック 2トーン

ハスラーの新車価格は2023年10月13日現在で

次のように設定されています。

・HYBRID G1,387,100円~

・HYBRID G ターボ1,520,200円~

・HYBRID X1,538,900円~

・HYBRID X ターボ1,683,000円~

・J STYLE Ⅱ1,621,400円~

・J STYLE Ⅱ ターボ1,699,500円~

2.ハスラーの人気色ランキング!

ハスラー 人気色 ランキング

おまたせいたしました!ハスラー人気色ランキングの発表です!このランキングは当社がお客様にお届けさせていただいた、直近1797台に及ぶハスラーの納車データを基に作成しております!みなさまも順位を予想しながら見てみてください!

・25位~11位

気になる結果はこちら!

・25位:フェニックスレッドパール ソフトベージュ2トーン

5ポイント

・24位:コーラルオレンジメタリック ソフトベージュ2トーン

11ポイント

・23位:フェニックスレッドパール ホワイト2トーン

※画像は旧型

13ポイント

・22位:ブルーイッシュブラックパール3 ホワイト2トーン

16ポイント

・21位:ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン

17ポイント

・20位:チアフルピンクメタリック ホワイト2トーン

18ポイント

・19位:アーバンブラウンパールメタリック ソフトベージュ2トーン

25ポイント

・18位: シフォンアイボリーメタリック ウッディブラウン2トーン

26ポイント

・17位:ピュアホワイトパール ウッディブラウン2トーン

27ポイント

・16位: アクティブイエロー ソフトベージュ2トーン

28ポイント

・15位 :クールカーキパールメタリック ホワイト2トーン

※画像はフレアクロスオーバー(OEM車)

31ポイント

・14位:オフブルーメタリック ソフトベージュ2トーン

38ポイント

・13位:シフォンアイボリーメタリック ガンメタリック2トーン

39ポイント

・ 12位:ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン

52ポイント

・11位: オフブルーメタリック ガンメタリック2トーン

62ポイント

・10位~1位

気になる結果はこちら!

・10位:クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン

88ポイント

・9位:シフォンアイボリーメタリック

93ポイント

・8位:ピュアホワイトパール

94ポイント

・7位: アクティブイエロー ホワイト2トーン 

98ポイント

・6位:バーミリオンオレンジ ガンメタリック2トーン

104ポイント

・5位:ブルーイッシュブラックパール3

137ポイント

・4位:オフブルーメタリック

142ポイント

・3位:フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン

185ポイント

ハスラーの人気色3位はフェニックスレッドパールとガンメタリックのツートンでした!赤と黒のツートンはハスラーにカッコよさをプラスで演出してくれるという点でハスラーの人気カラーのひとつとして多くの方に知られています!

選んだ人の声

春から社会人なので通勤用の車として購入しました!写真で見ていて最初は赤色は派手すぎるかなと思っていましたが、実際に見てみるとルーフのガンメタリックで引き締まってとてもカッコよかったので決めました!

・2位:クールカーキパールメタリック

186ポイント

ハスラーの人気色2位はクールカーキパールメタリックでした!ハスラーのアウトドアな雰囲気をより引き立てるカラーとして非常に高い人気があります!

選んだ人の声

白色の軽自動車から乗り換えました!趣味で釣りによく出かけるのですが、以前よりもアウトドアの雰囲気に合っていてとても気に入っています!妻には怒られますが、釣りに行く回数が少し増えてしまいました!

・1位:デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン

261ポイント

ハスラーの人気色1位はデニムブルーメタリックとガンメタリックのツートーンでした!ベースグレードからでも選べる色という点で最も多く選ばれているようです!

選んだ人の声

家族で使う車として購入しました!色選びでなかなか家族の意見が合わずとても迷いましたが、デニムブルーだと可愛すぎずかっこよすぎずで全員が気に入りました!みんなで大事に乗っていきたいと思います!

いかがだったでしょうか。みなさんの予想は当たりましたか?

グレードごとの人気度合いや在庫の偏りも少なからず影響しておりますので

ハスラーユーザーのみなさまのひとつの意見として参考にしてみてくださいね!

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

3.みんなの人気色投票コーナー! 特典あり🎁

こちらは読者のみなさまで作っていく人気色投票のコーナーです!実際のところ J STYLE などの上位グレードは本体価格が高く手を出しづらい傾向にあります。したがって、上位グレードの票は少なくなりがちです。

そこで、こちらの投票コーナーを設置いたしました!グレードや金額を気にせず、みなさんの思いのままに投票してください!

さらに、投票するとリバティホームページの最新ダウンロードクーポンをプレゼント!🎁

12345
678910
1112131415
1617181920
2122232425
カラーサンプル一覧

みんなの投票コーナー!

  • 15.コーラルオレンジメタリック ソフトベージュ2トーン (1%, 6 票)
  • 8.チアフルピンクメタリック ホワイト2トーン (1%, 8 票)
  • 6.アクティブイエロー ホワイト2トーン (1%, 11 票)
  • 7.ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン (1%, 12 票)
  • 13.アクティブイエロー ソフトベージュ2トーン (1%, 13 票)
  • 17.ブルーイッシュブラックパール3 ホワイト2トーン (2%, 15 票)
  • 24.フェニックスレッドパール ソフトベージュ2トーン (2%, 16 票)
  • 21.フェニックスレッドパール ホワイト2トーン (2%, 19 票)
  • 9.バーミリオンオレンジ ガンメタリック2トーン (2%, 22 票)
  • 12.クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン (3%, 30 票)
  • 10.フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン (4%, 35 票)
  • 1.ブルーイッシュブラックパール3 (4%, 36 票)
  • 5.ピュアホワイトパール (4%, 38 票)
  • 4.オフブルーメタリック (4%, 38 票)
  • 19.シフォンアイボリーメタリック ガンメタリック2トーン (4%, 39 票)
  • 3.シフォンアイボリーメタリック (4%, 39 票)
  • 18.クールカーキパールメタリック ホワイト2トーン (4%, 40 票)
  • 16.ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン (4%, 41 票)
  • 2.クールカーキパールメタリック (5%, 51 票)
  • 22.アーバンブラウンパールメタリック ソフトベージュ2トーン (6%, 56 票)
  • 14.オフブルーメタリック ソフトベージュ2トーン (6%, 57 票)
  • 20.オフブルーメタリック ガンメタリック2トーン (9%, 84 票)
  • 25.ピュアホワイトパール ウッディブラウン2トーン (9%, 85 票)
  • 23.シフォンアイボリーメタリック ウッディブラウン2トーン (9%, 92 票)
  • 11.デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン (10%, 94 票)

総投票数: 977

ダウンロードクーポンをゲット!
Loading ... Loading ...

みなさま投票ありがとうございます!

投票結果は今後、ハスラーの仕入れに反映されるかも!?

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

4.グレード・モデルごとに選べる色が違う?

ハスラー アクティブイエロー ホワイト 2トーン

ハスラーはグレードとモデルごとに選べる色が異なります。

現在多く流通しているのは令和4年4月までのモデルと

令和4年5月に行われたマイナーチェンジ後のモデルです。

今回はこの2モデルに絞ってご紹介していきます!

自分の好きな色がどのタイプなのか一緒に確認していきましょう!

4-1.令和4年4月までのモデル

令和2年1月にフルモデルチェンジが行われてから令和4年4月まで

新車販売されていたハスラーのカラーバリエーションは以下です。

・HYBRID G / HYBRID X

HYBRID G / HYBRID X で設定可能な色は全部で11種類です。

カラーサンプルも併せてご覧ください!

モノトーンの全カラー 一覧

・ブルーイッシュブラックパール3

カラーサンプルはこちら

・クールカーキパールメタリック

カラーサンプルはこちら

・シフォンアイボリーメタリック

カラーサンプルはこちら

・オフブルーメタリック

カラーサンプルはこちら

・ピュアホワイトパール

カラーサンプルはこちら
ツートーンの全カラー 一覧

・アクティブイエロー ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

・ブリスクブルーメタリック ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

・チアフルピンクメタリック ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

・バーミリオンオレンジ ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・J STYLE

J STYLE で設定可能な色は全部で8種類です。

カラーサンプルも併せてご覧ください!

ツートーンの全カラー 一覧

・ブルーイッシュブラックパール3 ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

・クールカーキパールメタリック ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

※画像はフレアクロスオーバー(OEM車)

・シフォンアイボリーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・オフブルーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・フェニックスレッドパール ホワイト2トーン

カラーサンプルはこちら

※画像は旧型

・フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

4-2.令和4年5月以降のモデル(新型)

令和4年5月にマイナーチェンジが行われ、令和5年11月現在まで新車販売が行われている新型のハスラーのカラーバリエーションは以下です。

前モデルから廃色、新色として設定された色がいくつかあります。

また、J STYLEのグレード名がJ STYLE Ⅱに変更されました。

・HYBRID G / HYBRID X

HYBRID G / HYBRID X で設定可能な色は全部で13種類です。

サンプルカラーも併せてご覧ください!

モノトーンの全カラー 一覧

ブルーイッシュブラックパール3

カラーサンプルはこちら

・クールカーキパールメタリック

カラーサンプルはこちら

・シフォンアイボリーメタリック

カラーサンプルはこちら

・オフブルーメタリック

カラーサンプルはこちら

・ピュアホワイトパール

カラーサンプルはこちら
ツートーンの全カラー 一覧

クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・アクティブイエロー ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・オフブルーメタリック ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・コーラルオレンジメタリック ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・バーミリオンオレンジ ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・フェニックスレッドパール ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・ピュアホワイトパール ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・J STYLE Ⅱ

J STYLE で設定可能な色は全部で8種類です。

サンプルカラーも併せてご覧ください!

ツートーンの全カラー 一覧

アーバンブラウンパールメタリック ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・クールカーキパールメタリック ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・シフォンアイボリーメタリック ウッディブラウン2トーン

カラーサンプルはこちら

・シフォンアイボリーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・オフブルーメタリック ガンメタリック2トーン

カラーサンプルはこちら

・フェニックスレッドパール ソフトベージュ2トーン

カラーサンプルはこちら

・デニムブルーメタリック ガンメタリック2トー

カラーサンプルはこちら

・ピュアホワイトパール ウッディブラウン2トーン

カラーサンプルはこちら

ハスラーの在庫をリアルタイムでチェック!

5.ハスラーを探すならリバティへ!

リバティ グループ総在庫約4000台
リバティ大量仕入れ

最近では人気色を狙って、多くのお客様がハスラーのご見学でご来店されております。人気色は売れてしまいやすく、在庫がなくなってしまうことも…。中には入庫予定のハスラーでご契約いただいているお客様もいらっしゃいます。

もし、「乗ってみたい色がある」「気に入った色を見つけたい」と思っているお客様がいらっしゃいましたらぜひ、リバティにお越しください!

当社では軽届出済未使用車・登録済未使用車を多数ご準備しております!
軽届出済未使用車・登録済未使用車であれば限りなく新品に近い状態のお車を新車よりもお得にご案内させていただけます!

また、中古車や普通車、新車も全てお取り扱いしております!
グループ総在庫約5000台の中からお探しいただけます!
みなさまのお気に入りの一台を一緒に探しに行きましょう!

気になる方は、ぜひ当社の在庫ページで気になる車種がないかチェックしてみてください!

軽自動車の特徴・メリットは?購入するのにおすすめの車種20選を一挙紹介

投稿日 2023.10.2
2025.8.12
libertynet

駐車場に並んでいるホワイトの軽自動車
軽自動車はコンパクトで運転しやすく、ファミリーカーからセカンドカーまで幅広く使える

狭い道を通る機会が多い方やコンパクトなセカンドカーを購入したい方にとって、軽自動車はおすすめの選択肢です。しかし、軽自動車といっても多種多様な車種があるため、自分に合った1台を探すのが難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、これから軽自動車を購入する方におすすめの車種を20種類紹介します。さまざまなボディタイプの車を紹介するため、自分が車選びで重視するポイントを明確にした上で選ぶとよいでしょう。

多くの車種を比較・検討して自分に合った車を購入することで、乗り始めてから後悔するリスクを低減できます。

目次はコチラ

軽自動車とはどのような車?

狭い道ですれ違っている2台の自動車
軽自動車は小型でエンジン出力が小さく、狭い道でも走行しやすい車

軽自動車とは、日本国内における自動車の区分のひとつです。2023年8月時点で、軽自動車の定義は以下のように定められています。

  • ・全長:3.4m以下
  • ・全幅:1.48m以下
  • ・全高:2m以下
  • ・排気量:660cc以下
  • ・乗車定員:最大4人

普通自動車より小型で、エンジン出力が抑えられているのが軽自動車の特徴です。定員も4人までと定められていて、大人5人以上で乗車できる車種はありません。軽自動車を生産しているメーカーは複数あり、制限の範囲内で多種多様な車を開発しています。

軽自動車を購入する3つのメリット

右前方から見たスズキ・アルトのフロントマスク
軽自動車はランニングコストや運転しやすさの面でメリットが大きい

普通自動車に比べて小さく乗車人数の上限も少ない軽自動車ですが、いくつかのメリットがあるのも事実です。ここでは、軽自動車を購入する主なメリットを3つ紹介します。

下記で紹介するメリットが自分にとって魅力的だと感じるのであれば、軽自動車の購入を検討するとよいでしょう。

税金やメンテナンス費用など維持費が安い

軽自動車は厳しい制限が課せられている反面、普通自動車に比べて税金が優遇されていたりメンテナンスコストが安くなりやすかったりして、ランニングコストが低くなる傾向があります。一例として、自家用乗用車を所持していると課される自動車税種別割と自動車重量税は以下の通りです。

分類自動車税種別割自動車重量税
軽自動車7,200円〜1万2,900円
※グリーン化特例の適用を受けない場合
3,300円
※新車の新規登録から13年目以降は
4,100円〜4,400円
普通自動車2万5,000円〜11万円
※グリーン化特例の適用を受けない場合
車両重量500kg毎に4,100円
※新車の新規登録から13年目以降は
5,700円〜6,300円
(2023年8月時点の情報より)

このように比較すると、軽自動車は普通自動車に比べて自動車税種別割・自動車重量税の両方が安価に設定されていることが伝わるのではないでしょうか。

この他にも車の維持費はあり、具体的なメンテナンスコストや燃料代は車両の状態や車種によって異なりますが、軽自動車は小柄なこともあり普通自動車よりも安く抑えやすい車両タイプです。

狭い場所でも運転しやすい

ボディサイズがコンパクトなことに加えて最小回転半径も小さく設計されていて、小回りが利くのも軽自動車のメリットです。狭い道を通行するときや駐車するときに運転しやすいのが魅力といえるでしょう。

また、自宅の敷地が狭く普通自動車を駐車するのが難しい場合にも、軽自動車が有力な選択肢になります。運転しやすさを重視する方や自宅周りに狭い道が多い方は、ぜひ軽自動車の購入を検討してみましょう。

多種多様なボディタイプの車がある

軽自動車として定められた規格の中で、創意工夫を凝らしてさまざまな車の開発が行われており、ハイトワゴンやハッチバック・SUV・商用車など複数のラインアップがあります。

中には、オープンカーをはじめとした趣味性が高い車もあるため、多くの車種を比較・検討することで自分に合った1台を見つけ出せるでしょう。

軽自動車を選ぶときは「ファミリーカーとして乗り心地がよい車を購入したい」「仕事用として積載性に優れた車を購入したい」など、車選びの方向性を定めて探してみることをおすすめします。

ハイトワゴンタイプの軽自動車おすすめ車種5選

中古車販売店に並んでいるハイトワゴンタイプの軽自動車
積載性や居住性の高さを重視するならハイトワゴンを検討しよう

さまざまな車種の中で、比較的人気が高いのがハイトワゴンです。ハイトワゴンは全長・全幅に比べて全高の制限が緩いことに着目し、高さを確保することで居住性・積載性を高めています。ここでは、おすすめのハイトワゴン車を5種類見ていきましょう。

いずれの車種もファミリーカー・セカンドカーなど、さまざまな用途に活用できます。実用性を重視したい方は、ハイトワゴンタイプの軽自動車を検討してみてはいかがでしょうか。

ダイハツ タント

ダイハツ タントL
ダイハツ タントの特徴

センターピラーレス構造を採用していて、人の乗り降りや荷物の積み下ろしがしやすいのがタントの特徴です。ファミリーカーとして使用したい方荷物を運ぶ機会が多い方に向いています。

運転席周りのデザインが比較的シンプルで、運転時の視界がよいのも特徴です。居住性の高さと運転しやすさを両立させたい人に向いた車といえるでしょう。

ダイハツ タントの在庫一覧はこちら!

スズキ スペーシア

スズキ スペーシア
スズキ スペーシアの特徴

スペーシアは天井の高さを確保しつつ低床設計を組み合わせることで、より広い車内空間を確保しています。全シートの位置を個別に設定できる独立シートスライドを採用していて、必要に応じてスペースを調整できるのもメリットです。

居住性と積載性を両立させた1台で、日常的な利用から旅行をはじめとした長距離ドライブまでさまざまなシーンで活躍してくれるでしょう。

スズキ スペーシアの在庫一覧はこちら!

ホンダ N-BOX

ホンダ N-BOX
ホンダ N-BOXの特徴

2023年上半期の国内販売台数が1位になるなど、N-BOXは人気が高い軽スーパーハイトワゴンです。2017年には2代目N-BOXが登場し、より軽量化や高剛性化されています。

装備の充実はもちろんながら、多くのスペースを必要とする燃料タンクを床下に配置することで、限られたスペースを有効活用して車内空間を広げる設計です。その分燃料タンクの容量が削られており、2WD車で25L、4WD車で27Lと少ないですが、燃費の向上でバランスが図られています。

ホンダ NBOXの在庫一覧はこちら!

日産 ルークス

日産 ルークス
日産 ルークスの特徴

ルークスは快適性や利便性を高めるための装備が充実している1台です。後部座席のドアにはハンズフリーオートスライドドアを採用していて、両手が使えない状態でもスムーズに開けられます。

グレードによっては駐車時に周囲の状況を投影するインテリジェントアラウンドビューモニターも搭載していて、運転しやすさを求める方にもおすすめです。

さらに、ボディカラーとしてツートンカラーをラインアップしています。こちらは個性的なデザインの軽スーパーハイトワゴンを探している方に向いた1台といえるでしょう。

日産 ルークスの在庫一覧はこちら!

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン
マツダ フレアワゴンの特徴

フレアワゴンはノーマル・タフスタイル・カスタムスタイルをラインアップしています。ノーマルは一般的な軽スーパーハイトワゴンで、カスタムスタイルはよりダイナミックなデザインタフスタイルはSUVらしいデザインが特徴的な1台です。

とくにタフスタイルはルーフレールを搭載していて、アウトドアなどで大型の荷物を積みたい方に向いています。車内空間の広さは一般的な軽スーパーハイトワゴンと同等の水準で、居住性にも問題はありません。

マツダ フレアワゴンの在庫一覧はこちら!

ハッチバックタイプの軽自動車おすすめ車種5選

右前方から見たハッチバックタイプの軽自動車
低全高のハッチバックタイプなら重心が低く安定感のある走行を感じやすい

ハッチバックは荷室と乗車スペースが一体となった形状で、独立したトランクルームがない車両を指します。後ろから見ると背面ドアを跳ね上げたり横開きしたりする方法で荷室を使うボディタイプです。

ここでは、ハッチバックタイプの軽自動車の中からおすすめの車を5種類ピックアップして紹介します。ファミリーカーとして適した車や長距離ドライブを楽しめる車など多種多様です。

三菱 eKスペース

三菱 eKスペース
三菱 eKスペースの特徴

eKスペースはスライドドア・バックドアの開口部分が広く、荷物を積みやすいのが特徴的な1台です。開口部分が広いと子どもを乗せたり降ろしたりするのもスムーズで、ファミリーカーとしても使いやすい車といえるでしょう。

全てのシートが独立していて個別にスライドしたり折りたたんだりでき、車内空間をアレンジしやすいのも使いやすさに直結するポイントです。UVカットガラスやサンシェードといった快適性を高めるための装備も搭載しています。

三菱 eKスペースの在庫一覧はこちら!

ホンダ N-ONE

ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEの特徴

グレードラインアップが豊富で、ターボ車やMT車なども設定されている軽ハッチバック車がN-ONEです。台形をベースにしたシンプルかつ特徴的なデザインがユニークで、車選びで個性を重視する方に向いています。

ドライブ時の快適性を高めるために十分なスペースを確保したり、セパレートシートやアームレストを装備したりしているのも特徴です。

ホンダ N-ONEの在庫一覧はこちら!

スズキ アルト

スズキ アルト
スズキ アルトの特徴

セカンドカーを探しているなど、リーズナブルな価格で購入できる軽自動車を探している方にはアルトがおすすめです。グレードによっては90万円台で購入できるのは魅力のひとつといえるでしょう。

アルトの燃費性能は高く、ハイブリッド車であればカタログ上の燃費25.7km/L~27.7km/Lです。経済性を重視するなら、アルトの購入を検討してもよいでしょう。デザインは全体的にシンプルで、長期間乗っていても飽きない仕上がりです。

スズキ アルトの在庫一覧はこちら!

ダイハツ ミライース

ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースの特徴

ミライースもアルトと同様に、コスト面を重視する方におすすめできる車種のひとつです。ベースグレードであれば80万円台後半で購入でき、安価な車を探している方やセカンドカーを購入したい方に向いています。

安価な車とはいえ燃費性能は十分で、一部のグレードを除いて予防安全システムのスマートアシストIIIを標準搭載しているのも魅力です。快適性を考えると長距離ドライブに向いているとはいえませんが、街乗りがメインであれば十分な性能といえるでしょう。

ダイハツ ミライースの在庫一覧はこちら!

スズキ ワゴンR

スズキ ワゴンR
スズキ ワゴンRの特徴

ハイブリッド車やMT車など、ラインアップが豊富で自分に合った1台を選びやすいのがワゴンRの特徴です。燃費性能も高く、車を頻繁に使用する方に向いている1台といえます。

フロントシートにはベンチシートを採用していて、何らかの理由で運転席側のドアから乗降するのが難しい場合は、スムーズに反対側に移動して乗降できます。解錠・施錠やエンジンのスタート・ストップをスムーズにできる設計になっていて、頻繁に乗り降りする方にもおすすめです。

スズキ ワゴンRの在庫一覧はこちら!

SUVタイプの軽自動車おすすめ5選

並んでいるブルーとグリーンのジムニー
アウトドアにも積極的に出掛けたいなら軽自動車のSUVを検討しよう

キャンプや登山といったアウトドアを楽しむ機会が多いなら、走行性能や悪路走破性に優れたSUVを選ぶとよいでしょう。

軽自動車のSUVにもさまざまな車種がありますが、ここでは本格的なオフローダーからクロスオーバーSUVまで、特徴的な車を5種類ピックアップして紹介します。

スズキ ジムニー

スズキ ジムニー
スズキ ジムニーの特徴

ジムニーはラダーフレームを採用した本格的なオフローダーで、軽自動車としては2023年8月時点で唯一無二の存在です。FRレイアウトやターボエンジン、パートタイム4WDといった悪路走破性を高めるための装備を搭載しています。

普段は市街地走行がメインでも、長期休暇にアウトドアを楽しみたい方はジムニーを検討してもよいでしょう。MT車もラインアップしていて、運転を楽しみたい方にもおすすめです。

スズキ ジムニーの在庫一覧はこちら!

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー
スズキ ハスラーの特徴

「遊べる軽」をテーマに開発されていて、日常利用からアウトドア、スポーツなどに活用できるのがハスラーです。車内空間の広さも十分で、小型のサーフボードも積載可能です。

インテリアもよく作り込まれていて、空き空間を利用した小物収納やドリンクホルダーを搭載しています。ドライブを楽しみたい人にも最適な1台です。個性的なエクステリアデザインも魅力的といえるでしょう。

スズキ ハスラーの在庫一覧はこちら!

ダイハツ タフト

ダイハツ タフト
ダイハツ タフトの特徴

タフトも軽SUVとして有名な存在です。十分な積載性を確保していて、キャンプや登山にも問題なく使用できます。天井部にスカイフィールトップとよばれるガラスルーフを装備していて、車内からさまざまな風景を楽しめるのも魅力です。

アウトドアユースを前提としている方だけでなく、休日にドライブを楽しみたい方もタフトの購入を検討してもよいでしょう。

ダイハツ タフトの在庫一覧はこちら!

マツダ フレアクロスオーバー

マツダ フレアクロスオーバー
マツダ フレアクロスオーバーの特徴

円形のフロントライトを含め、全体的にユニークなデザインに仕上がっているのがフレアクロスオーバーの特徴です。

フルフラットになるシートを装備していて、十分な積載性を備えています。多くの荷物を運ぶアウトドアユースに最適です。UVカットガラスやシートヒーターも搭載しているため、季節を問わず快適なドライブを楽しめます。

マツダ フレアクロスオーバーの在庫一覧はこちら!

スズキ スペーシアギア

スズキ スペーシアギア
スズキ スペーシアギアの特徴

スペーシアギアはSUVとスーパーハイトワゴンを組み合わせた存在です。スーパーハイトワゴンならではの居住性・積載性とSUVの走行性能を両立しているため、さまざまな用途に活用できます。

ファミリーカーとして普段は市街地で使用し、週末や長期休暇にはキャンプや登山に使用したいと考えている場合におすすめです。マイルドハイブリッドを採用していて燃費性能が高いのもメリットといえます。

スズキ スペーシアギアの在庫一覧はこちら!

商用バンタイプの軽自動車おすすめ5選

駐車場に並んでいるホワイトの商用バン
事業用の車を探している方や積載性を重要視する方は商用バンが有力な選択肢

仕事で使用する軽自動車を探している方や、居住性の高さや走行性能より積載性を重視する方におすすめなのが、商用バンです。

運送業・建設業・内装業など、さまざまな産業に活用できます。一般ユーザーでも、1人乗りがメインで大きな荷物を積む機会が多いなら選択肢のひとつになるでしょう。

ホンダ N-VAN

ホンダ N-VAN
ホンダ N-VANの特徴

N-VANはホンダの人気軽乗用車であるN-BOXをベースにして開発された商用バンです。ピラーレス構造を採用していて、サイドからでも荷物を積みやすいのが特徴といえるでしょう。

ただし、乗用車をベースとしているため、荷室空間の長さがやや短めなのがデメリットです。コンパネをはじめとした板状の木材や長尺物を積む機会が多い方は、積みたいものが問題なく載せられるか確認してから購入しましょう。

ホンダ N-VANの在庫一覧はこちら!

スズキ エブリイ

スズキ エブリイ
スズキ エブリイの特徴

バックドアの開口部が広く大きな荷物をスムーズに積み込めるだけでなく、低床設計になっていて積み下ろし時の負担が少ないのがエブリィの特徴です。頻繁に荷物を積んだり降ろしたりする運送業に従事する方にとっては、使いやすい設計といえるでしょう。

荷室はスクエアに近い設計になっていて、スペースを有効活用して多くの荷物を積めるのが魅力です。他の商用バンと同様にフロントシートをフラットにでき、1人乗車であれば長尺物も積み込めます。

スズキ エブリィの在庫一覧はこちら!

スズキ スペーシアベース

スズキ スペーシアベース
スズキ スペーシアベースの特徴

スペーシアベースはマルチボードを搭載していて、状況に応じて設置位置を変更することで車内空間をアレンジできるのが特徴的な1台です。

上段に設置してデスク代わりに使用することもできれば、積みたい荷物の形状に合わせて設置位置を変更して積載性を高めるためにも利用できます。商用バンではあるものの車内空間が広いため、車中泊やキャンプに使用する車としても最適です。

スズキ スペーシアベースの在庫一覧はこちら!

ダイハツ ハイゼットカーゴ

ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツ ハイゼットカーゴの特徴

直線主体のスクエアボディを採用することで空間を有効活用し、積載量を確保しているのがハイゼットカーゴの特徴です。多くの荷物を積むと後方が見えにくくなることが商用バンに共通する欠点ですが、ハイゼットカーゴのルームミラーには後方カメラが撮影した映像を投影する機能を搭載しているため、安全確認が容易にできます。

ボディカラーのラインアップが豊富で、選択肢が多いのも魅力といえるでしょう。積載性の面からマイカーとして商用バンを検討している方にとっておすすめです。

ダイハツ ハイゼットカーゴの在庫一覧はこちら!

ダイハツ アトレー

ダイハツ アトレー
ダイハツ アトレーの特徴を見てみよう

アトレーは軽自動車の規格を最大限に活用して車内空間を広げていて、大型の荷物を積みやすいのが魅力です。2人乗車時でも1,820mmの荷室長を確保しており、木材をはじめとした長尺物を積みやすい設計になっています。

建設業で欠かせないコンパネも問題なく平積みできるでしょう。車内空間を広くするためにエンジンをフロントシートの下に搭載しているのも特徴です。

ダイハツ アトレーの在庫一覧はこちら

軽自動車の中古車を購入するならリバティへ

販売店に並んでいるイエロー系とレッド系の車
リバティではコンディションがよい軽自動車を豊富にラインアップ

自分に合った軽自動車をリーズナブルな価格で購入したいなら、中古車も含めて検討するのがおすすめです。中古車市場には多くの軽自動車が流通しているため、自分に合った1台を見つけやすいでしょう。

近畿地方・四国地方を中心に展開しているリバティでも、多くの軽自動車をラインアップしています。軽自動車の購入を検討している方は、ぜひこの機会にリバティをご利用ください。

多種多様な車種を購入しやすい価格でラインアップ

リバティではスーパーハイトワゴンやハッチバック・SUV・商用車など、さまざまな軽自動車をご用意しています。大型店ならではの大量仕入れと大量販売で、安い価格での販売を実現しているのも特徴です。

さまざまな車をチェックして比較・検討したいと考えている方も、ぜひリバティで自分好みの1台をお探しください。普通自動車も多く扱っているため、軽自動車に限らず自分のニーズに合った車を探したいと考えている方もご利用いただけます。

届出済未使用車も豊富に取り扱い

一般的な中古車だけでなく、届出済未使用車も豊富に取りそろえています。リバティで扱っている届出済未使用車は、走行距離100km未満で初年度登録から1年未満です。

新品に近い車ですが扱い上は中古車になり、その分新車に比べて安い価格で購入できるのが魅力といえるでしょう。できるだけ新車に近い状態の中古車を購入したいと考えている方は、ぜひ届出済未使用車を中心に探してみることをおすすめします。

まとめ

中古車販売店に展示されている軽自動車
リーズナブルな価格で自分に合った軽自動車を購入するならリバティへ

軽自動車は車両サイズやエンジン排気量、乗車定員に制限が課せられている分、コンパクトで小回りが利き、低コストで運用できるのが魅力です。ハイトワゴンやSUVをはじめとして多種多様な車種があるため、自分のカーライフに適した1台を選びましょう。

近畿・四国を中心に展開しているリバティでも、数多くの軽自動車をラインアップしています。コンディションがよい届出済未使用車も豊富に扱っているため、軽自動車をお探しの方はぜひリバティをご利用ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弊社の在庫は届出(登録)済未使用車という名称を用いております。

届出(登録)済未使用車とは、製造されただけのお車で、一般の方が乗られたり、一般道を走ったりしていないお車となります。
一昔前までは「新古車」という名称が一般的でしたが、自動車公正競争規約により「新古車」という言葉を用いることが禁止されました。
新古車は、新車と混合しご検討されている方に誤解を与えかねない、というのが理由です。
現在は 誰も使用していない 車=未使用 車 ということで、全国の販売店でほぼ統一されています。
認識としては、未使用車=新古車という認識で構いません。

未使用車の中でも、
普通車=登録済未使用車
軽自動車=届出済未使用車
となります。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【グループ総在庫4000台!】
整備・車検・鈑金・保険・レッカーもすべてお任せ下さい!!

【京都】
・京都久御山本店
 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内333
 TEL:0120-25-3440

・精華店
 〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台1丁目5-2
 TEL:0120-05-3440

・R171店
 〒601-8204 京都府京都市南区久世東土川町185-1
 TEL:0120-79-3440

【滋賀】
・栗東店
 〒520-3042 滋賀県栗東市辻480-2
 TEL:0120-54-3440

・大津店
 〒520-0822 滋賀県大津市秋葉台6-5
 TEL:0120-16-3440

・彦根店
 〒522-0038 滋賀県彦根市西沼波町163-1
 TEL:0120-01-3440

【大阪】
・高槻店
 〒569-0034 大阪府高槻市大塚町5丁目3-3
 TEL:0120-04-3440

・八尾店
 〒581-0023 大阪府八尾市都塚4丁目45-1
 TEL:0120-04-3440

・堺大泉緑地前店
 〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町2846-1
 TEL:0120-20-3440

・松原天美店
 〒580-0032 大阪府松原市天美東4丁目303-1
 TEL :0120-28-3440

・貝塚店
〒597-0021 大阪府貝塚市小瀬73-3
 TEL:0120-313-440

【兵庫】
・神戸店
 〒657-0856 兵庫県神戸市灘区岩屋南町1-1
 TEL : 0120-45-2345

・尼崎店
 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2丁目1-43
 TEL: 06-6430-9915

【三重】
・津店
 〒514-0831 三重県津市本町33-38
 TEL : 0120-38-3440

【希望ナンバー】2025年最新希望ナンバーランキング!おすすめ・人気の希望ナンバーと図柄入りナンバーをご紹介!!

投稿日 2023.8.20
2025.8.3
libertynet

みなさまこんにちは。リバティWEB担当です!

突然ですが、みなさまのお車を購入する際の

お楽しみはなんでしょうか?

お車のカラー選び、アクセサリー選び、

中にはご自身でカスタムされる方も

いらっしゃることでしょう。

その中でも今回は希望ナンバーについて

ご紹介させていただきます!

目次はコチラ

①希望ナンバーとは?

希望ナンバーとは自動車のナンバープレートに

自身が希望するナンバーを付けるというものです。

登録自動車と軽自動車の自家用車のみ対象となっています。

②指定できる番号は?

出典:国土交通省

 希望ナンバーで指定できるのは画像の⑤の部分で

表記している一連指定番号と呼ばれる4桁の数字です。

上の③の分類番号や④のひらがなの部分は

選ぶことができません。

4桁の番号は4桁以内であれば3桁、2桁、1桁でも

選ぶことができます。

ただし先頭に0をつけることはできません。

③人気の希望ナンバー

希望ナンバーはどんな数字でも選ぶことができます。

希望ナンバーの選び方は一般的に次のようなものが多いです。

 

・誕生日や記念日

・語呂合わせ

・縁起のいい数字

・好きな数字

 

特に「1」や「777」や「8888」といったゾロ目などの

数字は希望者が多く基本的に抽選ナンバーです。

リバティの目玉車をリアルタイムでチェック!

④人気ナンバーランキング!

当社をご利用いただいているお客様で

登録数の多いナンバーをランキング形式で

ご紹介いたします!

※2025年1月4日時点

1位「1122」(3769ポイント)

こちらも語呂合わせのナンバーで

いい夫婦からきています。

2位「2525」(3756ポイント)

一般にニコニコナンバーと呼ばれる

語呂合わせのナンバーです。

3位「358」(3675ポイント)

理由は複数あるようですが一般的に風水では

3:金運・発展

5:財運・帝王

8:最高の数字

とされており吉数であるため

縁起のいい数字と言われています。

4位「77」(3418ポイント)

ラッキーセブンの7ですね!

「7」や「777」もそれぞれ2000、1200ポイント近く

登録されている方がいらっしゃいました。

5位「55」(2843ポイント)

語呂合わせでゴーゴーと読むことができ

松井秀喜 元プロ野球選手の背番号でもあったことから

人気のナンバーのひとつです。

6位「1188」(2576ポイント)

「1122」同様語呂合わせで

いいパパからきています。

7位「5」(2569ポイント)

こちらも「55」と同様、ゴーと読むことが

できるので人気のナンバーのひとつです。

8位「1」(2499ポイント)

抽選ナンバーとされている人気ナンバーのひとつです

もしつけることができたら特別な気分になれそうですね。

9位「2」(2397ポイント)

こちらも地域によっては抽選ナンバーに設定されている

人気のナンバーです。

抽選ナンバーではない地域も多いようなので

狙い目かもしれませんね。

10位「8008」(2231ポイント)

縁起がいい数字とされている「8」を「0」で結んで

いるようにみえることから縁結びのナンバーとして人気です。

この他のナンバーも約2000ポイント近くあり

人気の高いものばかりでした

こちらはあくまで当社で登録されている件数での

ランキングですので「8888」のような

抽選ナンバーは出回っている数が少ないと予想されます。

ひとつの基準として参考にしてみてください!

⑤みんなの人気ナンバー投票!

⑥図柄入りナンバーとは?

図柄入りナンバーとは地域の風景や観光資源

イベントの記念としてそれらの魅力を発信する

ナンバープレートです。

図柄入りナンバーには

 

・全国版図柄入りナンバー

・地方版図柄入りナンバー

・大阪/関西万博特別仕様ナンバープレート

 

この3種類が存在します。(2023年8月時点)

 

◇全国版図柄入りナンバー

出典:国土交通省 交付期間:R4/4/18~R9/4/30

全国版図柄入りナンバープレートは

一般に「花柄ナンバー」とも呼ばれ

全国47都道府県の花をモチーフとすることで

「日本全国で立ち上がろう」という願いが込められています。

(軽自動車には縁に黄色い枠が付きます)

(寄付金1000円以上でカラーに変更できます)

◇地方版図柄入りナンバー

出典:国土交通省 交付期間:H30/10/1~

地方図柄入りナンバープレートは「走る広告塔」として

地域の風景や観光資源を図柄とすることにより

地域の魅力を全国に発信することを目的として

作成されました。

(軽自動車には縁に黄色い枠が付きます)

(寄付金1000円以上でカラーに変更できます)

各地域のデザインはこちらからご覧いただけます。

 

◇大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート

出典:国土交通省 交付期間:R4/10/24~R7/12/26

大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートは

2025年日本国際博覧会の開催を記念した期間限定の

ナンバープレートです。

右上には公式キャラクターの通称いのちの輝きくん

(ミャクミャクくん)がデザインされています。

正直お客様の反応を見る限り賛否両論と言ったところです…。

(軽自動車は縁に黄色い枠が付きます)

(寄付金1000円以上でカラーに変更できます)

リバティの目玉車をリアルタイムでチェック!

⑦希望ナンバーにするには?

希望ナンバーを取得するには

希望ナンバー予約センターや、ネット上の希望番号

申し込みサービスを利用することで

申し込みを行うことができます。

必要な料金は地域と選択したナンバーの種類によって異なります。

以下はその一例です。

軽自動車

都道府県一連番号希望番号図柄(寄付無し)
滋賀県¥2,180¥5,720¥11,460
三重県¥2,200¥6,000¥10,800
京都府¥2,180¥5,460¥11,050
奈良県¥2,180¥6,060¥11,400
大坂府¥2,000¥5,500¥10,200
兵庫県¥2,200¥5,800¥11,400
福井県¥2,180¥6,100¥10,780
愛媛県¥2,310¥5,500¥12,100
高知県¥2,310¥5,500¥12,100
岐阜県¥2,180¥5,810¥11,360
※2025/08/03時点

普通車

都道府県一連番号希望番号図柄(寄付無し)
滋賀県¥1,990¥5,200¥10,420
三重県¥1,980¥5,440¥14,420
京都府¥1,990¥4,970¥10,050
奈良県¥1,990¥5,510¥10,370
大坂府¥1,900¥5,300¥9,800
兵庫県¥1,990¥5,300¥10,400
福井県¥1,990¥5,540¥15,020
愛媛県¥2,100¥5,000¥11,000
高知県¥2,100¥5,000¥11,000
岐阜県¥1,980¥5,280¥10,320
※2025/08/03時点

詳しくは以下のページより確認できます。

◆全国版図柄入りナンバー料金

◆地方版図柄入りナンバー料金

◆大阪・関西万博特別仕様ナンバー料金

 

料金の支払いを行うと申し込みが完了しメールが届きます。

申し込み番号を控えて交付可能期限内に陸運局へ行きましょう。

手続きには数百円ほどかかります。

申請書、手数料納付書、自動車税申告書を入手し

記入した後、車検証の原本とともに提出しましょう。

 

手続きが完了し次第、新しいナンバーと車検証を受け取り

古いナンバーを返却して新しいナンバーを取り付けましょう。

 

⑧リバティでもお手続き可能です!

上記の手続きがめんどくさい

あるいはお忙しいお客様も多いでしょう。

当社では購入時も含めて希望ナンバーへの変更を

承っております。

ご希望の方がいらっしゃいましたらぜひ販売店スタッフに

お声かけくださいませ!

リバティの目玉車をリアルタイムでチェック!